友さんの徒然日記

日々の出来事を、嬉しい時には嬉しいように、不快な時にはそれなりに、思った事を飾らずに綴ってみたいと思います。

祖先の血と汗によって

2011年08月23日 | インポート
祖先の血と汗によって
「割野用水路は割野、大割野、陣場下に居住する住民の、経済的文化生活を営むために、数百年前より我々の祖先が血と汗により開削した堰であり、中でも割野堰は中津川より分水し…」 (割野用水組合規約第1章からの抜粋) 一昨日の午後、数人で中津川からの取水口からのトンネル内の流木等の掃除をしました。 測量器械もなかった時代に、しかも人力でよく掘ったものだと感心しました。 約350m位だそうですが、その延長のほとんどが、大人一人が立って歩くには充分でした。 この用水路の重要性を改めて実感しました。


準備万端という訳には

2011年08月20日 | 日記・エッセイ・コラム

 来週の26、27日は大割野の熊野三社の祭礼です。

あと1週間を切りましたが、いくら準備をしても万全とはいかないものです。

今になって、お神輿の休憩所の変更の申し出があったり、太鼓の事が再燃したり。

祭典委員長はてんてこ舞いのようです。

それでも、一つずつクリアーしていかなければなりません。

明日は祭礼前の最後の日曜日なので、朝から午前中いっぱい役員総出で準備です。

 午後は、割野用水組合の共同作業。大堰の取水口近くのトンネルの中を掃除するらしいのですが、初めての経験で興味津々です。


新盆

2011年08月15日 | インポート
新盆
新盆
新盆
新盆で福島へ行って来ました。 もっと早く行って見たかった海岸の方へも行って来ました。 警戒区域の20キロの広野町で検問があってUターンさせれました。 少し南下して四倉の海岸に行ってみましたが、5ヶ月も過ぎているので、ある程度片付いていましたが、津波の凄さを想像するには充分な光景でした。

ある議員さんの話を聞く聞く機会がありましたが、いま広報されている情報に多くの疑問を感じてしまいました。何が本当なの?っていう事になってしまいますね。


ご心配をおかけしました

2011年08月12日 | 日記・エッセイ・コラム

 一昨日の現場での交通事故、幸いにも軽症で済みました。

現場を通りかかった方や、話を聞かれた多くの方からお電話を頂きました。

皆様からご心配を頂き本当にありがとうございました。

 盆前の交通規制は今日の夕方までとし、17日朝から再び24時間片交になります。

特にR117 津南町芦ケ崎地内を走行される皆様、脇見運転や居眠り運転の無いようご注意ください。


交通事故

2011年08月10日 | インポート
交通事故
今朝、現場で交通事故で誘導員がひかれたとの連絡があって駆け付けました。 県外の乗用車の居眠り運転で誘導員に突っ込んでしまたようです。 奇跡的に打撲だけで済んで良かったです。 暑い時期です。ぼんやり運転や居眠り運転には特に注意したいものです。