8月だったか・・・
PCの電源スイッチを入れたら突然この画面になった。
えっ、としばし呆然として固まっていたら
自動的に修復画面になったのでクリック。
結果・・・修復出来ませんでした。と出たような・・・?
これが毎回出る訳ではなく、通常に起動する場合もある。
最近のハードウェア・ソフトウェアの変更って・・・
特に変更はしてないような・・・
もう、この画面を見るだけで胃がキュッとなっていた。
いろんな所のQ&Aを見ても同じようなのはないし・・・
推奨の「スタートアップ修復の起動」って云うのじゃなく
その下の「Windowsを通常起動する」を選ぶと問題なく立ち上がる。
で、出るたびにこれで起動していたけど、
ずっとこれで起動していても良いものかと・・・
よくよく考えるに、Windowsの自動更新があった後で、
随分とたくさんのファイル更新があった。
まずはインターネットセキュリティサイトを見て
再インストロールをする。
これで大丈夫っ、と思っていたら、またまた例の画面。
ここじゃなかったんだ・・・
ああだこうだとやっている内に、
Javaと云うものの更新のお知らせが来た。
このJavaと云うもの、何なのか良く分からないながら
インストールしていた。
お知らせが来ると、良く見もせずにインストールをクリックしていたけど
今回は詳細を開いて見たら、旧バージョンをアンインストールせよと。。。
もしかしたらここか・・・
プログラム蘭を見ると二つのJavaが入っていた。
えっ、どっち・・・必要なら後でまた入れればいいやと二つとも削除した。
その後もう一回例の画面になったので、
修復復元をやって見ようとしたのが↓の画面。
最後に完了画面になったので再起動。
19日から通常に起動しているのでこれで大丈夫かな?
あのJava、解説を読んでも良く分からず
今の所なくても問題ないみたい。