広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

娘の旅立ち

2021-04-01 19:59:28 | 子育て
昨日、3月31日。
娘を県外の高校に送り出しました。



瀬戸内海とは違う景色。

この地で、親元離れて三年間ホッケーに(勉強に)打ち込んでくれることでしょう。


彼女の、「ホッケーのオリンピック選手になりたい」
という夢をかなえるためには、広島県内には女子が存分にホッケーに
うちこめる高校がないので家からでるしか選択肢がなかったので
親としてはさみしいばっかりだけど、応援するのみ。

家をでる数日前には
10年間お世話になった広島ブエナビスタホッケークラブの卒団式でした。
その時に、
この10年を振り返った最後のあいさつで

「4年生の時にいろいろあって一度ホッケーをやめたこともあるんですが、それでも・・帰ってこれてよかったです ・・・・泣泣
・・・・・・
ありがとうございました・・・泣」
と。

この10年ホッケーを通してたくさんの経験をしたし、いいこと、楽しいこともたくさん。最後にはU-15の日本代表にも選ばれたり。
語りたいエピソードは山のようにあるはず。
なのに、唯一語ったエピソードはホッケーを辞めた話。

10歳のころ
自分の好きなこと(ホッケー)だけやって、
やりたくないことをさぼったりごまかしたりということがたびたび。
あまりになめ腐った態度の連続で、私もそうしたくはなかったんだけど彼女の一番好きなことを奪う結果となりました。
再入部の条件は、
【自分の嫌いなことから逃げない、ごまかさない人になれた時。】
ホッケー辞めてまで自分と向き合った数か月。
母も本人もあの数か月は苦しかったなー。



この10年の思い出としてたった一つ、あの時のことをみんなの前で話してくれたってことは、母として感無量でした。

いい子に育ってくれた!

これなら親元離れて一人暮らしも大丈夫。
つらいことや逃げたいことがあった時も
しっかり乗り越えてくれることでしょう。

これもひとえに自立を促すブエナビスタのチーム方針のおかげです。
10年間、ほんとにお世話になりました。

ーーーーーーーーーーー

娘の出ていく日が決まってからのカウントダウンの日々。

よりによってここ数年で一番仕事が忙しいという
ばたばたな日々の中でさらにコロナ禍なので遠くにもいけない中で、
なんとか思い出を積み重ねることができました。

娘と二人、おしゃれなお店でランチをしてみたり。
ショッピングセンターをぶらぶらして服を買ったり。
親友みなみちゃん親子3人とうちの親子3人で一緒に宮島探索したり。
とりわけ、寮の時計やカーテンを選んだりと、私の生業としているインテリアのことを母娘で一緒に考える時間はとっても楽しかったです。



若干15歳で旅立つ娘。
多分もう一生一緒に暮らすことはないかな・・・
と思いながらのささいな日常すべてが大切な思い出となりました。

進学した高校は、県立高校にもかかわらず
女子ホッケー部のために今年、すばらしい寮を作ってくださいました。
寮なんて呼ぶにはもったいない、8畳以上ある1ルーム。トイレバス付。
おいしい食事をつくってくれる気のいい住み込み寮母さんもついてしっかりサポートしてくれます。

学校あげて、町をあげて、県をあげてホッケーを応援してくれています。

これだけのおぜん立てがしてもらえる強運の持ち主だなんて、
親でさえうらやましいくらい。
3年間なんてあっという間。
今まで出会ったすべての方への感謝を忘れず、とにかくやるしかない状況です。

最高の環境をゲットし
あとは全て本人次第。

母ちゃんは、うっかり今日の朝も、みそ汁を今までどおりの
量で作ってしまうという、あるあるをやらかしてしまいました。
娘のいない生活に徐々に慣れていくとします。

インテリアコーディネート・内装リフォーム・
カーテンかけかえ・壁紙・照明・家具のことetc 講演もいきますっ!

 
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::
本業 インテリアデザイン
>>広島のインテリアコーディネーター松本理絵 INdesign 

勤め先(夫の会社) 家具工場併設インテリアショップ

>>ナチュラルインテリア専門店ミヤカグ

副業 横断幕やさん
>>フィールドホッケー横断幕専門店 ホケマク
::::::::::::::::::::::::::::::::::::




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘シェフ | トップ | マリメッコのクロス (広島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子育て」カテゴリの最新記事