



雨がふったりやんだり。。。今度は「虹」のシャッターチャンスに成功したら
ブログに載せますね



「どうしようかな」といつもは迷うのだがササユリ見たさに
行くことにした
6月6日の記事に書かせていただきました「ただいま帰りました」のおじいちゃん(ころ柿のじーちゃん)のところです
一度行った道
ちゃんと行けるだろうか
と不安を抱え
やっぱり途中迷子になった。しかし、気を取り直し、また元の道に戻る。さぁ出発
ちゃんと頭が記憶していて、おじいさん(ころ柿のじーちゃん)のところまで無事に到着
「さぁーきゅうりをぼりにいかんか(もぎとる)」向かった先には見事なきゅうりが実っている。50本ほど手でもぎとる。次に向かうところは、ササユリだ。そぉーと山の入り口をのぞくと、ひっそりと咲いているササユリを発見。思わず、ため息がこぼれる
「花瓶に入れたササユリでしか目にしたことのないササユリ」こんなにたくさん咲いているササユリは、初めて目にした
「あしたになれば 開いてしもうさかいに はよこなだめじゃさけに」の言葉が通じた。
心温まる、プレゼントに恐縮です。
山の中にある、大草原でいまも頑張っているおじいちゃん(ころ柿のじーちゃん)の畑に行ってきました。能登の里山に生きるおじいちゃんのあったかいこころのお土産にササユリとニワトリさんのたまごとピーマンときゅうりをいただききました。
店内は、ササユリのこころが落ち着く香りに包まれています