知多半島デジカメ紀行

知多半島名所デジカメ紹介。フイリピン国語.タガログ語講座。ボウリング講座。

そろばんの日

2010-08-08 05:16:52 | Weblog
今日、8月8日は、そろばんの日。 
全国珠算教育連盟が1968(昭和43)年に制定。
そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せで、そろばんの普及とその優れた機能をアピールする日だそうです。
そろばんの日に因み、そろばんの歴史を調べてみました。
そろばんの起源については諸説あるようですが、バビロニア起源説と中国起源説が有力のようです。メソポタミアなどでは砂の絵に線を引き、そこに石を置いて計算を行っていた「砂そろばん」の痕跡があるそうで、ギリシャなどにも同様のものが残っています。
ギリシャ時代には砂だけでなくテーブルの上などにも置いて使っていたようで、そのテーブル名は「アバカス」と言います。ローマ時代には、持ち運びができるように小さな板に溝を作りその溝に珠を置く溝そろばんが発明されました。この溝そろばんが中東を経て中国に伝わり現在の原型となったとも言われています。現存する最古のそろばんは1846年にギリシアのサラミス島で発見された「サラミスのそろばん」と呼ばれるもので、紀元前300年頃のものだそうです。
そろばん、最近見なくなりましたね。そういえばそろばん塾も見なくなりました。
学校ではそろばんの授業は今あるのでしょうか。

uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

最新の画像もっと見る

コメントを投稿