Galileo Galilei 『管制塔(acoustic)』
美しいこと/AJICO
Röyksopp - Running To The Sea (Official video)
The Lemon Twigs - The One (Official Video)
THE世界大学ランキング2020
これには驚いた。
確か息子が大学に入った頃はもう少し良かった気がしたので。
記憶では東大、京大は大体変わらないが東北大や東工大は100位以内に入っていたはず。
私立の早稲田大が200位前後だったか?
この順位は論文本数とその質によってある程度は評価されてしまう傾向にあるのだが、事態は深刻である。
つまり、国が大学の研究室に対する予算を十分に配分できていないのではないかという疑念が生ずるからである。
現に研究所によっては諸経費を払ってしまえばもう終わりで実際の研究費、必要な機器を購入するまでいかないそうだ。
そうなれば、新しい研究はできないわけで、提出論文の数も質もおちるのは当然のことなのだろう。
近年、アジア諸国の大学の躍進が目立つ。
特に、中国。精華大や北京大が成果を出している。
日本の大学が上記のような状況から、現在かなりの数の優秀な研究者が中国へと流出しているようだ。
事態は深刻だ。
日本はなんとかせねばならないと思う。
美しいこと/AJICO
Röyksopp - Running To The Sea (Official video)
The Lemon Twigs - The One (Official Video)
THE世界大学ランキング2020
これには驚いた。
確か息子が大学に入った頃はもう少し良かった気がしたので。
記憶では東大、京大は大体変わらないが東北大や東工大は100位以内に入っていたはず。
私立の早稲田大が200位前後だったか?
この順位は論文本数とその質によってある程度は評価されてしまう傾向にあるのだが、事態は深刻である。
つまり、国が大学の研究室に対する予算を十分に配分できていないのではないかという疑念が生ずるからである。
現に研究所によっては諸経費を払ってしまえばもう終わりで実際の研究費、必要な機器を購入するまでいかないそうだ。
そうなれば、新しい研究はできないわけで、提出論文の数も質もおちるのは当然のことなのだろう。
近年、アジア諸国の大学の躍進が目立つ。
特に、中国。精華大や北京大が成果を出している。
日本の大学が上記のような状況から、現在かなりの数の優秀な研究者が中国へと流出しているようだ。
事態は深刻だ。
日本はなんとかせねばならないと思う。