昨日はうだるような蒸し暑さでしたのに、今日は又なんと涼しいことか、これでは赤ちゃんや病弱な方は参ってしまうでしょうね。
近頃あまり見られなくなった百日草を描きました。昔、田舎にいた頃は何処の庭先にも植えられていました。お盆にお墓参りに行く時切ってもって行きました。でも又すぐ横から枝が出て花を咲かせて丈夫な花でした。
今年種を買って蒔きました。肥料もやってないのに大きくなって花が咲きました。いろんな色の花が咲きました。楽しみです。
これは八重の紫陽花です。あるビルの側に植えられていた紫陽花ですが、八重で珍しいので挿し木をしたいなと思っていましたら丁度手入れをしていたおばさんがいましたのでことわって一本頂きました。
何でも挿し木をするのでどれが何だか花が咲くまで判りませんでした。晩生らしく他の紫陽花が咲き終わった頃咲きました。水色だったのにピンクになっています。
来年又咲かせるために花を切り取って飾っておきました。紫陽花は切るとすぐ萎れるのにこれは飽きるほど枯れません。捨てるのに偲びなかったので絵手紙にしてからくずかごにポイッ