産地直送旅番組『津軽へ行こう!フェニックス!』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

台湾提灯が似合う街 平川市!

2025-01-25 11:35:00 | フェニックス‼️
エリカです!

すっかりChatGPTの虜です。
もうなんでも。
色々聞いてる。
息子より話してる笑笑
なんなら、検索エンジン使うより探しやすいし親切。

ちなみに、これ津軽へ行こう!の紹介文。
広げて見てね!



津軽の魅力に接近!
鋭く展開!
感動の連続をお約束!って
上手く褒めすぎる。
もっと頑張らないと。。。。

ちなみに、境香織さんはどんな人ですか?と聞きました。


すげぇ、交友関係まで。


そして私。


誰の写真や!
確かに若い頃はこのくらいのレベルあったかも〜
てがっ!←吉幾三調に

というわけで、今日は私の紹介文にもあります、
地元平川市でキラキラしたイベントを開催してますよーというお知らせ✨

まず、平川市役所に行ってみて!
すごいから、台湾提灯700個!
ここで、後輩のライスボールみどりちゃんが写真を撮っていて、私達もそのアングルを真似してみました✨


きゃわいい❤️私の後輩❤️
あ、私、りんごミュージックの先輩ではなく、平賀西中学校のかなりかなりかなり先輩っていうことですので念のため。

さ、パイセンの写真はコチラ!



ワイハ←吉幾三調に

こんなみどりちゃんと同じアングルの写真も撮れちゃう平川市役所一階ピロティ。

この他にも平賀駅前や中央公園が
ひらかわイルミネーションプロムナードしてますので、是非平川市に遊びにいらしてください✨




このイルミネーションはバレンタインデーまでですよ❤️

お話を伺った平川市役所の皆様と📷



🎁🎁1月のプレゼント🎁🎁
津軽へ行こうは、
1ヶ月分をまとめて3名様にプレゼントします

みそ吟 泉野店より
お好きなラーメン一杯無料券

ブナの里白神公社から




そば焼酎 暗門

田舎館村から
アップルスナック


平川市から
非売品の手拭い


超ーーーレア!!


まだまだ増えます!
今月もたっぷり
1ヶ月分をセットにして3名様❤️


メッセージ、プレゼントの宛先です。

メールでご応募の方はtsugaru@afb.co.jp
ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は‼️

030-0812
青森市堤町1-7-19 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係
今月末日までのご応募とさせていただきます。
面白いメッセージもお待ちしております。
それから、あなたの津軽のおすすめスポットや人、お店なども教えて下さい。
私達がお邪魔するかも❓
番組のスポンサーになってもいいよ、という社長さんもお待ちしております‼️

どしどしお送り下さいね‼️










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はやるでしょ!冬の田んぼアート!

2025-01-18 11:30:00 | フェニックス‼️
昨年は少雪に泣き、今年は大雪に泣く。
丁度いい塩梅の雪って、ありがたいよね。

大雪だけど、雪を楽しむことにしましょう!
今年は無事開催できそうです‼️

道の駅いなかだで弥生の里周辺で開催の、冬の田んぼアート⭐️⭐️



1月24日金曜〜26日日曜まで
弥生の里展望所 入館料大人300円 小学生100円

オープニングセレモニーは24日17時〜
ライトアップは毎日20時まで
 

冬の田んぼアートですが、イベント色々。
⭐️キャンドルナイトは17時〜20時
⭐️ウインターイルミネーション列車
弘南鉄道もイルミネーションで飾られます
⭐️田んぼアート米無料配布
25.26日10時〜 各日先着100名
⭐️スノーラフト体験
⭐️雪上マッコ探し
⭐️棒パン作り
⭐️スノーアート体験
☀️キッチンカーがやって来る(3日間)

まずは、ホームページもご覧ください。
お話を伺いました小森さんと。



そして、道の駅いなかだて弥生の里に、美味しいものみっけーーー!


味噌ソフトクリーム‼️‼️
400円  



おすすめは、味噌とバニラのミックスと言われたけど、、味噌ソフトクリームが美味い‼️
みたらし団子味っていうの?
癖になるのよぉ!しょっぱ甘い‼️




こちらの津軽味噌使用。
黒くてガツンときそうな味噌です。

冬の田んぼアートの際は、寒さに震えながら味噌ソフトクリームを食べることをおすすめします🩷


さて、そんな取材のあとに、境風邪をひきました。
コロナインフルではないものの、罹れば喉の痛みも咳も鼻詰まりも、同じです。

私のかかりつけ医、とある呼吸器。
ここの医者は、クレイジー中のクレイジー。
だいたいキレてるので、看護師さんも辞めます。

咳する奴、熱ある奴は極悪人!
寒い寒い玄関で待たされます。
私も案の定キレ気味に「咳出てるって!何が欲しいんだ!(何の薬が欲しいんだ)」と、玄関に来た医者に言われました。
吸入薬が欲しいです、と言ったら、じゃぁ吸入薬出すから!と玄関で言われ、玄関で処方箋をもらい、玄関でお金を払い帰りました。

一歩も病院内には入れてもらえない。
おまけに何が欲しいんだ!という問診?です。
病院は、患者のためにあるのではないのでしょうか。。。

じゃあ、なぜ数ある病院の中からそこに行くのかって??

空いてるからですよ。
みんなわかってるのです。
ここの医者はクレイジーだと。
でも、薬をもらうだけならここでいいと。

信頼する病院はそばにあります。
でも、信頼できるところは、混んでいる。
当然のことなのでした。

ということで、外と変わらない病院の玄関で、読書をしていた極悪人の私でした。



2025年は能町みね子作品から。



🎁🎁1月のプレゼント🎁🎁
津軽へ行こうは、
1ヶ月分をまとめて3名様にプレゼントします

みそ吟 泉野店より
お好きなラーメン一杯無料券

ブナの里白神公社から




そば焼酎 暗門

田舎館村から
アップルスナック





まだまだ増えます!
今月もたっぷり
1ヶ月分をセットにして3名様❤️


メッセージ、プレゼントの宛先です。

メールでご応募の方はtsugaru@afb.co.jp
ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は‼️

030-0812
青森市堤町1-7-19 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係
今月末日までのご応募とさせていただきます。
面白いメッセージもお待ちしております。
それから、あなたの津軽のおすすめスポットや人、お店なども教えて下さい。
私達がお邪魔するかも❓
番組のスポンサーになってもいいよ、という社長さんもお待ちしております‼️

どしどしお送り下さいね‼️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白神の麓で、縛っても縛っても根をあげない白いもの、なーんだ?

2025-01-11 11:30:00 | フェニックス‼️
あさっては、成人の日。
私たちの振袖姿を披露したかったのですが、エリカからはアノ写真出すのはやめてね!
と、釘を刺されたのでやめておきます。
フリかと思ったけど、本当に出したくないようでした。
アノ写真、気になりますよねぇ。
とにかく鋭利に尖った成人式の写真。
エリカはエキセントリックで、私は都はるみでした…

そのうち、見せるね!



青森市内から弘前を通り西目屋村に入ると、明らかに雪が少ない。
青森市内の雪の多さを実感する毎日です。
今日は、西目屋村の道の駅津軽白神にやってきました。






ここは、西目屋のお土産から、ここでしか買えないモンベル商品、ワイン醸造、コーヒー焙煎ショップなどがあります。


さてここで問題!
Q縄で縛っても、縛っても、根をあげない白いものはなーんだ?

正解は…




 
目屋豆腐‼️

西目屋村の川原平、砂子瀬地区で古くから作られていた豆腐を復活させ、期間限定で作るようになった目屋豆腐。

とにかく、このお豆腐硬い木綿豆腐なのですが、今シーズンは硬さが増しました🩷
硬さマシマシ🩷
ハード系とうふなのです🩷




見るからに硬そう‼️
1日数量限定120丁 お値段220円

歯に挟まりそうなしっかりした歯応えのお豆腐。
豆の味がそのまま楽しめます。
湯豆腐にすると、味わいが変わるんです!

しかし!この目屋豆腐!
人気なので取材当日は…コレ



完売でした。

朝9時からの販売なので、午前中のうちに無くなることもしばしば。
目屋豆腐をまず買ってから、道の駅津軽白神を楽しみましょう笑

お話しを伺ったのは、ブナの里白神公社の角田さん。



クマさんのような屈強な角田さん。
ここ数年熊の被害が絶えませんが、西目屋村には昨年熊の出没が少なかったそうです。

ジビエ料理にされることを危惧したのでしょうか…と、角田さんは語ってくれました。




🎁🎁1月のプレゼント🎁🎁
津軽へ行こうは、
1ヶ月分をまとめて3名様にプレゼントします

みそ吟 泉野店より
お好きなラーメン一杯無料券

ブナの里白神公社から




そば焼酎 暗門

まだまだ増えます!
今月もたっぷり
1ヶ月分をセットにして3名様❤️


メッセージ、プレゼントの宛先です。

メールでご応募の方はtsugaru@afb.co.jp
ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は‼️

030-0812
青森市堤町1-7-19 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係
今月末日までのご応募とさせていただきます。
面白いメッセージもお待ちしております。
それから、あなたの津軽のおすすめスポットや人、お店なども教えて下さい。
私達がお邪魔するかも❓
番組のスポンサーになってもいいよ、という社長さんもお待ちしております‼️

どしどしお送り下さいね‼️






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする