野球部高校生の父

公立高校野球部の息子を持つ父親のブログです。

山田高校 凄すぎる!

2020-10-05 16:33:12 | Weblog
 
 昨日の昼、公立高校野球の父は驚き!興奮した。

 土曜日に東海大仰星にコールド負けした山田高校が、3位決定戦でなんとあの履正社に勝利したのである。
 多分こんなこと言ったら山田に失礼だが、10回戦っても1回勝てるかどうかの相手だと思います。

 高校野球の素晴らしさが詰まった戦いだったと思うのだが、地上波はもちろん、BS.CSでも放送なかったのが残念です。
 私でも残念なので、山田高校の生徒や父兄さんは本当に残念がっていると思います。

 山田高校、近畿大会がんばって下さいね。大阪の公立の星です!!

 兵庫県3位の長田高校(1920年設立 偏差値75)や奈良県3位の畝傍高校(1896年設立 偏差値69)など
 今回は賢く歴史のある高校が、各大会を勝ち進んだので、21世紀枠はどうなるか分かりませんねぇ。
長田高校は2016年に既に21世紀枠で甲子園出場を果たしています。

兵庫県 東播磨高校

2020-10-02 15:48:06 | Weblog

 近畿の公立でスゴイ活躍を見せているのが、兵庫県の東播磨高校である。
 何と、決勝まで進んでいるのである。

 つまり、10月17日から京都で行われる、秋季近畿大会への出場が決まっているのである。
 もちろん兵庫大会決勝も気になるところだが、近畿大会 → 甲子園 と夢が広がりますねぇ。

 加古川の友人によると、地元の高校野球好きの間ではかなり盛り上がっているとのことです。

 ちなみに勉強では、加古川東 → 加古川西 → 東播磨 の順で、加古川3番目の賢さとのこと。
 野球が強いとは聞いてことが無いらしいです。

 何故こんなに強くなったか知りたいところです。

 


 

 


注目の公立高校

2020-10-01 16:45:02 | Weblog
 今年の秋季大会も大詰めです。
 
  大阪では、山田高校が本当にスゴイ活躍を見せてますね。
 上宮、大産大附属を撃破して、ベスト4に残っています。
 東海大仰星戦、目が離せません。 
 八尾高校のベスト8もスゴイですが。


  奈良の畝傍高校もベスト4まで残っており、週末、天理と準決勝戦、そして勝てば決勝です。
 今年の夏、うちの子ども高校と練習試合したのですが、皆さん礼儀正しくとても感じのいいチーム
 でした。是非甲子園に行って欲しい高校です。

 もしどちらもベスト4止まりだと、近畿の21世紀枠は、伝統と偏差値で、畝傍ですかねぇ。

 両校の近畿大会出場を期待してます。