からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

ノラオンナ「少しおとなになりなさい」

2017-10-16 | 音楽
ノラオンナ「少しおとなになりなさい」


この曲を聴くとなぜか耳が痛い。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤い華 / 錦城 薫 | トップ | "1972"♪八月の濡れた砂/石川セリ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~☆彡 (Ray)
2017-10-17 02:37:20
夜です…こんばんは☆

「ノラオンナ」さん…なんだか、まず、そのお名前がちょっとビックリでした。どこの国の言葉でしょうか…?日本語なら、「野良女さん」?それとも、、小説?戯曲?『人形の家』の主人公「ノラ」が由来だったりして、、とかって、いろいろ、考えちゃいました。

曲を聴いていたら、、いつの間にか、ボサノバを聴いているような、、ゆったりとしたやわらかな気持ちになりました♪……あの、、ほら?『なんとかの娘』っていう曲の雰囲気をおもいだしたんです。あの曲を、女性のかたが歌ってくださったら、、こんな感じかなぁって♪

ところで、、「少し大人になりなさい」って、誰でも、きっと、ちょっと、、私も耳が痛いですけれど、、もしかして、、? からくさんは、この歌のタイトルじゃなくって、歌詞の途中の言葉のほうのこと、、を、「耳が痛い」って、おっしゃっているのかなぁって、、勝手に、おもった部分がありました。(それは、私が、たま~に、ダンナに半分冗談で言う言葉と同じ、だったのです。)

こちらは、まだ、雨、やまないです・・・
返信する
『イパネマの娘』でした (Ray)
2017-10-17 06:07:41
すみません、調べました!
『イパネマの娘』でした~ m(__)m
返信する
Re. Rayさま (からく)
2017-10-17 22:20:44
コメントありがとうございます。

(=^・^=)そうです。
タイトルじゃないです。
それは、タバコです。
やめようやめようって宣言するんですけどねえ・・・。
結局プッカプカ・・・。怒られます。

さて、ノラオンナさんですけど、ノラネコのイメージからそう名乗っているのかなと思っていました。
でも、Rayさんの「人形の家のノラ」からという説を聞いて、それのほうが含みがあって面白いなあって思いました。
あ、それから、そうそう・・・。
ノラオンナさんの曲、ボサノバみたい、というのは確かに。。。。
彼女の心の師というのが南佳孝さんで、その影響を受けているので、ボサノバとかサンバとかそういう雰囲気が出るのでしょう。
コメント遅くなって申し訳ありません。
では、また。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事