MONO NO AWARE「忘れる」×「この世は戦う価値がある」コラボミュージックビデオ
Faces - Maybe I'm Amazed April 1972 (Paul McCartney cover)
オオヤユウスケ 深呼吸 @kuranoba 2023/03/11
Renaissance - Island (1970)
Panorama Panama Town「losstime」Music Video
The Heavy Heavy - "All My Dreams" (Live at WFUV)
【鹿島】ポポヴィッチ監督が主審の「高圧的な態度」に驚く「『アイ・アム・ボス』と二回言われた」 | サカノワ
この試合観ていたけど、確かにファールを審判がとらなすぎた。
ただ、それは審判に私的感情が入っていたということではなく、全体的に普通とるべきときにとらないな、という感じ。
それに加えて広島は守備の方でバチバチにやっていたので、どうしても球際でファールでは?というプレーが多くみられることになる。
そもそもがファールの基準が甘い審判なので、しつこく守備をするチームの方が自然と有利のようになってしまったということかな。
鈴木優磨選手はもともとファールをとるのが上手い。この試合、鈴木選手を相手の選手はかなりマークしていた。そうなると広島のマークしている選手としてはファールにされても仕方がないギリギリのプレーをしがちになるのは必然であろう。
いろいろ言っても仕方ないけど、結論を言ってしまうと要するに審判のひとつの試合の管理が上手くなかったということ。それに尽きるのだと思う。
それにしてもJリーグ、最近ファールの基準が甘いように感じる。
逆に言えば、それだけJリーグチームのプレーの質が落ちてきているということなのか?
Faces - Maybe I'm Amazed April 1972 (Paul McCartney cover)
オオヤユウスケ 深呼吸 @kuranoba 2023/03/11
Renaissance - Island (1970)
Panorama Panama Town「losstime」Music Video
The Heavy Heavy - "All My Dreams" (Live at WFUV)
【鹿島】ポポヴィッチ監督が主審の「高圧的な態度」に驚く「『アイ・アム・ボス』と二回言われた」 | サカノワ
この試合観ていたけど、確かにファールを審判がとらなすぎた。
ただ、それは審判に私的感情が入っていたということではなく、全体的に普通とるべきときにとらないな、という感じ。
それに加えて広島は守備の方でバチバチにやっていたので、どうしても球際でファールでは?というプレーが多くみられることになる。
そもそもがファールの基準が甘い審判なので、しつこく守備をするチームの方が自然と有利のようになってしまったということかな。
鈴木優磨選手はもともとファールをとるのが上手い。この試合、鈴木選手を相手の選手はかなりマークしていた。そうなると広島のマークしている選手としてはファールにされても仕方がないギリギリのプレーをしがちになるのは必然であろう。
いろいろ言っても仕方ないけど、結論を言ってしまうと要するに審判のひとつの試合の管理が上手くなかったということ。それに尽きるのだと思う。
それにしてもJリーグ、最近ファールの基準が甘いように感じる。
逆に言えば、それだけJリーグチームのプレーの質が落ちてきているということなのか?