私 と あかぎれ。
それは切っても切り離せない仲です(涙)
あれは忘れもしない小学校3年の冬。
親指の腹がぱっくりと割れて血がでました。
あれ以来、はや二十数年。
毎年毎年冬になると・・・というかほぼ一年中。
手あれに苦しみ、絆創膏が手放せない生活です。
体育の授業でバレーをすれば衝撃でぱっくり割れ
部活の剣道では竹刀に油をとられて乾燥して切れて、いつも血まみれ。
居酒屋バイトの皿洗いではそれはそれは見るも無残な手に。
仕事についてからは手洗い慣行の職場のためすべての指に絆創膏状態。
手荒れの予防と言われることはあらゆることをやってます。
一日数回のハンドクリームにはじまり・・・
皮膚科通い
食洗機利用
手洗いする時は食器洗いせっけん(洗剤はぜったい素手では使いません)
洗濯も洗剤は使いません
洗体・洗髪もせっけん利用
そしてこの季節は寝るときの手袋は必須!
それでもやはり・・・カットバンの手放せない日々(涙)
もうここまでくると
「小学校3年からあかぎれ」
という、この歴史を自慢げに語るしかありません。
ところが
本日。
この輝かしき私のあかぎれ歴をあっさりと更新した人を発見。
なんと
息子くん@4歳。
おぉ、この年にしてすでにアカギレ持ち

ありとあらゆるクリームを試した結果
つゆまめイチオシの高級クリーム。
万田酵素 肌元気
とりあえず、これを息子くんの手に塗っておきましたが
結構、手ごわそうな乾燥っぷり。
似なくていいところが似るんよね・・親子って

でも、
輝かしきアカギレ歴をあっさり更新されて
ちょっぴり悔しいかあちゃんです(笑)

↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!

お店ブログもよろしく!
ナチュラル家具 ZAKKA &カバーリングソファのミヤカグブログ