令和の札所を歩く ~失われた札所を探して~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(見学ガイド)小鹿野町・法養寺薬師堂

2023-05-08 13:33:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

(来訪日)令和5年5月6日

今日の予定は頼んであった御朱印をとりに行くだけなので、優雅にコーヒーを飲みながら、溜まっていた新聞をゆっくり読んでいました☕✧


昨日(5月6日)の読売新聞の埼玉版に目を通すと👀✨


ばーん🌼✨

(小鹿野町で十二神将公開)


えー!聞いてないよ!

新聞に載せるの遅いのでは

しかも、今日までなんですけど😠😠😠


小鹿野町さんは昨年八月に町の文化財の展示会の時もそうでした…

ホームページにも載ってませんでした…


時計は7時半🕖


開始時間が書いないけど、こういうのはだいたい9:00開始🕘


もう、出ないとヤバい🏃💦💨🏃💦💨


スクランブル発進🚙 =꒱‧*🚙 =꒱‧


(今日の予定が…😖😖😖…)


R299を爆走(法定速度)

🚙 =꒱‧*🚙 =꒱‧*


なんとか9:00前に到着できましたε-(´∀`;)ホッ


駐車場から向かいます👣👣



お堂と神社が見えて来ました。



ここで間違いなし🍐



形良い山門です。

いよいよお堂へ🙌



美しいフォルム😄



案内板です。



既に何人か集まっています。

まずはみなさんに挨拶を🙋🏻‍♀️



あれ?

お堂はまだ開いていませんけど。

新聞に開始時間が掲載されていないため、みなさんも困惑…


たぶんこの雰囲気だと10:00🕙という結論が出たので、とりあえず隣りの神社へ








所在地:小鹿野町両神薄2267

神社名:両神神社(りょうかみ)

御神体:罔象女神( みつはのめのかみ)→水の神様
管理人:なし
駐車場:なし(近くにあるクライミングパーク神怡舘隣りの駐車場)
トイレ:?(あったのか?クライミングパーク神怡舘隣りの駐車場にトイレあり)
御朱印:吉田椋神社

境内きれいにされてて、気持ち良く参拝できました。



お堂の方なら人の声がします。
慌てて戻ると、地元の方が御堂の 扉を開け始めてます。
やはり10時からでした。
学芸員さんも見えられました👌



寺院名:法養寺薬師堂(ほうようじやくしどう)

所在地:小鹿野町両神薄2266-1

御本尊:薬師如来

ご開帳日(縁日):毎年1月8日

(注)今回は十二神将を披露のため開扉のため、御本尊の開帳はなし

①建物:あり
②住職:無住
③管理人:十輪寺(地元の方?)
④駐車場:なし(近くにあるクライミングパーク神怡舘隣りの駐車場)
⑤トイレ:なし(クライミングパーク神怡舘隣りの駐車場にトイレあり)
⑥堂内写真撮影:可能
⑦御朱印:あり(十輪寺にて発行。300円志納)
その他:秩父十三佛霊場


さて受付の準備も終わり、いよいよ入場です。


リーフレットをいただき目を通します



わかりやすい説明文です。




入る前に説明を読みます。

フムフム🤔
予備知識を入れておくことは大事です。
今回は慌てて来たため、知識ゼロ…



入るとまず聖観音像が✋😌👌
今回は修理なし。
元々は秩父札所三十一番にあったとの事(他に注意がいってたため再度要確認。大きさも聞き忘れ😖)。



左隣は不動尊さま
小さくても迫力あります🔥


その右隣は…

ありました!
十二神将のみなさま。
りりしい御姿🤩





薬師如来オールスターズ⭐·̩͙
十二神将+脇侍2体=14体。
埼玉県指定有形文化財✨

(真ん中の厨子内に薬師如来さま。今回はご開帳なし)
14体のうち13 体が寄木造り。




御本尊向かって右グループ

一番左が脇侍「日光菩薩」さまです。




「辰像が」のみが一木造。


御本尊向かって左グループ

一番右が脇侍「月光菩薩」さまです。


お堂左奥には、他の仏様もいらっしゃいました
これからの修理が待たれます🙏






説明文のパネルです。
他に分解・組立時のパネルもあり、作業工程がわかりました(撮影不可)。


肥沼学芸員による説明が始まりました🗣

とてもわかりやすい説明でした。
また、質問にもすぐに回答されるなど、よく研究されていらっしゃいます🙌




堂内です。



今日は花祭りの日でもありました。
危うく見過ごすとこでした。
お釈迦さまに甘茶をかけました🍵💧



今日お願いしてある御朱印をもらいに行かなくてはならないのでここで退席します。
また、おじゃまします。


ふと、壁を見ると



あれ?
御朱印あるの?

急いで電話☎

駐車場に急ぎます🏃💦💨



なんだあれは?



クライミングパーク神怡館(しんいかん)です。

詳しくは町のホームページで💻

確か前は中国の山西省との姉妹都市に関連した建物だったような?


寄り道してる場合じゃありません。
御朱印をもらうため十輪寺へ急がねば🏃💦💨



無事にいただけました。


十輪寺さんも御本尊や仁王像など見所がたくさんありそうです。
改めて訪問することとし、予定していた御朱印をいただくために坂戸へ急がねば🏃💦💨



昼食抜きになりましたが、無事にいただけました。
ご紹介は、また別の機会に。


(最後に)
さすがに、秩父(小鹿野)までは、遠かった😖
しかし、学芸員さんの説明を聞けたり、実物を見れてたり。
予定を変更してでも行って大正解でした。

























(博物館ガイド)川島町・かわじま郷土展示室

2023-05-07 06:21:00 | 企画展・見学会・博物館

曇り空でしたので、4月にオープンした川島町の郷土資料室に行ってきました。

最近、札所やご開帳巡りをずーっとやってるので、少々食あたり気味のため、気分転換に🐸

(データ)
所在地:川島町谷中99
駐車場:あり
トイレ:あり
入場料:無料
来訪日:令和5年5月6日(土)


川島町の郷土資料室は先月オープンしたばかり。


「元川島町立下小見野小学校」です。
今は廃校になっています😢


川島町の広報で知りました。


どんな感じでしょうか?


ここから入ります🚙 =꒱‧*



学校です。



生徒玄関



早速入場します。

木のロボットがお出迎え
o(・ω・o)(o・ω・)o




ここで間違いないようです。
4月1日オープン🎉㊗️


入ってすぐになにやら飾ってあります。

何これ?ドラマ?



オフショット?



校歌?


サインが!



帰ってから奥さんに聞いたら、
昨年だかにやっていた、市原隼人さん主演のドラマだそうです📺
この学校がロケ地だったとのことでした📷✨


全く知りませんでした😅


さて、気を取らなおして資料室のある2階へ↑↓ဗီူဗီူ


学校らしい階段



懐かしい木の香り🌴
今にも生徒が飛び出してきそう。




いよいよ入口
図工室です🔨



中は…

やはり教室サイズ。
さらっと見れそうです。


川島町は町制50@周年になるそうです‼️㊗️


定番の土器です。
馬のもあります🐴


私の大好物。
仏像の説明も✋😌👌


川島町の古代~現在までの展示になります。



パネルを使っての説明で、わかりやすかったです。


ただ、まだ未整理が多いためか展示物が少々少なく感じました。



整理中- ̗̀📦 ̖́-
今後に期待します🙈



さて、次の展示室を見て見ましょう👀✨



4年生教室です。




この部屋のコンセプトは
ずばり!「昭和」です。



少し上の世代かなあ。



さすがに見たことないです🍧



オープンリール
さすがに今の人は知らないでしょう



おー、家にありました🏠
8トラ+ダブカセ!
頭出しは難しい😅



まさに昭和の遺物🤑
うちにもありましたが、小判はずーっと本物と信じていました(¥~¥)💸💰




こちらは昭和でも戦後くらいでは?



(まとめ)
・展示としては、まだまだ少ないです。ただ、説明文などわかりやすくなっています。

・小学生に興味を持ってもらえるような展示の仕方やリーフレットがあるとよいのでは。

教室がたくさんあるので、一部屋に全時代を詰め込むのではなく、縄文~古代、奈良~平安などある程度区切って教室を使用した方がゆったり見れると思います。

・川島町の歴史を知れて、興味が湧きました。機会みて訪ねてみます。


(最後に)
専門家でもないのに、好き勝手に書いてしまいました🙏

ただ、新しく資料室を新設された事は、とても喜ばしく、今後がとても楽しみです。
また、おじゃまします




















































の「鎌倉街道上道(カミツミチ)」が令和4年11月10日、国指定史跡に指定されました。それに合わせて歴史資料館にて特別展が開催されています。鎌倉街道の情報や










(ご開帳ガイド)飯能市・赤沢辻堂

2023-05-06 08:22:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

待ちに待っていた辻堂のご開帳に行ってきました。


寺院名:赤沢辻堂(あかざわつじどう)

所在地:飯能市赤沢560

御本尊:(子育)聖観世音菩薩

ご開帳日(縁日):令和5年5月5日(金)10時から


①建物:あり
②住職:無住(そもそもお寺でない)
③管理人:地元のみなさん(お寺でないので檀家なし)
④駐車場:なし(金錫寺に停めさせていただきました)
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:可能(SNSアップ不明)
⑦御朱印:あり(300円志納)
⑧ご開帳:毎年5月5日10時~
⑨その他:高麗坂東三十三観音番外
⑨その他:読経は金錫寺のご住職。


あっ、ご開帳と札所がかぶってしまった…
今回はご開帳部分のみのハイライトで😎✨


(レポート)
訪問日:令和5年5月5日10時

御開帳がある事は、なんとなく知っていましたが、金錫寺さんに電話し確認しました☎
遅刻しないように家を出発しました🚗³₃

まずは金錫寺さんに到着。
車を停めさせていただきました(事前に了解を得ています)



次回は御本尊さま訪問&御朱印のためお伺いします🙇🙇


金錫寺さんからお堂までは歩いて10分くらいです👣👣



道の途中の案内です。

手作り感があり、とても温かみを感じられます。
うちの玄関にもこれを置きたい。



前方に幟旗が見えてきました。
人が集まっています。
いやが上にも気分が上がります⤴⤴。


準備中です🚧🔩🔨⚠
(ぼかしを上手くできないためスクショで😢)


まずは、みなさんにご挨拶を。部外者ですがよろしくお願いします🙏🙇
また。撮影許可も🙏📷´-

快く了解をいただけたので、ホッとしましたε-(´∀`;)ホッ



さっそくお宅拝見ならぬ、お堂拝見👀✨
小ぶりですが形の良いお堂です。外観、室内ともにきれいに保たれ、地元の方に大切にされていると感じました🧹🧹ノノ( ˊᵕˋ ;)💦





室内も拝見。
きれいに飾り付けられ、お祭りの雰囲気です🏮👘✨

御本尊さまにご挨拶を。
(拝観料代わりに300円志納させていただきました)




扉を全て外して準備万端です。
後は導師様を待つのみ🎴



さて、導師様が見えられるまで少し時間があります。

改めて御本尊さまを拝見👀✨



子育て聖観世音菩薩さまです。
小ぶりな座像です。
元々は金色でしょうか。
ところどころ剥げていますが、保存状態良好です。
光背もきれいな形です🌄
厨子もきちんと残っています。

像をよくよく見ると右手の人差し指が上(天)を指さしているように見えました。
(御本尊さまをアップしていいか未確認のため、写真は未掲載です。)


うっとりと見ていると、導師様が到着されました。
金錫寺のご住職です🙏



参加者に経本が配られました。

金錫寺さんは臨済宗建長寺派です。
建長寺派の読経ははじめてです。上手く読めるかなあ🤔




(ここからは文章でお楽しみください)

まず、導師様の挨拶です。

続けて導師様に合わせて読経が始まりました。
はじめて唱えるお経もあり、だいぶ怪しい読経になってしまいました😖


読経を二つ行ない、導師様からお話がありました。

大谷翔平選手を引き合いに「一行三昧」と言う言葉についてのお話です。

「一行三昧」とは禅語の一つで、仏道修行のうち、一つの修行法に決めて、それに専念して励む事です。
私たちにあてはめると一つの事に精神を集中して無心で取り組むことを指すそうです。
大谷選手は他の誘惑にも目をくれず「野球」のみに邁進しています。大成してる方は、脇目も振らずその道を突き進んでいます。みなさんもそうあって欲しいという事と、みなさんのお子さんお孫さんも邁進できるような環境を作って上げる事が大切☝️というお話でした。

とてもわかりやすく、ためになるお話をありがとうございました🙏🙏



さて、導師様も退席されたので、あとは地元のみなさんのお楽しみの時間です。
おじゃまする事にしました👋✨



今日は縁日でみなさん忙しそうでしたので、御朱印は諦めて帰ろうとすると、Mさん(旧姓かな?)の取り成しで頂くことができました。
御朱印の管理はMさんの実家で、お母さんに作成していただきました✏✐✎✍


こちらのお堂の御朱印は、「個人宅で管理・作成・手交」という珍しい形です😳



きれいに押していただけました。Mさん、お母さん、ありがとうございました🙌😀

(お名前は、住所は許可をいただいてませんので掲載しません。お堂から出て左奥のお宅です。「武州の札所+ 」さんを参考にしてください。本当は事前に連絡してから伺った方が良い)


御朱印をいただき、またお堂に戻りました。


短歌でしょうか。
きれいな字です✏✐✎✍


絵もお上手です😳


いよいよおじゃましようとすると、Mさんが御守りをくださいました。


若葉の時期らしい御守り🍀


本当は小銭しか納めてなく部外者ですのでお断りすべきでしたが、ご好意に甘えいただくことにしました。
(だいぶ図々しいですが😅)


これを持って札所を巡ります👣



(まとめ)
・縁日ですが屋台は出ません。昔は子供も大勢参加して、とても賑やかだったそうです。(屋台かお店も出てたとの話を聞きましたが、詳しく聞くのを忘れてしまったので、また、改めて聞いてみます)

・御本尊の状態は良好でした。✋😌👌
是非近くで見てみたいです。
(飯能市の資料で作製年など要確認)

・お堂・境内はきれいに保たれ、観音さまを大切に守られていると感じました。

・参加者の中には、この祭りのために帰省してる方もいたようで、近況を話していました。
縁日の雰囲気も良く、この地区の強いつながりを感じました。


行きやすさ:〇
(理由)駐車場から歩いて10分

見学しやすさ:◎
(理由)地元のみなさんに親切にしていただけました。

御朱印もらいやすさ:○
(理由)今回はたまたま取り次いでもらえましたが、通常時は事前連絡したほうが良いと思います(金錫寺さんに連絡先を教えていだけるか?)


(最後に)
部外者にもかかわらず、みなさん親切にしていただき、ありがとうございました。
とくにMさんには気配りいただき、気持ち良く参拝できました。

思い出に残る一日となりました。

(御詠歌)
このほどはよろづのことをつじどうにききもならはぬなみのおとかな

(札所ガイド)入比坂東三十三観音(六番)・祇園堂/ときがわ町・

2023-05-05 09:06:00 | (札所)入比坂東三十三観音

寺院名:祇園堂(ぎおんどう)

所在地:ときがわ町本郷256近辺

札所番号:六番

御本尊:如意観音・十一面観音(所在不明)

来訪日:令和5年4月23日

①建物:なし
②住職:-
③管理人:-
④駐車場:なし(明覚駅)
⑤トイレ:なし(明覚駅)
⑥堂内写真撮影:-
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:-


(レポート)
この日は六番にチャレンジ👣👣
今回も明覚駅から出発!
駅から県道を超えて、まっすぐ進みます。


朝早いので誰も歩いていません(7:00頃)


意味不明なオブジェ
堂平の観測所か🤔



藤がきれいです。


川沿いの東屋に案内板があります。



右手に御堂発見!
近づいてみると、


「川久保不動尊」とあります。
覗いて見ると👀✨


お不動様です🙏🙏
なかなかの面構えです👹

橋のたもとにあります。


橋方面から見るとお堂は岩山の上にあります🗻


所在地:ときがわ町番匠609−22近辺
管理人:地元持ちか?
駐車場:なし(明覚駅利用)
トイレ:なし(明覚駅利用)

六番へ向かいます👣👣

途中に石碑&お地蔵さまも



参考ブログの画像だと、そろそろこの辺なのですが?
直売所を曲がるようですが?
犬に吠えられたため、脇に隠れて再度ブログ確認🤳

前方にお墓も見えてきました。この辺りのはず。
しかし、案内板は見当たらず?
まさか、草ムラの中にないよね🐍??

入りたくないので、覗き込んでみると
あった!!!!

こんな状態になっていましたが、残っていて良かった💪


文字はかなりかすれていて、判読不明です😢



蝶も祝福してくれました🙌


さて、駅にもどりますか🐈🐾


地元の方がきれいにされています。


到着しました。
明覚駅を起点としての探索は今回で終了です。
お世話になりました。


(難易度)★★★【3.0】
・現地(札所)へのアクセス★★★
・御朱印受領 -
・堂内(現地)見学★★

(達成感)★★★【3.0】
・さすがにお墓の中は行きたくないです

(満足度)★★★+【3.5】
・気になっていた「川久保不動」を拝見できた。


次回は3番皎圓寺(こうえんじ)予定です👣👣

お寺の詳細については以下の
ブログやHPを参考にしてください。

・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん

(開花情報)川島町/平成の森公園 ・バラの小径🌹✨

2023-05-04 06:52:00 | 花・風景

(訪問日)令和5年5月3日

〇住所:川島町下八ツ林920

〇名称:平成の森公園 バラの小径

〇駐車場:あり

〇トイレ:あり


こちらは川島町民のみならず、家族連れに人気の公園になります。


たしか、バラ園があった記憶があったので所用の帰り道に寄ってみました。


公園に到着。

天気もいいので、駐車場も満杯です🚗³₃🚕🚕

(役場の駐車場も利用できます)


いよいよ入場です



咲いてるかな?



あれ?!

咲いてない😖…



ここはまあまあ🌹✨




いい香りがします🦁𓂃🌸𓈒𓏸❀.(*´▽`*)❀.゚✿🎷•*¨*•.¸




ほとんどがこんな感じです。


町のホームページを見ましたら、「一部咲き」でした😅



名前はわかりませんが満開でした🌸


(まとめ)

・少々早すぎました。5月半ばくらいが良さそうです。

・芝生もたくさんありますので、お弁当持参でゆっくりしてり家族も多くみられました🍙

・R254沿いのJAの直売所は、品揃えが豊富でおすすめです☝️


*詳細は川島町のホームページで💻