広島の面白いブログが満載!
![](http://www.hiroshima-blog.com/parts/banner3.gif)
我が家は夫の両親と同居です。
いまどき珍しくなってきた6人家族です。
でも、家族が多い割にはみんな帰宅が遅いため
夕方から夜子供たちが寝るまでは母子家庭状態です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
もちろん、お風呂も毎晩母ちゃんが二人の子供を入れます。
が、
週一日、
義父がお休みの日は子供たちをお風呂に入れてくれます。
義父はこの年代にありがちな、
子育て、家庭のことは妻任せ。仕事オンリーな人生を歩んできた人です。
もちろん?、
自分の子供が赤ちゃんの時にはお風呂になんて入れたことがありません。
子供のことはいっさいノータッチです。
それでも
うちの息子くんと嬢ちゃんは、赤ちゃんの時から入れてくれています。(孫はべつもの?)
ま、私はついて入ったことがないので(アタリマエ・笑)
どれだけ入念に洗ってもらっているかはまったくもって謎ですが・・・。
きっとほとんど洗ってないのではないかと。
息子くんは週に一度のこの日が楽しみで、
保育園から帰ると
「じいちゃん
じいちゃん
」
と付き歩きます。
お風呂に入って、頭を乾かしてもらって。
母ちゃんが一人でゆっくり入浴している間に
(母ちゃんにとっても週に一度の至福のとき)
じいちゃんにご飯まで食べさせてもらいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
母は、アー楽チン!
そんな、じいちゃんの休みの、とある日の夕方。
母ちゃんが用事をしている隣の部屋で
息子くんはじいちゃんと戦いごっこの真っ最中。
すると突然息子くん
息子「じいちゃん、うんち出そう!」
義父「おー、トイレ行っておいで」
息子「一人じゃ行かれん!」
義父「そーか、暗くて恐いんか、じいちゃんが付いて行ってあげよう」
息子「じいちゃん!ついてくるだけじゃダメよねぇ!!」
義父「えー!?どうするん?」
息子「うんちでたら、拭いてくれにゃいけんのよ」(なぜか偉そうな口調)
義父「いやよねぇ。」 (嫌って、オイ!)
と、
ここで
「あ、私いきますよー」
と母ちゃん登場が妥当な流れだろうが
私、隣の部屋でいっさい聞こえないフリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
するとどうやら
仕方なく?二人でトイレに向かった模様。
しばらくすると
息子くん、スッキリした笑顔、義父ビミョーな表情で戻ってきて
「かあちゃん、うんち出たよ。じいちゃんに拭いてもらった!」
と。
じいちゃん。
今まで仕事で失敗した部下の尻拭いは数え切れないほどしてきたでしょうが
文字通り、尻をぬぐうとは・・・。
齢61にして初体験だったことでしょう。
きっと、その体験がいつか役に立つ日が来るかも・・・
(いや、来ないか、そんな日)
そして今日はじいちゃん休みの日。
今日も、息子くんのお世話、まるなげしちゃおーっと。いつも助かります
同居も悪くないと思う今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
☆父ちゃんが店長!カントリー家具専門の通販ショップ
カントリー家具館ウッド工房 →![](http://www.miyakagu.co.jp/wood/img/banner_wood.gif)
ただいま「手作り学習机フェア開催中!」温かみのあるデスク、一度見に来てください!
☆母ちゃんが店長!カバーリングソファ専門の通販ショップ!
くつろぎとナチュラル感がコンセプトのオリジナルソファが100タイプ以上
ソファのある暮らし.net →![](http://www.miyakagu.co.jp/sofanet/img/banner.gif)
![](http://www.hiroshima-blog.com/parts/banner3.gif)
我が家は夫の両親と同居です。
いまどき珍しくなってきた6人家族です。
でも、家族が多い割にはみんな帰宅が遅いため
夕方から夜子供たちが寝るまでは母子家庭状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
もちろん、お風呂も毎晩母ちゃんが二人の子供を入れます。
が、
週一日、
義父がお休みの日は子供たちをお風呂に入れてくれます。
義父はこの年代にありがちな、
子育て、家庭のことは妻任せ。仕事オンリーな人生を歩んできた人です。
もちろん?、
自分の子供が赤ちゃんの時にはお風呂になんて入れたことがありません。
子供のことはいっさいノータッチです。
それでも
うちの息子くんと嬢ちゃんは、赤ちゃんの時から入れてくれています。(孫はべつもの?)
ま、私はついて入ったことがないので(アタリマエ・笑)
どれだけ入念に洗ってもらっているかはまったくもって謎ですが・・・。
きっとほとんど洗ってないのではないかと。
息子くんは週に一度のこの日が楽しみで、
保育園から帰ると
「じいちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
と付き歩きます。
お風呂に入って、頭を乾かしてもらって。
母ちゃんが一人でゆっくり入浴している間に
(母ちゃんにとっても週に一度の至福のとき)
じいちゃんにご飯まで食べさせてもらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
母は、アー楽チン!
そんな、じいちゃんの休みの、とある日の夕方。
母ちゃんが用事をしている隣の部屋で
息子くんはじいちゃんと戦いごっこの真っ最中。
すると突然息子くん
息子「じいちゃん、うんち出そう!」
義父「おー、トイレ行っておいで」
息子「一人じゃ行かれん!」
義父「そーか、暗くて恐いんか、じいちゃんが付いて行ってあげよう」
息子「じいちゃん!ついてくるだけじゃダメよねぇ!!」
義父「えー!?どうするん?」
息子「うんちでたら、拭いてくれにゃいけんのよ」(なぜか偉そうな口調)
義父「いやよねぇ。」 (嫌って、オイ!)
と、
ここで
「あ、私いきますよー」
と母ちゃん登場が妥当な流れだろうが
私、隣の部屋でいっさい聞こえないフリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
するとどうやら
仕方なく?二人でトイレに向かった模様。
しばらくすると
息子くん、スッキリした笑顔、義父ビミョーな表情で戻ってきて
「かあちゃん、うんち出たよ。じいちゃんに拭いてもらった!」
と。
じいちゃん。
今まで仕事で失敗した部下の尻拭いは数え切れないほどしてきたでしょうが
文字通り、尻をぬぐうとは・・・。
齢61にして初体験だったことでしょう。
きっと、その体験がいつか役に立つ日が来るかも・・・
(いや、来ないか、そんな日)
そして今日はじいちゃん休みの日。
今日も、息子くんのお世話、まるなげしちゃおーっと。いつも助かります
同居も悪くないと思う今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
☆父ちゃんが店長!カントリー家具専門の通販ショップ
カントリー家具館ウッド工房 →
![](http://www.miyakagu.co.jp/wood/img/banner_wood.gif)
ただいま「手作り学習机フェア開催中!」温かみのあるデスク、一度見に来てください!
☆母ちゃんが店長!カバーリングソファ専門の通販ショップ!
くつろぎとナチュラル感がコンセプトのオリジナルソファが100タイプ以上
ソファのある暮らし.net →
![](http://www.miyakagu.co.jp/sofanet/img/banner.gif)
ま~ぁ孫は子供よりかわいいといいますからいんじゃないん
尻拭いしてくれたんだ(笑)
私も昨日、ぼっちゃんをお風呂に入れながら、ふと二人目になったら・・・私が二人を入れるんよね・・・
たいへんじゃん!!と考えていたの。一人入れるだけでもいっぱいいっぱいなのに~。。。
じいちゃんがお風呂に入れてくれるなんて、素敵だね~!!
うちは4歳のお兄ちゃんはともかく、下がまだ1歳でやっと歩き始めたばかり・・・。
とくに寒いこの時期、ダンナの帰りが遅い時は、いつも妹のお風呂はナシです
ご両親と同居、大変なこともたくさんあるでしょうけど、今日は楽チンしてくださいね
これからは妻のウンチの始末をせにゃいけんようになるかも。
今から練習しとかにゃ。(笑)
世話をされるほうになる可能性もあるな。(まだ早い)
うちのp様はみんなが「うんこ、しっこじいちゃん」と呼ぶほどおむつ交換ロボットのように一日中オムツを変えていました。逃げ回る子供たちを捕まえておむつ交換をし「どうじゃ、気持ちいいじゃろ」と、悦に言ってました。お風呂は希望者が希望する人と入るのでp様は声がかからないとしょげておりました。噂ではあまり綺麗に洗わないとのことです。
ウチのPサマもお風呂担当でしたから、孫ができたら一番に買って出るでしょうね。
でもほかのことは??
しかし、孫となると話は別かな?
大家族で暮らせるって今はホント貴重ですよ!
オシメもかえる。孫命です。
(同居ではないがしっかりお世話になってます)
マイナス面もたしかにあるが、プラス面もあると前向きにたくましく生活してますさ。
(今度、ちょい愚痴を聞いてくれるとうれしい)
そういえば旦那兄の子供が三歳くらいの時、おじいちゃんとトイレに行き、「おじいちゃん。お尻はこうやって拭いてね」って前から拭くと言われたらしい。
ちょっと思い出してしまったよ
うちの父も似たようなとこあります。
子供のおむつを替えたことはなかったそうですが(3姉妹です)、孫のオムツ替えには挑戦、今じゃ結構手馴れたもんですよ(*^m^)=3