照明の進み具合を能登島ガラス美術館の敷地内にある のとじまガラス工房まで探検に行ってきました(徒歩3分)。ガラス工房の中に入ると、佐野先生は汗びっしょりで、制作に没頭中。パステルカラーのいろとりどりの照明が6月中旬に完成します。
海をイメージして、わたしの好きなフリルをつけて、カラフルな照明がもうすぐ『海とオルゴール』の店内にお披露目します。
日ごろお疲れが溜まっているときにみなさんはどんなふうにしてお過ごしになりますか。わたしは、なんといっても、楽しみはお風呂です。ハーブバスを浴槽に入れて、待つこと10分。わたしのお気に入りはラベンダーです。香りを嗅ぐだけで、全身の疲れがとれて、ゆったりと気持ちが落ち着きます。リラックスしますよ。
ラベンダーは眠りを誘います。枕元にそっと置いて香りを楽しんでいます。
ちょっとした工夫でご家庭でもリラックスタイムをお楽しみくださいませ。
ラベンダー・・・全身の疲れがとれてリラックス
レモングラス・・毛穴のひきしめ・疲労回復・殺菌作用
ローズマリー・・血行促進・筋肉痛・お肌つるつる
レモンバーベナ・リフレッシュ・ストレスや憂うつを和らげる
タイム ・・・むくみ・痛み・湿疹・咳・すっきりしたいとき
オレガノ ・・神経・身体のリラックス
よもぎ ・・体を温める・神経痛・冷え性・腰痛・肩こり
※自家栽培のハーブのため売り切れ次第、こちらの商品は、販売が終了する場合がございます。
当日は、AM9:30~AM11:00頃保育園の皆さん25名わたしがご招待します。
海辺で、すくすくと育ったハーブやばらをアレンジして、テーブルを華やかにしたり、摘み取ったばかりのハーブをサッと洗って、ティーポットに注いで、楽しみます。のびのびと自然の中でリラックスしてもらいたいと思っています。少しのお時間かわいい保育園の皆さんが遊びに来ます。
画像はりんごの花に似たかわいい・・・カモミールです。
足もとはレモンバームです
カモミール・・・消化促進や身体をあたためます。代表的なハーブ。身体をあたため、リラックス度満点!!疲労回復 やすらぎのハーブ
ほのぼの ほんわか りんごのようなあまぁ~い香り。
レモンバーム・・触るとレモンの香りが漂います。爽やかな香りが特徴で、気分をリフレッシュさせてくれるハーブです。
レモンイエローの色がとても美しいリフレッシュ気分満点
フレッシュハーブの作り方 一人分
カモミールの花 20枚 レモンバームの葉 3枚 を摘み取る
冷水にサッと洗う
ティーポットに入れる
熱湯を注ぐ
3分待つ
すると・・・きれいなレモン色に変わっていきます
ティーカップに注ぐとあまーい香りに包まれて、ハーブのやさしい香りがやさしさに包まれます。香りを楽しみながら口元に近づけると、こりゃまた・・・リラックス・・・思わず、からだから、はぁーーーとほっと癒されます
ビデオ→静止画にしました、能登島に棲んでるイルカです。
能登島イルカ3頭が、優雅にゆっくりと、泳いでいました。
なぜ、ここから離れずに、イルカが棲みついているのか、一人で潜って見ました。
漁礁がありました。海底7メートルほどはありました。
漁礁とは、海の中に、コンクリートの囲いを落としたものが入っていて、そこには、
魚がいっぱい入っています。お魚さんの、集まる場所です。
あと、海底が砂地で、なにやら、砂が盛り上がり、温泉のようなものが出ていました。そこだけ、温かかったです。
イルカも魚も棲みやすい環境なのかな・・・と思いました。
2001年7月に能登島イルカ2頭を発見して、今日は、もう一頭のイルカを確認することが出来たので、
なんだかうれしくて、ずっと撮影したビデオテープを繰り返し見ています。
ずっと見てると・・・イルカが好きになります。
ありがとうございます。笑顔で目と目が合い、とても嬉しかったです今日はお席が混雑していて十分な会話もできなくて申し訳なかったなぁ~と思いガーデンに出ていたら水族館のお帰りかなひょっこり福井ナンバーのお客様を見つけました思わず手が千切れんばかりに振っていました見えなくなる車を見ていて心の中で「また来てね」ってささやきました
福井ナンバーの笑顔の綺麗なご家族さま今日はありがとうございました
再び会えたご縁に感謝
海を見ていた午後
あなたを思い出す この店にくるたびに
坂を下って きょうもひとり来てしまった
海辺のカフェは 静かな海とオルゴール
晴れた午後には 遠くに高州山も見える
ソーダ水の中を つり船がとおる
小さなアワも恋のように消えていった
あのとき目の前で 思いっきり泣けたなら
今頃二人 ここで海を見ていたはず
窓にほほよせて カモメを追いかける
そんなあなたが 今も見える テーブルごしに
紙ナプキンには インクがにじむから
忘れないでって やっと書いた遠いあの日
~ユーミン~
美佐さんリクエストありがとうございました。
~海とオルゴール~
5月27日(土)朝刊の記事より
画像は、終了後皆さんでカシャ
右からパーソナリティーの癒し系の南早苗さん・わたし・背の高い中谷さん・ディレクターの中川さんです
開局10周年おめでとうどざいます。
『北国新聞』記事より
あす、ラジオななお七尾市能登島曲町にある海辺のカフェ「海とオルゴール」で二十六日、ラジオななおの公開生放送「七尾もしもし探検隊」(北国新聞社、ラジオななお後援)が行われる。放送は午前10時から午後1時まで。海とオルゴールオーナーが出演し、七尾北湾から奥能登を望む眺めや、癒しの空間の魅力、全国から訪れるお客様がノートに残したメッセージなどを紹介する。
5月25日(木)北国新聞に載りました
テレビ金沢 びービーみつばちにわたしが撮影したイルカのビデオがOAします。時間は本日、PM6;40頃 テレビのスイッチオン!
夢のような空間でした。
時を忘れるくらい癒され、娘たちの弾ける若さとママのとびっきりの笑顔に乾杯
いつかまた
夢の続きを・・・
ありがとうございました。
ゆみこ
大切な宝ものをいただきました。
ありがとうございました
~海とオルゴール~ SATOMIママ
当店(海とオルゴール)で流れているヒーリング専用の真空管アンプのとことんまでのこだわり。
10代の頃から、真空管やスピーカーに興味を持ち続け、いつか、最高の音で、部屋を潤したいと思う願望が、
お店の中に込められ、世界で一つだけの真空管を求めました。
・HELINGSスピーカーを最高に鳴らす専用器 手造りアンプ「Healings Amp」(ライン専用)
感性と可能性をもとめて設計、完成した手造り品です。ガレージメーカより創りえたプリメインアンプはEQカーブを別に使用ができるのが特徴。
入力部はE-8302Typeの出力の原型を使用してあります。世界最高峰と言われるウエスターン・トーキ・システム、Westrex映画館用のモニターアンプとして使用している真空管がビーム型出力官の6V6で、最初メタルチューブとしてRCAより発表され、同等官としては6V6G,6V6GT官です。CDが発売されている現在、16ビット信号の変化パターンの情報ではアナログ的音作りには不満を感じるものです。現在では入手不可能なエレクトロニクスの歴史に残るオーディオ官と、ウエスタン社のアンプの原点を
練りに練ることでHealingsスピーカーをリアルで聴き疲れしないサウンドを耳を疑うほど豊かに鳴り響かせることが出来ます。
・Healing推薦 専用CDプレイヤー
真に心地よい心に響くサウンドを探究し、音のクオリティーに精通し、ぬけるようなクリアな響きをもつスピーカー&アンプとの出会い、自然の音をありのまま表現するその世界観に共感し、ヒーリング専用器。またプレーヤーにはオーディオ業界のNO.1と言われるDENONに製作を依頼し、専用器として開発。究極の癒しを体験する待望のシステムが誕生しました。
Healing専用スピーカー
既存の観念を越え、限界への挑戦の末、完成したスピーカーシステム「Healings Speaker」
繊細さの中に重圧な響きを秘めた弦の美しくゆたかな響き、艶のあるタッチの華麗なピアノ、そしてオーケストラの雄大な余韻・・・それぞれに独自の響きがあり、随所に音を聴くのではなく音楽の調べが漂ってくるといった表現力の自然が魅力です。内部には、低音、中音、高音とも単独に音色・音質等をコントロールできるという楽器的な工夫があり、シングルスピーカーとして誕生いたしました。海とオルゴールの空間をいつでもヒーリングの音で包みます。
ーー追記ーー
能登半島地震の時に、棚から全て落ちて、壊れましたが、奇跡的に、
本体は故障しておらず、真空管を取り換えることで、再び音が出た時の喜びは、感動でした。
真空管ならではこそ・・・・
真空管をこよなく愛して、もう・・・かれこれ・・30年以上もの年月が経ちますが・・・
やはり、本物です。
能登島の海とオルゴールにお越しの際には、ぜひ、真空管を見てください。
わたしが生きている間の真空管は、買い置きしてあるので、いつでも店内に流れています。
お店で流れている音楽は、ほとんどがハープの音色です。
海のロケーションと真空管から優しく流れる音楽とのコラボレーションに酔いしれてください。
あっ・・・言い忘れました。海とオルゴールは、土足厳禁です。玄関の戸を開けるとすぐ目の前に
海がパノラマに広がっていて、慌てて、履物を履いたまま土足でお入りになられるお客様がおおございます。
玄関の戸を開けたら、そっと靴を脱いで、ゆっくりおくつろぎくださいませ。
最高級の素材による極上の味わいと香り 忘れられない味わい
~入っているハーブ~
スリランカ産の丁寧に育てた自家栽培の上質な茶葉にオレンジピール・マリーゴールド・ヤグルマギク・天然のベルガモット・ジャスミン・シトラスフルーツ等を巧みに駆使し、すべて丹念にハンドブレンドされた最高級の厳選素材を使用しています。絶妙なブレンドティーとして極上の味と自然の香り高い爽やかな仕上がりになっています
北欧紅茶は、世界でも指折のブレンダー バーノンモーリス氏の独自の紅茶哲学とキャリアから誕生しました。現在、スウェーデン王室をはじめ世界中で広く愛飲されている香り高い豊かな味わい深い紅茶です。オリジナルフレーバーは全て丹念にハンドブレンドされた最高級の厳選素材を使用しています。まさに自然から生まれた心と体に優しい紅茶です
能登島のお食事が出来る素敵なカフェ 看板ドリンクメニューです。
とっても優雅な気持ちになり、飲んだ後も、口当たりもよくて、冬はほっとで夏は冷たくで、
ぜひ、お食事後オーダーしてね。