野球部高校生の父

公立高校野球部の息子を持つ父親のブログです。

9月度例会

2008-09-18 15:51:30 | Weblog

 昨日、鎌倉JCの2003年度理事長であり、現在、鎌倉てらこやの顧問であられる湯澤先生をお招きし、「指導力」をテーマにご講演を頂いた。

 我がロムの身近な先輩で言えばI原さんもそうですが、JCを卒業しても地域の為に活動している方には頭が本当に下がります。

 講演の内容ですが、鎌倉てらこやの話を中心にJCの可能性、JCだから出来ること等の話を紳士的な語り口で話されていました。その中でもJCは他団体よりネットワークの力が優れているという話には感心させられました。
 
  その後の懇親会では、現役の鎌倉JCの方とお話する機会があり盛り上がりましが、こんな風に鎌倉の方と仲良くお話しできるのもネットワークのお陰だと思いました。 

 Y委員長をはじめとする指導力開発委員会の皆さん、お疲れ様でした。
そして最後に懇親会までお付き合い頂いた泉佐野JCの理事長をはじめとするメンバーの皆様、本当に有り難うございました。

富田林JC 40周年記念式典 ③

2008-09-16 17:35:20 | Weblog
 当たり前ですが、大西ゆかりさんはホントに歌が上手かったです。

 タッキー理事長は、やたらとスケバン刑事とか言ってたので、多分「大西結花」と間違えているみたいでした。

 理事長は帰りT永さんに、「これぐらいやってくれたら言うことないで~」と言ってたのが印象的でした。

 これぐらいできるかな~ 

富田林JC 40周年記念式典

2008-09-16 17:18:29 | Weblog

 土曜日、富田林JCの40周年記念式典へタッキー理事長と50周年実行委員会T永さんと行ってきました。

 富田林JCへお祝いする為なのはもちろん、我が泉大津JC50周年の参考にさせて頂きたいという気持ちもありました。
 自分のロムの式典が控えているとやっぱり見方も変わります。

 式典は、テンポがありまとまっており、時間は1時間15分ぐらいであっという間に終わりましたが、中身は盛りだくさんっと言った感じで非常にいいものでした。富田林JCさんが如何に入念に準備してたかが伝わってきました。

まちづくり委員会&青少年育成委員会

2008-09-16 10:31:25 | Weblog

 土曜日、まちづくり委員会と青少年育成委員会にお邪魔しました。


 まちづくり委員会は、9月21日ひまわり収穫祭がありますので、その最終確認のようでした。 今年卒業のマルちゃんがやたら元気でした。
 皆さん収穫祭にお越し下さい!!

 青少年育成委員会は、50周年記念と銘打ち11月19日に大型例会を予定しております。
もちろん公開例会なので、皆さん11月19日は予定を空けといて下さい。
お楽しみにね。

タカヅラ 指導 (始動)!!

2008-09-11 11:02:36 | Weblog

 昨日、50周年記念式典で映像を担当するK西君、Y木君の2人が、我がロムの映像界の巨匠、タカヅラ・ルーカスに映像制作の指導を受けると言うことだったので、それに参加しました。と言うより無理矢理、行かさせられました。巨匠の命令は絶対です!

 タカズラ巨匠いわく、若い2人は飲み込みも早く、何よりやる気があるのがいいとかなり上から誉めてました。 式典では素晴らしい映像を見せてくれることでしょう。
 大丈夫です!間に合います!!

 タカズラさんももうすぐ2回目の卒業を迎えるので、その技が若い2人に受け継がれることは本当に素晴らしいことです。

 あとの食事でも若い2人を前にタカズラ節を炸裂させてました。
 ありがたや、ありがたや 

第9回理事会

2008-09-11 10:02:22 | Weblog

 水曜日、第9回理事会がおこなわれ、遂に50周年記念式典の議案が審議されました。

 言うまでもなく、議案より実際やる中身が大切です。
50周年実行委員会を先頭に、ロムメンバー全員で50周年記念式典を成功させましょう!!

 その後の懇親会では、Y委員長が何故か主役になってました。

泉州地域 新旧理事長専務理事会議

2008-09-10 17:26:46 | Weblog

 月曜日、泉州地域の新旧理事長専務理事会議がありました。

 私が専務に決まってからもう1年が過ぎていました。早いモンです。


 タッキー理事長は次年度大阪ブロック副会長予定者として熱く語っていました。

 
 その後、泉大津JCの50周年式典の最初で最後のPRをおこないました。
 トッシー直前、大やけど