実はつゆまめ家では、布おむつ使用です。
息子くんが生まれて、産院を退院する時に早速布オムツに着替えさせて退院しました。
よーし。
布オムツONLYで育児をするぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
という
私の、育児に対する無駄に力の入ったスタートでした。
そして退院して数日後。
里帰り出産中の実家に、近所のオバチャンがやってきました。
「りえちゃん、赤ちゃん生まれたんだって~?見に来たよぉ!」と。
そのオバチャンは手土産に親切にも紙おむつ持参
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
私はすかさず言いましたさ。
「私は布オムツで育てるつもりなんですよ(キッパリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
するとオバチャン。
笑い飛ばして
いやいや寝る時は紙おむつのもんだけぇ!!
寝とる途中におしりが冷たいの、あんただっていやでしょ。
赤ちゃんもいやよねぇ。
紙おむつは不快じゃないけん、赤ちゃんもぐっすり寝れるけん。
はっはっはっ~
と
私の立派な決意を笑い飛ばして紙おむつを置いて帰っていきました。
この一言に、
私のかたくなな「布オムツへのこだわり」は一蹴され、
その日から、あっさりと夜寝る時は紙おむつになりました。
そして、確かに、
オバチャンのいう通りそのほうがよく眠ってくれました。
そうして、
あれから3年半。
つゆまめ家では「家にいる日中は布おしめメイン」で、今に至ります。
実は私が赤ちゃんの頃に使用していたおしめを使っているので
私→弟→息子くん→嬢ちゃん
と4人に引き継がれたオシメはだいぶボロボロになってきました。
むこうが透けて見えるんじゃないというほど薄くなったものもあります。
このボロボロのおしめ
実はあと数ヶ月でおしまいです。
嬢ちゃん、4月から保育園に行くことになりました。
昨日、手続きをしてきました。
保育園に行くようになると紙おむつになるので、
母ちゃんの息子くんが生まれて以来の3年半に渡る
毎日のおしめ洗濯もピリオドです。
この、オムツカバーからでる短い足が大好きなのにな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
見れなくなると思うとちょっと寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/e91e40eeaf40358d6f625950b0ce5e7e.jpg)
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner001.jpg)
たまにはこっちもどうぞ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/bdb9a61bf4f8cc3448d3d7bd97824d86.jpg)