花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

田辺祭 別れの掛け合い パート②

2015-07-31 23:01:20 | 祭り

田辺祭 ・・・ 最後の最後

 

曳き別れをしながら、残った、本町・片町・江川(恵美須・大黒)

本町が別れ、片町が、江川の二基を見送ります

 

本町

 

片町

 

笠鉾の帰り道。。。それぞれの御宿のそばで行われる「別れの掛け合い」

あちらこちらで、同時進行で行われることも多く、

後ろの方を、トコトコついていく私は見逃している部分も多々・・・

それに、昼間は、二日とも別件が入っていて見られなかったのも残念・・

 

お祭りから何日もたってしまったけど、動画も何とか完成して、私のお祭りもお終いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭 別れの掛け合い パート①

2015-07-31 22:14:46 | 祭り

鬪けい神社から、御宿に帰る途中、街角で繰り広げられる「別れの掛け合い」

まずは、3カ所ご紹介

 

南新町

 

北新町

 

栄町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭2015 曳き別れ

2015-07-31 22:04:19 | 祭り

ホラの音を合図に、鳥居をくぐって笠鉾が、次々出てきます

田辺祭も、もうお終い・・・

戻り囃子の、物悲しい旋律・・・・

子どもたちの「コーライ! コーライ!」の掛け声が、響きます

 

ユーチューブでご覧ください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭 神前勤め 後編

2015-07-31 12:22:23 | 祭り

田辺祭 本祭

「神前の勤め」で、笠鉾が回されるのも、見どころの一つ

最後に行われる、江川の、「恵美須」「大黒」 二基揃え回しは圧巻です

全部の笠鉾が宮入し、「神前の勤め」が終わると、しばらく境内に曳き揃えられます

笠鉾の中を一気に見られる、最高のチャンスです

 

 

田辺祭 神前勤め 後編    ユーチューブでご覧ください 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭 神前勤め 前編

2015-07-31 11:36:23 | 祭り

 田辺祭…本祭

「住矢の笠やぶち」を見たいと、30分も前から、鬪けい神社の境内へ・・・

どこで行われるのか分からず、周囲の方にお聞きすると、ご存じない方がほとんどでしたが

「神殿の前だよ! ぱっと走ってくるよ!」

と、教えていただき、待機


でもでも・・・・・



住矢さんの出発点でした・・・ (*_*;

 

見たかったのは、ゴール地点で行われる、笠鉾の解体(笠やぶち)なのです

来年こそ、リベンジしなきゃ 

 

田辺祭 神前勤め 前編     

・・・・住矢さんの部分はかなり暗く、見ずらいとおもいますが、雰囲気だけでも・・・大切な神事です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする