ブログランキング中国地方のカテゴリーに参加中
---
---
---
---
---
---
---
---
ご面倒でしょうが一日一回ポチッとご協力クリックお願いします。
さぁ、何位でしょう?→ブログランキング
---
---
---
---
---
---
---
---
息子くん発熱、今日で4日目。
ほとんど下がらず。最初は座薬で下がってたのに、今では座薬の効果もほとんどなし・・・
そして、二日前からポツッ ポツッと発疹・・・。
こ、これは水疱瘡
木曜、朝。
嬢ちゃんと、高熱の息子くんをつれて行き着けの小児科に。
そう、木曜日は午前しか診察がない上に、昨日は祝日。
小児科の玄関には靴が入りきらず、そして人間も入りきらず、外まで人があふれている。
水疱瘡かも・・、と告げるとあまりの人の多さに、隔離の待合室もいっぱいで車内で待機を言い渡され、せっかく歩かない(歩けない)ふたりをなんとか3階まで連れて上がったのに再び、駐車場まで。
車内で待つこと30分。息子くんしんどい上に何もない車内で待たされ、限界に達して泣き出す。
連られて嬢ちゃん、泣き出す。
再び、ぐずる歩かないふたりを何とか連れて、3階へ。
今度は隔離の待合室に入れてもらえるが、二人が大泣き。大合唱。
仕方なく、ふたりを一度に抱っこするハメに。
母は強し。二人合わせて18キロ
息子くん、やはり水疱瘡。
夕方17時
父ちゃんから電話。
「熱が出て、ふらふらだ。どっか病院あいてないかな?」
って、だから木曜は休診なんだってば・・・
数箇所病院に電話してみるがやはり、休診。
仕方ないので、市の消防局へ電話して18時まであいてる病院を教えてもらう。
夜中3時
息子くん、座薬を入れても熱が下がらず、41.5℃
やばくない?心配になり、救急病院へ連れて行くことに。
ばたばた用意をしていると、父ちゃん
「ついでに、父ちゃんの熱も測ってみてぇ~」
父ちゃんも、39℃ちかく。
だけど、ゴメンネ!今、母の頭の中は息子くんでいっぱいだから。
苦しそうな父ちゃんをほっといて、とりあえず病院へ。
夜中だと言うのに子供が10人くらい来ている。
みんな、お父さんに抱えられて。
またまた、母は強し。高熱でぐったりの息子くんを抱えて夜中の受診
子供ができるまで、ペーパードライバーで、近くのスーパーさえ行けなかった私も、子供が出来てからどこでも車でいけるようになったなぁ。そして、何でも1人でできるようになったなぁ。
なんせ、うちの父ちゃん、肝心な時にアテにならない人だから。
息子くんが生まれた時も、出張で不在。1人で陣痛に耐えて産んで、分娩室から出て自力で自販機にジュースを買いに行ったあの時から母は強くなった気がする。
台風で一晩停電で、真っ暗な中で息子くんと不安な夜を過ごした時も、出張で不在だったね。
去年、息子くんがインフルエンザにかかって一晩苦しんだ時も、父ちゃんも一緒にインフルエンザだったような・・。
そして、今回、初めて救急病院に息子くんを担ぎ込んだ夜も、自分が熱でダウンとは・・・
ま、大丈夫よ。母ちゃん強いから。

☆うちの会社のホームページ→カントリー家具館Wood工房
パイン材の家具・カントリー家具の常設展示数・品揃えは広島で一番です!(たぶん)
カントリー好きのお友達がおられたらぜひ、教えてあげてくださいね!
※学習机フェア開催中!
ご希望の方には「学習机を購入する前に読む本」差し上げます。

---








ご面倒でしょうが一日一回ポチッとご協力クリックお願いします。
さぁ、何位でしょう?→ブログランキング
---








息子くん発熱、今日で4日目。
ほとんど下がらず。最初は座薬で下がってたのに、今では座薬の効果もほとんどなし・・・

そして、二日前からポツッ ポツッと発疹・・・。
こ、これは水疱瘡

木曜、朝。
嬢ちゃんと、高熱の息子くんをつれて行き着けの小児科に。
そう、木曜日は午前しか診察がない上に、昨日は祝日。
小児科の玄関には靴が入りきらず、そして人間も入りきらず、外まで人があふれている。
水疱瘡かも・・、と告げるとあまりの人の多さに、隔離の待合室もいっぱいで車内で待機を言い渡され、せっかく歩かない(歩けない)ふたりをなんとか3階まで連れて上がったのに再び、駐車場まで。
車内で待つこと30分。息子くんしんどい上に何もない車内で待たされ、限界に達して泣き出す。
連られて嬢ちゃん、泣き出す。
再び、ぐずる歩かないふたりを何とか連れて、3階へ。
今度は隔離の待合室に入れてもらえるが、二人が大泣き。大合唱。
仕方なく、ふたりを一度に抱っこするハメに。
母は強し。二人合わせて18キロ
息子くん、やはり水疱瘡。
夕方17時
父ちゃんから電話。
「熱が出て、ふらふらだ。どっか病院あいてないかな?」
って、だから木曜は休診なんだってば・・・
数箇所病院に電話してみるがやはり、休診。
仕方ないので、市の消防局へ電話して18時まであいてる病院を教えてもらう。
夜中3時
息子くん、座薬を入れても熱が下がらず、41.5℃
やばくない?心配になり、救急病院へ連れて行くことに。
ばたばた用意をしていると、父ちゃん
「ついでに、父ちゃんの熱も測ってみてぇ~」
父ちゃんも、39℃ちかく。
だけど、ゴメンネ!今、母の頭の中は息子くんでいっぱいだから。
苦しそうな父ちゃんをほっといて、とりあえず病院へ。
夜中だと言うのに子供が10人くらい来ている。
みんな、お父さんに抱えられて。
またまた、母は強し。高熱でぐったりの息子くんを抱えて夜中の受診
子供ができるまで、ペーパードライバーで、近くのスーパーさえ行けなかった私も、子供が出来てからどこでも車でいけるようになったなぁ。そして、何でも1人でできるようになったなぁ。
なんせ、うちの父ちゃん、肝心な時にアテにならない人だから。
息子くんが生まれた時も、出張で不在。1人で陣痛に耐えて産んで、分娩室から出て自力で自販機にジュースを買いに行ったあの時から母は強くなった気がする。
台風で一晩停電で、真っ暗な中で息子くんと不安な夜を過ごした時も、出張で不在だったね。
去年、息子くんがインフルエンザにかかって一晩苦しんだ時も、父ちゃんも一緒にインフルエンザだったような・・。
そして、今回、初めて救急病院に息子くんを担ぎ込んだ夜も、自分が熱でダウンとは・・・

ま、大丈夫よ。母ちゃん強いから。

☆うちの会社のホームページ→カントリー家具館Wood工房
パイン材の家具・カントリー家具の常設展示数・品揃えは広島で一番です!(たぶん)
カントリー好きのお友達がおられたらぜひ、教えてあげてくださいね!

※学習机フェア開催中!
ご希望の方には「学習机を購入する前に読む本」差し上げます。