ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気ままに花日記
絵手紙を描いたり、季節の移り変わりを写真に撮ったりして老後を楽しんでいます。
ブルーのツリガネ草
2011-05-30 22:21:38
|
絵手紙
昨年種を蒔いたのに今年やっと花が咲きました。何時咲くんだろうと待ち焦がれていました。5月半ば頃から咲きだしたと思ったらどんどん咲いています。
花の付き方が変わっています。
先のほうから咲き出し下の方に移っていきます。沢山咲いて数え切れないくらいです。
種の袋にはピンク、白、ブルーなどいろんな色が載っていたのに白しか咲かないと思っていましたが後からブルーが咲きました。
絵手紙はスキャンしたら少し薄くなってしまいました。もっと鮮やかなブルーなんです。
コメント (5)
デジブック 『5月の薔薇』
2011-05-27 17:43:01
|
写真
デジブック 『5月の薔薇』
5月は一番沢山花が咲く時期ではないでしょうか。葉も光って花を引き立てているようです。何時までも綺麗な瞬間を残しておきたい、そんな気持ちで写した写真を集めてみました。ピンボケもありあすがご容赦を。
コメント (8)
孔雀サボテン
2011-05-23 22:02:01
|
絵手紙
NHKの朝の連続テレビ小説「おひさま」は毎朝みています。
今戦時中の設定になっていますが戦争一色に染められ皆戦争に勝つことしか目を向けられなかった時代だったんですね。そしてドラマとはいえ女性も虐げられていて気分が悪くなってしまいます。
私が生まれたのは太平洋戦争が始まった2ヵ月後でした。ですから戦争の記憶は無いのですが、今日のドラマの中で歌っていた歌を知っていました。
肩を並べて兄さんと
今日も学校に行けるのは
兵隊さんのお陰です
お国のためにお国のために
戦った兵隊さんのお陰です。
一緒に口ずさんでしまいました。(すこし違っているところがあるかも知れませが・・・)
何故こんな歌を知っているのでしょうか、親にでも聞いてみたいけどもういません。80歳を過ぎた長兄がいますので何かの折に聞いてみようかと思います。
孔雀サボテンを描いてみました。やっぱり難しいです。
孔雀サボテンと言わなければ判りませんね。
コメント (6)
お友達の絵手紙
2011-05-22 23:03:35
|
絵手紙
今朝仕事に行く時はよく晴れていて暑いくらいでした。
夕方から雨が降ると言う予報どおり仕事が終わって外に出たらザーザー降っていました。
そしてとても寒くてブルブル震えてしまいました。
おまけにバスの中は冷房がしてあり、省エネをしなくてはいけないご時勢なのに運転手さんは何を考えているんだろうと思っていたら一人のおばさんが寒い寒いと叫んでいたので冷房を切ってくれました。
こんな陽気では子供やお年よりは体調を崩してしまいますね。
少し前に絵手紙交換している文子さんに頂いたものです。
葉書いっぱいに描いてあってそれだけでインパクトがあり、私も大きく描くように努力しようと思いました。
これは昨年買った「猫のひげ」です。
一年草かと思いましたが冬の間は家の中に入れて、暖かくなって外に出しましたら2~3日前からぽつぽつと咲き出しました。ごちゃごちゃした見苦しいベランダです。
携帯で写しましたが上手く撮れていません。
コメント (6)
孔雀サボテン
2011-05-18 16:13:17
|
植物
今年初めて咲いた孔雀サボテンです。
鮮やかな大きな花を見ると私も舞い上がってしまいそうです。
赤茶色の葉か茎か判りませんが重そうに大きな花をつけています。一日か二日の命を精一杯咲いている感じです。
もう1本の枝は4個も花をつけています。栄養の行き渡らない花は落ちてしまいますがこの4個は全部咲きそうです。
絵手紙に描きたいと思っていますが、この華やかさを描くのは難しそうです。
でも挑戦してみようかな・・・
コメント (6)
一週間遅れてアップ
2011-05-15 22:32:23
|
写真
今年もいただきました。
広子さんが母の日に紫陽花の鉢植えをプレゼントしてくれました。少し小さめのピンクの可愛らしい紫陽花です。気遣いが嬉しいです。
これは二男がプレゼントしてくれたカーネーションです。写真では花数が少ないけど一週間経った今は沢山咲いています。
此処からはいつも行くスーパーの中庭?に咲いていた花です。昨年から野菜、果物、珍しい花など植えられるようになりそこを通るのが楽しみになりました。
ラベンダーです。
ピンクの栃の木の花です。
なんじゃもんじゃの木です。ヒトツバタゴとも言うそうです。
よく名前は聞くのですが実際は見たことがありませんでした。いつも利用する木場駅を出るとすぐに有りました。1~2年前に植えられたのではないかと思います。
コメント (2)
笹団子
2011-05-12 22:25:06
|
絵手紙
昨日の絵手紙教室のモチーフは笹団子でした。
笹団子は私の郷里から取り寄せました。姉が近くに居るので出来立ての笹団子を前日に送ってもらって昨日はまだ柔らかくてもちもちでした。笹の色も青くて食欲をそそられました。
描くのもそこそこに待ちきれなくて食べちゃった人もいました。
有難うとこの絵手紙を姉に送ります。
コメント (8)
マンゴー
2011-05-10 15:04:05
|
絵手紙
先日、美容院に行く途中いつも利用していないスーパーの前を通ると店頭にマンゴーが山摘みになっていました。一個198円
これは安い!
よく見るとメキシコ産と書いてありました。納得
絵手紙に描いてみようと通り過ぎたのですが戻って買って帰りました。
今日のいつも行くスーパーのチラシには、宮崎産が980円、御進物にするようなものが箱に入って2個で9800円
とても年金生活者の我が家では口に入りません。
コメント (6)
ピンクのガーベラ
2011-05-07 17:21:15
|
絵手紙
ガーベラといえば白と思っていましたが何年か前からピンクが出てきました。
優しい色で大好きです。
よその家には花を沢山咲かせているのに家のは葉っぱがちじれたようになって少しか咲いていません。
夏の暑さに負けたのかもしれません。
ゴールデンウイークも終わりました。自粛ムードもとれて賑わっている所も多かったようですね。
いつも休みのような我が家は特別のことはしませんでした。同級生とあって食事とカラオケくらいでした。
皆様はどう過ごされましたか。
コメント (6)
デジブック 『つつじと藤と鯉のぼり』
2011-05-04 22:46:09
|
絵手紙
デジブック 『つつじと藤と鯉のぼり』
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
絵手紙を描いたり、四季の移り変わりを写真に撮ったりしてブログに投稿して老後を楽しんでいます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
youko/
動物園で
かぶ/
動物園で
youko/
変形トマト
youko/
変形トマト
youko/
変形トマト
atuko/
変形トマト
マム/
変形トマト
かぶ/
変形トマト
かぶ/
老人クラブの作品展
youko/
シクラメン
ブックマーク
goo
最初はgoo
パセリ倶楽部
パセリ倶楽部のホームページです
カレンダー
2011年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
黄水仙
動物園で
変形トマト
シクラメン
老人クラブの作品展
チンゲン菜
赤カブ
オキザリス
ヒペリカム ベランダの雀
玉ねぎの芽
>> もっと見る
カテゴリー
絵手紙
(1487)
携帯より
(6)
写真
(165)
Weblog
(47)
デジブック
(39)
植物
(146)
捨てられた猫たち
(7)
その他
(35)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月