どうも。ふじこです。
卒業シーズンです。
戯れにお付き合いを。
(※以下、小学校の「呼びかけ」を想像してお読みください。)
☆受験シーズン 夜食で食べた 鍋焼きうどん
(全員)「なーべーやーきーうどん」
☆それ以来 箱買いしている 鍋焼きうどん
(全員)「なーべーやーきーうどん」
☆いつも寄り添い 支えてくれた 「高砂食品」
「たーかーさーごしょくひん」
☆その美味しさ 忘れません!
(全員)「わーすーれーません!」
長い前振りでした。お付き合いありがとう。
今回の取材先は・・・
「津軽へ行こう!」初登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
みんな大好き!創業明治40年の老舗
『高砂食品』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
平川市に本社があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
鍋焼きうどん、中華ざる、ご当地ラーメン等々・・・
これまでの人生、高砂食品に大変お世話になってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
津軽地方で100年以上にわたって、地元の素材を生かしたこだわりの麺づくりを行ってきた「高砂食品」
美味しいだけではなく
体にやさしい麺、添加物を減らした麺を提供してくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
愛のある麺づくり精神![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
100種類以上の商品ラインナップ
さすがです。
そんなみんな大好き「高砂食品」から 新商品がデビュー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
気になる新商品のお名前は・・・
「うまッ!カレー麺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/62c4dfe864b46964ca3d65063cc04100.jpg)
青森県産の米粉が麺に練りこまれてるのだッッ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
どんな麺なのか!?気になる気になる~!
というわけで・・・
工場初見学でございますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
スタッフの日景さんに案内していただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/71d5ddc022c1e20c6681bf101afc3714.jpg)
横長の広い工場内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/ce464e3028241e40377e3b3929abaea1.jpg)
麺の種類によって、生産ラインが異なります。
”麺のウェーブ”(縮れ)の調整もここで行われるそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
丸一日、麺を美味しく熟成させ、新鮮でおいしい麺をパック!店頭に並ぶわけです。
おお!長年お世話になっている高砂さんの麺。
製造の様子を見学出来て感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でもって、工場見学したら、お腹すいちゃった私達。
「うまッ!カレー麺」食べたいのですが・・・
「隣に食堂があるので、そちらでどうぞ!」と日景さん快諾![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
突然ですが、レッツ クッキング~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/62c4dfe864b46964ca3d65063cc04100.jpg)
料理の腕がじれったい私、ふじこが作ることに!
こんなこともあろうかと、私、すでにエプロン装着済み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
!クッキングスタート!
1、お鍋にお湯を沸かしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/8ae48d612366b2658c25d449a9401bbf.jpg)
2、麺を5分茹でましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
麺はまさにカレー色。平たい太麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/49808d003e90504ab7aadb4e54086ba5.jpg)
3、麺をゆでている間、小鍋にお湯を沸かしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ce/ec8aece250cdcba26b75a88516686dbe.jpg)
4、茹であがる直前に、粉沫スープを溶かしましょう。
5、茹であがった麺を粉末スープに入れましょう。
あーーーっという間に
うまッ!カレー麺の出来あがり~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/549fc777dda16a109d0aa7dbdcace328.jpg)
「へい!おまちどうさま!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/b1d2bdbb18c5f3ba6ab973bdbb94732d.jpg)
うほほ~い
カレーのいい香り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/1c7e5921b812b7a5060769dd8b24ad96.jpg)
ツルツル食感&コシが強い!
これも米粉効果!
クセになるこの食感
しかもとろみスープでピリ辛の旨さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
心も体も温まるのよ~!!
しかも、料理下手の私でもささっとできちゃうのよ~!
お好みで、ネギ、豚肉などトッピングも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/26b39d669084c384c27eb74884e3ede7.jpg)
笑顔で見守ってくれた、高砂食品の皆様。ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
左から日景さん、加藤さん、そして草刈常務![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
「うまッ!カレー麺」マジうまッ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
県内各スーパーで発売中!
そしてもう一つ、春にぴったりの商品もありますの。
春の期間限定
「さくらうどん」 インターネット限定販売
ほんのり桜色の麺は、食べると桜の香りがします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
お祝いの席や子供たちにも喜ばれますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
昔ながらのおなじみの麺から、新商品まで充実のラインナップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ネットで、スーパーでぜひお買い求めください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
【高砂食品株式会社】
〒036-0233 青森県 平川市 日沼富田36
電話 :0172-57-5225
FAX :0172-57-5256
メール :info@takasago-mejya.net
ホームページをcheck!!
卒業シーズンです。
戯れにお付き合いを。
(※以下、小学校の「呼びかけ」を想像してお読みください。)
☆受験シーズン 夜食で食べた 鍋焼きうどん
(全員)「なーべーやーきーうどん」
☆それ以来 箱買いしている 鍋焼きうどん
(全員)「なーべーやーきーうどん」
☆いつも寄り添い 支えてくれた 「高砂食品」
「たーかーさーごしょくひん」
☆その美味しさ 忘れません!
(全員)「わーすーれーません!」
長い前振りでした。お付き合いありがとう。
今回の取材先は・・・
「津軽へ行こう!」初登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
みんな大好き!創業明治40年の老舗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
平川市に本社があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
鍋焼きうどん、中華ざる、ご当地ラーメン等々・・・
これまでの人生、高砂食品に大変お世話になってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
津軽地方で100年以上にわたって、地元の素材を生かしたこだわりの麺づくりを行ってきた「高砂食品」
美味しいだけではなく
体にやさしい麺、添加物を減らした麺を提供してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
愛のある麺づくり精神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
100種類以上の商品ラインナップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そんなみんな大好き「高砂食品」から 新商品がデビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
気になる新商品のお名前は・・・
「うまッ!カレー麺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/62c4dfe864b46964ca3d65063cc04100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
どんな麺なのか!?気になる気になる~!
というわけで・・・
工場初見学でございますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
スタッフの日景さんに案内していただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/71d5ddc022c1e20c6681bf101afc3714.jpg)
横長の広い工場内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/ce464e3028241e40377e3b3929abaea1.jpg)
麺の種類によって、生産ラインが異なります。
”麺のウェーブ”(縮れ)の調整もここで行われるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
丸一日、麺を美味しく熟成させ、新鮮でおいしい麺をパック!店頭に並ぶわけです。
おお!長年お世話になっている高砂さんの麺。
製造の様子を見学出来て感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でもって、工場見学したら、お腹すいちゃった私達。
「うまッ!カレー麺」食べたいのですが・・・
「隣に食堂があるので、そちらでどうぞ!」と日景さん快諾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
突然ですが、レッツ クッキング~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/62c4dfe864b46964ca3d65063cc04100.jpg)
料理の腕がじれったい私、ふじこが作ることに!
こんなこともあろうかと、私、すでにエプロン装着済み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
!クッキングスタート!
1、お鍋にお湯を沸かしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/8ae48d612366b2658c25d449a9401bbf.jpg)
2、麺を5分茹でましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/49808d003e90504ab7aadb4e54086ba5.jpg)
3、麺をゆでている間、小鍋にお湯を沸かしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ce/ec8aece250cdcba26b75a88516686dbe.jpg)
4、茹であがる直前に、粉沫スープを溶かしましょう。
5、茹であがった麺を粉末スープに入れましょう。
あーーーっという間に
うまッ!カレー麺の出来あがり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/549fc777dda16a109d0aa7dbdcace328.jpg)
「へい!おまちどうさま!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/b1d2bdbb18c5f3ba6ab973bdbb94732d.jpg)
うほほ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/1c7e5921b812b7a5060769dd8b24ad96.jpg)
ツルツル食感&コシが強い!
これも米粉効果!
クセになるこの食感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
心も体も温まるのよ~!!
しかも、料理下手の私でもささっとできちゃうのよ~!
お好みで、ネギ、豚肉などトッピングも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/26b39d669084c384c27eb74884e3ede7.jpg)
笑顔で見守ってくれた、高砂食品の皆様。ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
左から日景さん、加藤さん、そして草刈常務
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
「うまッ!カレー麺」マジうまッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
県内各スーパーで発売中!
そしてもう一つ、春にぴったりの商品もありますの。
春の期間限定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
ほんのり桜色の麺は、食べると桜の香りがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
お祝いの席や子供たちにも喜ばれますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
昔ながらのおなじみの麺から、新商品まで充実のラインナップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ネットで、スーパーでぜひお買い求めください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
【高砂食品株式会社】
〒036-0233 青森県 平川市 日沼富田36
電話 :0172-57-5225
FAX :0172-57-5256
メール :info@takasago-mejya.net
ホームページをcheck!!
ふじこ、ナイス!
普通に鍋焼きを作る要領で(水少なめ)液体タレを入れないで、そこに余ったカレーを入れると、美味しいカレーうどんになります(笑)
粉のスープの素は入れましょうね♪
とろみが欲しいときは水とき片栗粉で!
あー食いてぇ!
エプロン姿の二人…母ちゃんに会いたいよぉ(泣)
レスポンスありがとうございます!
励みになるッッ(笑)
ハイホーさん!
私より絶対料理上手(笑)