二上山へ登ってきました。このあたりは奈良時代の昔から主要路・竹ノ内街道があり 往来が盛んでした。その頃に岩屋、鹿谷寺が創られました。700年代から栄えた 岩屋のあたりは、今 ひっそりとした山の中です。二上山全体は 何度訪れても興味深い場所です。
今日歩いたコースは 近鉄・二上駅⇒近鉄・二上山駅⇒二上山登山口⇒雄岳山頂(517m)⇒馬の背⇒雌岳山頂(474m)⇒史跡・岩屋⇒裕泉寺⇒道の駅・ふたかみ⇒近鉄・二上神社口駅・🚃🚃・近鉄二上山駅⇒近鉄・二上駅 でした。
最新の画像[もっと見る]
-
4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
-
4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
-
4月4日 クマンバチ 4年前
-
4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます