知多半島デジカメ紀行

知多半島名所デジカメ紹介。フイリピン国語.タガログ語講座。ボウリング講座。

12/11は100円玉記念日

2010-12-09 09:06:42 | Weblog

1957(昭和32)年のこの日、それまでの板垣退助の肖像が描かれていた百円札に替って、鳳凰デザインの百円玉が登場しました。


 発効当時の百円玉は銀貨で紙幣と併用されましたが、その後、銀相場の変動により、銅75%、ニッケル25%の合金になりました。

100円札から100円玉に変わり

今年で53年なるのですねー 今でも一部鹿児島では100円札が流通してるらしいです

我が家にも100円札が数枚有ります。

それはそうと 今夜 忘年会です 抽選会で 電卓等買い物に行きますが

近くに100均ダイソウーが有ります。

10時になれば買い物(抽選会用)行く予定です。



uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング