からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

David Foster: "When A Man Loves A Woman/It's A Mans World" (Seal/Michael Bolton)

2024-09-23 | 音楽
David Foster: "When A Man Loves A Woman/It's A Mans World" (Seal/Michael Bolton)



竹内まりや - September [Live Version / 2000@日本武道館]



David Gilmour - Between Two Points (with Romany Gilmour) [Tour Rehearsal]



喝采(1974年 Live Ver.)ーちあきなおみ



Bialystocks - 差し色【Live Video】



Fraternity - Seasons of Change ft. Bon Scott



ワールドカップ得点王スキラッチが愛される理由 「差別」を笑顔ではねのけたその人生を悼む

ワールドカップ得点王スキラッチが愛される理由 「差別」を笑顔ではねのけたその人生を悼む

トト・スキラッチの物語(前編)90年イタリアW杯の得点王で、ユベントス、インテル、そしてジュビロ磐田でもプレーしたサルヴァトーレ・スキラッチががんで亡くなった。ま...

集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

 


【追悼】通訳が明かすスキラッチの素顔 高級料理よりラーメンを好み、回転寿司に大はしゃぎした

【追悼】通訳が明かすスキラッチの素顔 高級料理よりラーメンを好み、回転寿司に大はしゃぎした

トト・スキラッチの物語(後編)イタリアW杯の得点王で、メッシーナ、ユベントス、インテル、そしてジュビロ磐田でプレーしたサルヴァトーレ・スキラッチは、1997年、ジュ...

集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

 


差別云々とか素晴らしい、だとかいうつもりもない。

ただ、言えることは自分が生きる世界がどんな環境であっても、自分が満足しうる人生を送るためにはきっと、自分なりの「生きがい」と呼ばれるものが必要不可欠なのだろうなと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エディ・リーダーが歌う「手にしているもので何をするか」

2024-09-23 | 音楽
エディ・リーダーが歌う「手にしているもので何をするか」



聖飢魔II 「蝋人形の館」をビリーバンバン菅原進(76歳)が歌ってみた。



See Emily Play (2015 Remaster)ーDavid Bowie



flOr & The VinMush/フロール & ザ・ヴィンマッシュ: Agua



Arctic Monkeys - Four Out Of Five (Official Video)



サザンオールスターズ - ジャンヌ・ダルクによろしく [Official Music Video]




職場にいる「パワハラ系上司」がそれでも出世するのはなぜ? その本当の理由<最短出世中・現役メガバンカーが教える>

職場にいる「パワハラ系上司」がそれでも出世するのはなぜ? その本当の理由<最短出世中・現役メガバンカーが教える>

どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験がある...

ダイヤモンド・オンライン

 


まあ、最近話題の知事さんに関してはもはやいわずもがなだけれど、実際パワハラって一体どこまでがそれにあたるのか線引きが難しい。

この記事に書いてあるように「自主性を押し付ける」ことが果たしてパワハラぎりぎりなのか?

いくら理不尽な仕事を押し付けられるにしても、そもそもそこに明らかな暴言だとか、脅しのようなものがなければパワハラでもなければ、「ぎりぎり」でもない。受ける方としては単に残念ですが他に優先的に手を付けなければならない仕事があるのでと断ればいいだけなのである。

もし、「能力がないのか」といわれたら、そもそもが「理不尽な仕事」なのだから、「残業代がいくらかかってもよいなら」とか「私の担当ではありませんよね」とか「課長級の案件ですよね、越権行為になりますが」などと答えればそれで済んでしまう。

それでもしつこく言ってくるのならここで初めて「ここまでして自分にやらせたい理由」を訊けばいい。「理不尽な仕事」なのだからまず上司は納得いく答えを出せないだろう。

もしそれで人事評価などなんらかの不利益をこうむったら、明らかにパワハラである。そのためにも証拠としてそのやりとりをメモしておく必要があるが。

線引きが難しいパワハラ。それ故に「ぎりぎり」などといった手法はもはや通用しないのである。

だから、上司の皆さんはパワハラなんて時間の無駄。自分が一生懸命にやる姿を見せれば、自然と部下はついてくるし責任をとる覚悟があれば、部下にとって理不尽な仕事であっても恐らく引き受けてくれるようになるだろうと思う。

パワハラ上司が出世、というのはもはやありえない。能力のない人が上がれるのはその上の役員だとかに好かれているか、コネ入社であるとかそんなところ。

また、一生懸命やった人が報われないと年功序列が問題のように言われているけれども、実はそこじゃなくて仕事の能力がなくとも好かれるかコネか上にとって都合のいい人物なのか、そういう人間が出世する、そういう日本の会社の体質が根本としてあるところが問題なのではないかと思う。

それを直さない限り、例え年功序列を無くしたとしても日本の企業の成長はありえないと思うのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする