海とオルゴールBLOG

イルカにあえる海辺のカフェ『 海とオルゴール』さとみママからのお便りです

いしるの漬物をつくりました。

2008-03-13 17:29:43 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき

先日、ふるさと輪島から叔母が来て大根の漬物を置いていった。
一本一本ラップに巻いて冷蔵庫に入れておくと保存がベストと教わりました。

叔母の漬けた漬物は、今は亡き祖母の味そのものです。
食べるときはいつも、古い家の土間を思い出します。

ボリボォ~リとついつい食べ過ぎてしまいます。
まぁ~かったです。

お昼のランチのお客様にも、お一つどうぞっておすそ分けをしました。


ついでに置いていった大根を一週間程、いしる(いしり)で漬物を作りました。
本日完成。
輪島では、いしる(いしり)の大根漬けと言う名前の漬けかたです。

大根をトントンとざっくばらんに切って、塩をふります。
30分程しなぁ~とさせて、水でシャァ~と一回だけ洗います。
いしるをドバドバ~と入れます。入れたいしるの割合の3水を入れます。
砂糖少々。唐辛子。昆布。味の素。コチョコチョ~サッサァーと入れて
涼しい場所に保存します。約一週間。早くて3日で付けあがります。
試してみてね。
ご飯がパクパクと進むおいしい漬物です。

『いしる』は海とオルゴールのミニショップにて販売しています~