好天の今日も若江岩田駅前の「希来里」の中にあるイコーラムホールで開かれている東大阪市連携6大学公開講座へ行って来ました。 今日の講座は 今、みんなが興味津々の年号(元号)の話で、240名の会場がほぼ満員の盛況でした。
元号があったのはほぼ漢字圏で、元祖は前漢の時から用いられています。 わが国の元号は大化元年(645年)と日本書記に記されていますが、大宝元年(701年)に定着とする案も。大宝律令・儀制令に「およそ公文に年を記すべくんば、皆年号を用いよ」と記されているそうです。
☝講座開始1分前の会場です。240席がほぼ満員でした。よく考えたら、申し込み人数が多い場合は落選者がいたと思います。
☝開始と同時に 今日は東大阪市長が挨拶に来られました。 ☝HOSの高石、三木両氏の指導で脳トレを楽しみました。
☝いよいよ「年号のおはなし」の始まりです。 ☝大阪経済法科大学 伍 躍 先生です。
☝有名な「昭和」の誤報事件。 ☝暦、元号の書物です。
最新の画像[もっと見る]
- 4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
- 4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
- 4月4日 クマンバチ 4年前
- 4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
- 4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
- 3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます