あら 松林の中に「ビワ」の花が
今まで気がつかなかったけど、実がなっていたのね
半年後は枇杷色になっているかな
今夜は、【満月で半影月食】が見られるとのことでしたが
何度見上げても、ずっと薄雲がかかっていて残念でした。。。
あら 松林の中に「ビワ」の花が
今まで気がつかなかったけど、実がなっていたのね
半年後は枇杷色になっているかな
今夜は、【満月で半影月食】が見られるとのことでしたが
何度見上げても、ずっと薄雲がかかっていて残念でした。。。
市民総合センターで開催されていた「紀南ユネスコ絵画展」
普段は閉めている「避難口」を開け放ち、床には動線マーク
受付で消毒の後、カードに名前や連絡先を記入して検温
そうなんですよねぇ・・受付名簿に記入してもらうより、カードの方が接触が少ないものねぇ
かたまっている人たちは、ほとんど家族のようです
作品を拝見するより、コロナ対策に目が向きます
頑張ってますねぇ
今、いろんなイベントを開催するのが困難になってきています
主催者は、開催するかどうか するとしたらどんな対策が必要か
頭をひねります
そして、いろんなサークル活動も大変です
私の属しているコーラスも、椅子の間隔を空け、マスクをして歌います
勿論、開始と終了時には、椅子やピアノを消毒して、窓は開けっ放し(寒いです~)
今度出るイベントは、事前に、個別に文化会館で収録して、ユーチューブで配信するらしい
練習回数も減っているし、用心して練習に参加しない人も多数いるので、果たしてどうなりますことか?
早く、元の生活に戻りたいですね
♪ さざんか さざんか さいたみち ♪
急に【サザンカ】が、咲き始めました
♪ きたかぜぴいぷう ふいている ♪
一気に、冬に逆戻り(?) 風の冷たい一日でした
お友達に、オリンピックの記念硬貨を譲って頂きました
正式には【2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念貨幣】と言うらしい
500円が「風神」と「雷神」、100円が7種で一セット【第4次発行分】
コロナコロナで「オリンピック」には気が行かなかったけど・・・
こんな硬貨を見ると全部集めたくなりますね
上の写真の、絵柄が書かれている方が「表」
下の写真の、年号が書かれている方が「裏」
ちょっと悲しい、開催されなかった年の記念硬貨・・・
来年は開催されますように でも、今日のコロナの発生状況を見ると・・・