goo blog サービス終了のお知らせ 

サイケデリック・ペンタトニック!?

カリメロレコード(架空)の店主の何でもござれの日々の音楽コラム

すきまから/フリーボ

2005年03月16日 02時19分06秒 | 邦楽
私の親友がフリーボのことを自分のところで書いた。
自分も折角だから書こうと思う。

彼は全く音楽とは無縁の男なのだけど、妙にセンスがいいところがあって、
売れる前にボニーピンクを教えてくれたり、
ジャズのMJQ(モダンジャズカルテット)を教えてくれたりした。
フリーボもその一つ。彼がいいよといって確か高校の頃、彼の家で聞いた。
その後ずっと頭の片隅にあって、
ある日自分で手にしたのがこのインディーズ(田口さんのOZディスクから)での
一枚目「すきまから」である。

これが一曲目から八曲目まで捨て曲なしの大名盤!
インディーズの一枚目でこんなに凄いアルバム作っちゃうバンドないですよ?
帯にOZディスクの主催者であり、このアルバムのディレクターでもある
田口氏が「はっぴいえんど(初期)をバックに吉田美奈子が歌っているのか!?」
と書いてありますが、ホントこの言葉どおりの驚きが私の心を揺さぶりました。

サウンドはまさに70年代、それも初期。
そこに絡む吉田奈那子(フリーボのVo、吉田美奈子に名前も似てる・笑)の
すごく素直でそしてよく伸びる声。なかなか現代にこういう歌い方する歌手って
いないですが、その分ぐっと心の中に入ってくるんです。
歌詞もいいんですよね。

1996年の作品ながらも色あせることを知らず、
いまだにターンテーブルにのる愛聴盤である。
ジャケットの雰囲気もいい。
サニーデイ・サービスやハッピーズ、ママレイド・ラグや
勿論はっぴいえんど好きの人にも聞いてもらいたい名盤です。
個人的なお勧めは、一曲目の「すきまから」と六曲目の「月ノ影」。
月ノ影はこのアルバムいちのロックを感じる曲。
フィードバックからギターソロにはいるイントロ。
何度聞いても格好良いです。

とにかく。

フリーボはいい

漣(さざなみ)さんのブログ

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい! (木綿子)
2005-04-30 01:34:24
フリーボ、もう随分前、友人の家に遊びに行くと必ずかかっていました。

明け方聴くととても清清しくて好きだったのですが、その後フリーボの名前を聞くことはなかったのでコチラで見つけて一気に記憶が蘇りました。で、レンタルしてきて聴き直したのですがイイですね。もっともっと評価されてもよかった気がします。
返信する
Unknown (Matsuoka)
2005-04-30 02:35:42
本当に評価されてしかるべきですよね。知名度は低いんだけど、そういう人に聞かせると確実にレスポンスがあるんですよね。これからも地道に評価を上げる活動をしていきます(笑)
返信する
Unknown (sazanami)
2005-07-31 01:06:39
こぶさた。本文中に登場した親友・漣です。

いやはや、おはずかしい。

いいですよね、フリーボ。

って変換すると「フリー簿」でした。

atok!しっかりせい!と言いたい。



ついでに、携帯メールすまん。

時期返信する。

最近はボニーピンク、Even So収録のlastkissがおすすめ。



以上、漣でした。
返信する

コメントを投稿