奈良と湖東三山にバスツアーの旅に行きました。
まずは、薬師寺見学です。
この寺は、天武天皇9年(680)天皇が皇后の病気回復を祈願し、薬師如来を祀る寺を藤原京に建てたのが始まりです。
「世界遺産」

「東塔」
国宝鎌倉時代の建物です。

「西塔」
焼失のため昭和56年に白鳳様式に再建された。

「金堂」
薬師如来坐像、日光:月光菩薩像が祀ってあります。

「大講堂」本尊は、弥勒三尊像が祀ってあります。仏足石、仏足跡歌碑(国宝)があります。
ここで坊さん講和を聞くことが出来ました。
仏の教えに感動でした。

「玄奨三蔵院」
西遊記の三蔵法師の特別公開を見学と平山郁夫画伯のシルクロード展を見学

以上薬師寺でしたが、バスで6時間かけて来たかいが、ありました。
奈良は見所満載です。
次につづく

まずは、薬師寺見学です。


「世界遺産」


「東塔」



「西塔」



「金堂」



「大講堂」本尊は、弥勒三尊像が祀ってあります。仏足石、仏足跡歌碑(国宝)があります。

ここで坊さん講和を聞くことが出来ました。



「玄奨三蔵院」



以上薬師寺でしたが、バスで6時間かけて来たかいが、ありました。

