台風直撃。
江別や札幌でも畑や住宅などに浸水があったのですね。
被害を受けられたみなさま、心からお見舞い申し上げます。
ありすcafeも窯小屋とお店の床下に水が入ってしまいました。
雨が降り出す前に確認していたのですが、さっき、暗くなる前にいちおう確認しようと思って外に出たら、ちょうど側溝が溢れて水がどわ~っと流れ出すところでした。ひぇ~!!!
水の勢いのすごさ、怖さは何度も経験しているけど、やっぱりコワイ。
私がいくら気をつけていても、上から流れて来るもので、一気に詰まってしまうのです。
全部の側溝に蓋をするしか防ぎようがないですね。
おとなりに走って役所に連絡をしてもらい、長い鉄パイプをお借りして、詰まっている木の枝やなんだかわけのわからないいろんなものを力いっぱい突いて、何10回も突いて、なんとか「開通」させることができました。
びしょ濡れになってしまったけど、がんばった。
粘土運びで鍛えた腕があって良かったわ。
役所の方も急いで来てくださった(ありがとうございました)けど、待っていたら窯がだめになってしまうからね。
窯小屋の浸水は10cmくらいでした。
地面と道具が乾けば使えると思うのできっと大丈夫です。
びっくりしたし、へとへとになったけれど、暗くなる前に気がついて、対処できて、ラッキーだったんだと思うことにいたしましょう。
強い雨はまだ続きそうです。
みなさまもくれぐれも気をつけて。
江別や札幌でも畑や住宅などに浸水があったのですね。
被害を受けられたみなさま、心からお見舞い申し上げます。
ありすcafeも窯小屋とお店の床下に水が入ってしまいました。
雨が降り出す前に確認していたのですが、さっき、暗くなる前にいちおう確認しようと思って外に出たら、ちょうど側溝が溢れて水がどわ~っと流れ出すところでした。ひぇ~!!!
水の勢いのすごさ、怖さは何度も経験しているけど、やっぱりコワイ。
私がいくら気をつけていても、上から流れて来るもので、一気に詰まってしまうのです。
全部の側溝に蓋をするしか防ぎようがないですね。
おとなりに走って役所に連絡をしてもらい、長い鉄パイプをお借りして、詰まっている木の枝やなんだかわけのわからないいろんなものを力いっぱい突いて、何10回も突いて、なんとか「開通」させることができました。
びしょ濡れになってしまったけど、がんばった。
粘土運びで鍛えた腕があって良かったわ。
役所の方も急いで来てくださった(ありがとうございました)けど、待っていたら窯がだめになってしまうからね。
窯小屋の浸水は10cmくらいでした。
地面と道具が乾けば使えると思うのできっと大丈夫です。
びっくりしたし、へとへとになったけれど、暗くなる前に気がついて、対処できて、ラッキーだったんだと思うことにいたしましょう。
強い雨はまだ続きそうです。
みなさまもくれぐれも気をつけて。