きのう(2月28日)の午後、所用があって大阪市内(城東区)まで出かけました。用件を済ませて 野江水神社、水流地蔵尊へ新型コロナウイルスの早期収束を願いながら お参りをして帰って来ました。 行き帰りの電車もまあまあ空(す)いていました。 河内永和駅から八戸ノ里駅まで 明るい話題を求めて歩いてみました。 新装の東大阪商工会議所ビルの1階に移転する東大阪市立永和図書館はOPENを待つばかりのようです。 お祝いの胡蝶蘭が飾られていました。更に歩いていくと 河内小阪駅周辺に相撲の「高田川部屋」を歓迎する旗があちらこちらに立っていました。
若江岩田駅で電車を降りて帰る途中、近くのTa小学校の児童とお母さんが 大きな荷物を持っているのを見かけました。 来週月曜日からずっと休校、終業式の日は登校?その後 春休み?と言ってました。 今回の休校措置で子どもの面倒をどうしょう?とか 休むと無給になるとかの意見をテレビで放映していますが、家族や自分が感染したり、発病したら もっと大変なことになります。
今朝、あいガード(地域児童生徒の登校見守り)から帰って来た時、 庭の片隅に「つくし」が出ているのを知りました。昨夕 新型コロナウイルス問題で、首相が小、中、高、支援学校の来週からの休校の要請がされました。 今朝 登校する児童たちはまだどうなるのか連絡を受けていないようでした。この先のウイルスの蔓延がどのようになっていくのか、危ぶまれます。
2月27日、朝から曇りがちで、時々雨の降る冷たい日でした。 そんな中、桜桃の花が二輪咲きました。 短い晴れ間に桜桃の花をパチリ!
2月26日、これと言って何もしない一日でした。庭の「ジンチョウゲ」の花が咲きました。良い香りを放っています。 「ムスカリ」の花もほんの小さく出てきました。 きのう飯盛山への登り口で見かけた「ジュウニヒトエ」、 拙宅にもありました。
先日(2月10日) むろいけ園地へ行った時に、続いて飯盛山へ登って来る積りでしたが、断念しました。 今日 その飯盛山(314m)へ登って来ました。 歩きのスタートは四条畷駅(9時半頃)⇒四條畷神社前⇒権現川コース⇒ペルトン水車跡出合⇒楠公寺⇒飯盛山頂上(11時頃) 早い昼食を摂って 上空の雲が低く垂れこめていたので すぐに下山(登りと同じルート)しました。 写真は山頂の展望台からの眺望です。山頂の気温は8.5℃でしたが、日差しが無く、少々風も吹いていましたので 気温より冷たく感じました。