今夜は満月なのですね。
秋晴れの1日だったので、お店の窓越しに月の出を見ることができました。

朝夕の空気がひんやり感じられる日が多くなって来ました。

この引き戸はもともとこの家にあったものです。古いものであちこち補修をしながら使っていますが、とても気に入っています。


ドリンクサービスのトレイを2枚並べると微妙にはみ出してしまうのが気になっていました。

このままでは少し低いので、厚手の板と小さなキャスターで高さを足して行きます。

本体に彫られている溝に取り付けて、座卓のように使われていたのですね。

しばらくはニスなどを塗らずに、このままの色を楽しみたいと思います。

店内も少しずつ、秋らしい雰囲気に移行中です。
今日はスポットエアコンを外して片付け、玄関を入ってすぐの、夏の間はレースのカーテンで仕切っていたところに引き戸をつけました。

この引き戸はもともとこの家にあったものです。古いものであちこち補修をしながら使っていますが、とても気に入っています。
先週末、桐の衣装箱をいただきました♪
ありがとうございます!
ばらして板素材にする予定でしたが、思っていたよりも厚く立派な箱だったので、このままのかたちを生かして使わせていただくことにしました。

ソファー前のテーブル、これまではこちらを使っていましたが、

ドリンクサービスのトレイを2枚並べると微妙にはみ出してしまうのが気になっていました。
で、衣装箱をテーブルにリメイクすることに。

このままでは少し低いので、厚手の板と小さなキャスターで高さを足して行きます。

この板は、ミシンの脚と組み合わせてカウンターにしている、着物の『裁ち台』に取り付けられていた「脚」の部分。

本体に彫られている溝に取り付けて、座卓のように使われていたのですね。
この、裁ち台の脚の部分が衣装箱の幅にぴったりだったので手間要らずでした。

しばらくはニスなどを塗らずに、このままの色を楽しみたいと思います。

