人間の書

励みの門

ちょっと いっぷく (現場観察後)

2008-06-03 04:51:22 | Weblog
○教育以外〔躾(しつけ) 同日(6月1日) 現場観察後〕について

2008年6月1日(日)現在、どんな躾をしているでしょう。
======================
あいさつは皆してます。向こうからも先にしてくれた。
以上が現場での観察でした。皆さんはどうでしたか?
現場観察では、皆「あいさつ」は良く出来ていました。
======================

○2008年6月1日(日)の観察は事実ですが、
○日本の一部であり全体がそうとは難しい。
○統計では、調査件数を割り出して調査し、
○それを、全体の結果と判断しております。

△それを、全体とするのもまた、微妙ですね。
△都会と田舎が同じ馬鹿な事を言いますね。

×過疎地は隣り近所に住民が居ない所もある。
×明るく働く家庭から「あいさつ」が始まります。
×日本全国は統一均一した国では在りません。

====================
調査側の意図的な働きかけで、結果を出すのは、
人間として、機械的であり判断を誤ると思われる。
====================

文部科学省にお願い。 -------------
敬意や親愛や感謝の気持ちを何処で教えていますか?
社会生活を円滑にする禁止行為を何処で教えますか?
子供が、たびたび、さいさい、自分自信で言えるように。
-----------------------


本日は人間ドックの日であります。
明日は (更新は) お休みします。

====================