毎度の、久しぶりの更新です。
5月の教室展に向けて、
自分で塗って出す人がほとんどの我が教室は
塗り作業が遅れに遅れていました。
中でも、立ち上がりの遅かった私は教室だけの作業では間に合わず
塗った漆が乾いた後のペーパー研ぎに、自宅に持ち帰っての作業で・・・
ようやく皆と足並みが揃い、ホッとしています。
ただ、突如として壁面を飾る作品となった平等院の雲ですが
私は手首の故障で裏面が未完成でした。
4月に入ってから彫って見たのですが、堅い木質に四苦八苦。
結局は出展を断念しました。
出展者が10人もいるので、まっ良いか~と云う事で・・
1週間前に、とある絵画教室のグループ展に行って来ました。
時々お邪魔しているcafeの店主さんが出展しています。
2年ほどはパステル画での出展でしたが
今年は以前のように油絵を出していました。
腰を痛めると、イーゼルに向かって描くのが辛い事だと
初めて知りました。
私たちのやっている事も同じ姿勢が続く作業で
何事もやり過ぎると腰に響く年になってしまいました。
この後は、ずっと私のお役目になっている目録と作品ネームカードの作成。
願うは、出品作品の変更の無きように・・・
5月の教室展に向けて、
自分で塗って出す人がほとんどの我が教室は
塗り作業が遅れに遅れていました。
中でも、立ち上がりの遅かった私は教室だけの作業では間に合わず
塗った漆が乾いた後のペーパー研ぎに、自宅に持ち帰っての作業で・・・
ようやく皆と足並みが揃い、ホッとしています。
ただ、突如として壁面を飾る作品となった平等院の雲ですが
私は手首の故障で裏面が未完成でした。
4月に入ってから彫って見たのですが、堅い木質に四苦八苦。
結局は出展を断念しました。
出展者が10人もいるので、まっ良いか~と云う事で・・
1週間前に、とある絵画教室のグループ展に行って来ました。
時々お邪魔しているcafeの店主さんが出展しています。
2年ほどはパステル画での出展でしたが
今年は以前のように油絵を出していました。
腰を痛めると、イーゼルに向かって描くのが辛い事だと
初めて知りました。
私たちのやっている事も同じ姿勢が続く作業で
何事もやり過ぎると腰に響く年になってしまいました。
この後は、ずっと私のお役目になっている目録と作品ネームカードの作成。
願うは、出品作品の変更の無きように・・・