昨日は、お料理教室番外編。
いつもは公民館をお借りして大人数でやっているお料理教室ですが
いろいろわけあって?
昨日は先着3名でnana先生のおうちにお邪魔してパン作りを習いました。
ちょうど、私の休みの火曜日。
先着の3名になんとしても入らなくっちゃとあわてて申し込みをしたかいがあって
とっても楽しい時間でした。
また、先生のおうちが、素敵なんだわ。これ!
山に囲まれた団地生活の私にとっては
マンションの高層階から見下ろす広島市内だけで興奮もの(←いなかもの)
先生のお宅に到着と同時に、ベランダからの風景に釘づけ。
そんなロケーションで
マンションとは思えない木に囲まれた憧れの生活。
マンションなのに気持ちいい木の床です。
裸足族の私。
6年ぐらい前?一度お邪魔したことある先生ちの床は気持ちいい無垢の床って知ってたけど
いきなり人様のお宅に裸足でお邪魔は失礼かな~と思って一応、靴下履いて行ったんだけど
到着や否や、結局脱ぎ捨てて裸足で木の床を堪能。
そしてオシャレなインテリア。
家具も全部私のツボ、素敵!
あぁ、私もこどもらの手が離れたらこんなイス欲しいわ。とか
こんな風にシンプルに暮らしたいわ。とか
羨望のまなざしでキョロキョロしまくり。
そして
図々しくもキッチンの収納までいろいろ見せていただきました。
わが家もキッチン新しくしてまだ半年なので、
今ならかろうじて、どこの棚もお見せできるぎりぎりの線ですが
もう半年もしたら、「絶対開けちゃダメ!」って状態に荒れすさんでいくことでしょう。
なのに、
こんなにきれいにわかりやすく整頓された状態をずっとキープできるのってすごいわ・・・
と
参加者3名そろいもそろって
あっちこっちで溜息ばっかりついておりました。
あ、メインのパン教室?!
おしゃべりしながらだと、手ごねもめんどくさくなく楽しんでできるんですよね~
あっという間に上手に焼けました♪

残り物でサラダ作るね、って先生がちゃちゃっと作ってくれたサラダは
サラダにあらず。
世の中、これはオードブルって呼ぶんだと思いますよ、nana先生。
テーブルセッティングもばっちりです!

パン作りって
どうしても、気持ちの上でハードル高いんですよね~。
発酵時間とか温度とかもきっちりはからないといけないし。
私の性格にあわないわ・・・
と今まで避けて通ってきた私ですが今日はいっきにやるき上昇 ↑↑
まずは、美味しいパンはおいしい小麦粉からよ。
っと、帰りにさっそく国産の小麦粉奮発。

そして、夕方からバタバタとパン作り開始。
保育園から帰ってきて、ぐずり倒すイッチャイジ。
「ここは手早くやらにゃいけんのよ~!!ちょっと邪魔せんといてッ」
と
足元にすがりついて泣いてるのを放置して、
家じゅうに泣き声が響き渡る中、必死に丸めまくってはい、焼けた!

なんとか子どもたちがホッケーの練習から帰ってくる時間には間に合わせることができました。
やればできるもんだわ、私☆
(こねるのはホームベーカリー使ってずるしたけど・・・笑)
テーブルセッティングのオシャレ度は先生には到底かないませんが
風呂上がりにランニング姿で晩御飯にがっつく息子からは
「母ちゃん、このパンうまい~!!! もっとたくさん焼けばよかったのに」
と大絶賛をいただきました。
400グラム焼いたけど奪い合うようにしてあっという間にペロリ。
何時間もかけて焼いたんだから、もっと味わって食べろやっ!!

わが家も、
こどもらが独立した暁には、nana先生みたいに
シンプルで優雅でオシャレな暮らしをするぞっ。
それまではとうぶんお預け。
ドタバタぐしゃぐしゃ 喧々囂々の毎日ですなぁ~。
★お知らせ★
夏に毎年恒例、ちびっこが楽しいイベントやりまーす !
詳しくは画像クリック↓↓


いつもは公民館をお借りして大人数でやっているお料理教室ですが
いろいろわけあって?
昨日は先着3名でnana先生のおうちにお邪魔してパン作りを習いました。
ちょうど、私の休みの火曜日。
先着の3名になんとしても入らなくっちゃとあわてて申し込みをしたかいがあって
とっても楽しい時間でした。
また、先生のおうちが、素敵なんだわ。これ!
山に囲まれた団地生活の私にとっては
マンションの高層階から見下ろす広島市内だけで興奮もの(←いなかもの)
先生のお宅に到着と同時に、ベランダからの風景に釘づけ。
そんなロケーションで
マンションとは思えない木に囲まれた憧れの生活。
マンションなのに気持ちいい木の床です。
裸足族の私。
6年ぐらい前?一度お邪魔したことある先生ちの床は気持ちいい無垢の床って知ってたけど
いきなり人様のお宅に裸足でお邪魔は失礼かな~と思って一応、靴下履いて行ったんだけど
到着や否や、結局脱ぎ捨てて裸足で木の床を堪能。
そしてオシャレなインテリア。
家具も全部私のツボ、素敵!
あぁ、私もこどもらの手が離れたらこんなイス欲しいわ。とか
こんな風にシンプルに暮らしたいわ。とか
羨望のまなざしでキョロキョロしまくり。
そして
図々しくもキッチンの収納までいろいろ見せていただきました。
わが家もキッチン新しくしてまだ半年なので、
今ならかろうじて、どこの棚もお見せできるぎりぎりの線ですが
もう半年もしたら、「絶対開けちゃダメ!」って状態に荒れすさんでいくことでしょう。
なのに、
こんなにきれいにわかりやすく整頓された状態をずっとキープできるのってすごいわ・・・
と
参加者3名そろいもそろって
あっちこっちで溜息ばっかりついておりました。
あ、メインのパン教室?!
おしゃべりしながらだと、手ごねもめんどくさくなく楽しんでできるんですよね~
あっという間に上手に焼けました♪

残り物でサラダ作るね、って先生がちゃちゃっと作ってくれたサラダは
サラダにあらず。
世の中、これはオードブルって呼ぶんだと思いますよ、nana先生。
テーブルセッティングもばっちりです!

パン作りって
どうしても、気持ちの上でハードル高いんですよね~。
発酵時間とか温度とかもきっちりはからないといけないし。
私の性格にあわないわ・・・
と今まで避けて通ってきた私ですが今日はいっきにやるき上昇 ↑↑
まずは、美味しいパンはおいしい小麦粉からよ。
っと、帰りにさっそく国産の小麦粉奮発。

そして、夕方からバタバタとパン作り開始。
保育園から帰ってきて、ぐずり倒すイッチャイジ。
「ここは手早くやらにゃいけんのよ~!!ちょっと邪魔せんといてッ」
と
足元にすがりついて泣いてるのを放置して、
家じゅうに泣き声が響き渡る中、必死に丸めまくってはい、焼けた!

なんとか子どもたちがホッケーの練習から帰ってくる時間には間に合わせることができました。
やればできるもんだわ、私☆
(こねるのはホームベーカリー使ってずるしたけど・・・笑)
テーブルセッティングのオシャレ度は先生には到底かないませんが
風呂上がりにランニング姿で晩御飯にがっつく息子からは
「母ちゃん、このパンうまい~!!! もっとたくさん焼けばよかったのに」
と大絶賛をいただきました。
400グラム焼いたけど奪い合うようにしてあっという間にペロリ。
何時間もかけて焼いたんだから、もっと味わって食べろやっ!!

わが家も、
こどもらが独立した暁には、nana先生みたいに
シンプルで優雅でオシャレな暮らしをするぞっ。
それまではとうぶんお預け。
ドタバタぐしゃぐしゃ 喧々囂々の毎日ですなぁ~。
★お知らせ★
夏に毎年恒例、ちびっこが楽しいイベントやりまーす !
詳しくは画像クリック↓↓

