![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
6月11日は「入梅の日」でもある事から、この季節の必需品・傘の販売促進を願って、傘メーカーの団体、「日本洋傘振興協議会」が1989(平成元)年に制定した記念日。
↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
警視庁の会計課によると1998年の都内の警察署に届けられた遺失物の内1位は傘で、拾得物150万件のうち、傘は39万3000本で、全体の約25%を占めています。
単純計算に365日で割れば1日1076本と言うことになりますが、1998年の東京都で0.5ミリ以上の雨が降った日は132日なので、一雨降るごとに2977本あまりの傘があちらこちらで忘れられたと言う事になります。
--------------------------------------------------------------------------------
もっとも、最近は急場をしのぐ為の安いビニール傘も多く、雨が上がったと同時に邪魔になる為ワザと置き忘れる人も多いので、正確な忘れ傘本数は判りません。