3月に、庭木の枝を持って行ってたカラスが戻って来ました。
しばらく来なかったので巣作りが終了したのかと思っていたら
またまた枝を折りだした。
今度はうちの庭のオンコの木に枝を運んでいます。
今まで運んでいた巣は撤去されたのか・・・?
大きな枝を咥えて運んでいたので、本格的に巣を作る様子に
そこで巣を作られると野菜作りに支障が出るわ・・・と
知り合いに相談した所その日に内に撤去してくれました。
これでホッと・・・
しかし敵もさる者、今朝からもう一本あるオンコの木に枝を運ぶ様子。
今度は桜の枝を初め、背丈の低いツツジ類の枝など手当たり次第に折っている。
カラスも必死なんだね。
姪が、幼稚園で使っていた目玉と
黒いゴミ袋で作ったカラスの死骸らしきものを持って来て
近くの木に吊るしてくれた。
この目玉は、動物園に遠足で行くとカラスにお弁当を狙われるので
傍に置いておくんだそうで・・・
しばらくして、一羽のカラスが何処からか枝を咥えて来たので
様子をうかがっていると
オンコの木の傍までは来たけど、しばし考えて飛んで行ってしまった。
この効果いつまで持つだろうか・・・
他の野鳥も来なくなるのはちと寂しいけど。
しばらく来なかったので巣作りが終了したのかと思っていたら
またまた枝を折りだした。
今度はうちの庭のオンコの木に枝を運んでいます。
今まで運んでいた巣は撤去されたのか・・・?
大きな枝を咥えて運んでいたので、本格的に巣を作る様子に
そこで巣を作られると野菜作りに支障が出るわ・・・と
知り合いに相談した所その日に内に撤去してくれました。
これでホッと・・・
しかし敵もさる者、今朝からもう一本あるオンコの木に枝を運ぶ様子。
今度は桜の枝を初め、背丈の低いツツジ類の枝など手当たり次第に折っている。
カラスも必死なんだね。
姪が、幼稚園で使っていた目玉と
黒いゴミ袋で作ったカラスの死骸らしきものを持って来て
近くの木に吊るしてくれた。
この目玉は、動物園に遠足で行くとカラスにお弁当を狙われるので
傍に置いておくんだそうで・・・
しばらくして、一羽のカラスが何処からか枝を咥えて来たので
様子をうかがっていると
オンコの木の傍までは来たけど、しばし考えて飛んで行ってしまった。
この効果いつまで持つだろうか・・・
他の野鳥も来なくなるのはちと寂しいけど。