くうさんの人生つれづれ記

振り返ると後期高齢者の年齢を過ぎてしまいました。まだ元気に歩き、歌い、遊び、学びの人生を過ごしています。

2月8日 箕面の滝、勝尾寺方面へ撮影行をしてきました。

2019年02月09日 09時07分13秒 | 日記

 阪急・箕面駅から箕面の滝、勝尾寺方面へ撮影行をしてきました。箕面山地は 昨年の大雨、台風などでずいぶん荒れて 紅葉のシーズンにやっと滝道が通行できるようになったと報じていました。写真会(コンパクトデジカメ)では あれから整備も進んでいるだろうと、箕面の滝、勝尾寺方面へ撮影行をすることになりました。
 行ってみるとびっくり、まだまだ箕面の山は荒れていました。大滝から勝尾寺へは車の通る府道を歩きました。
阪急箕面駅⇒滝道⇒大滝⇒駐車場⇒箕面ビジターセンター⇒府道⇒勝尾寺⇒旧参道⇒しらみ地蔵⇒才ケ原⇒聖天展望台⇒阪急箕面駅 この間、適宜カメラを向け撮影を楽しみました。

☝阪急箕面駅から大滝へ向かう滝道です。             箕面の滝です。観光客が滝の風景を楽しんでいました。   

枯れ枝の向うに太陽がぼんやりと浮かんでいます。        滝に向かって大勢のインバウンドの人たちが降りて来ました

山林の木々が軒並み倒れています。山道をあきらめ、車の通る府道を歩いて、まずは箕面ビジターセンターへ向かいました。

ひっそりとした箕面ビジターセンターです。センターの人が勝尾寺へは山道は無理と教えてくれました。

勝尾寺へ到着後 境内を歩き回って被写体を探しました。      ☝弁天池を橋で渡るとミストが出るしくみです。

勝尾寺の写真はどうしても「だるま」が中心になります。      何やら話合っているように置かれた「だるま」です。

びっしり置かれた「だるま」です。

帰りは台風の意影響の少なかった旧参道を通りました。      旧参道から通じる山道はこんな感じです。
しらみ地蔵です。昔、誰かがここまで来たら夜が白み始めたと。   「右 かちおし 七丁」と。昔は「かちおじ」と呼んでいた?
才ケ原を過ぎた頃に大阪市内が展望できる場所を通ります。 ビル群 左端にあべのハルカスがぼんやりと見えます。

聖天展望台の上から北方向の展望です。下に見えるのは瀧安寺。 山の向うにひときわ高い黒っぽい山は何という山でしょう?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿