20090705記事追加
~能登島に生息する野生イルカの写真展~
能登島のイルカ写真展の開催
場所:能登島 道の駅 のとじま交流市場から坂ノ下海辺
撮影者:海とオルゴール 坂下さとみ
作品展示期間:8月31日まで
電話:0767-84-0533
http://www.umi-to-orgel.com/詳しくはHPで!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009年7月3日のメール受信から。。。
海とオルゴール
坂下さとみ様
こんにちは!
ポストカードのお振込みがなかなかできずにごめんなさい。
お客様が途切れず、気がついたら自動機も使えない時間に
なっていた…という毎日です。ありがたいです^^
今日やっとお振込みを済ませてきました。
そしてサロンに戻ったら、イルカちゃんたちがすでにご到着!
先にご発送いただいていたのですね。
ありがとうございます*^o^*
早速先ほどいらしたお客様が、10枚もお買い上げ下さいまし
た!!
夏バージョンもかわいいと好評でした。
同封くださった一筆箋のメッセージが印象的です。
何もなくても帰りたくなります…
ありがとうございました。
また近況ご報告いたしますね。
暑くなりますがご自愛下さい…
明珠
7月1日に、実は、イルカのポストカードを発送しました。
普通、商品の売買には、入金を確認してから、発送の手順ですが、
その日は違いました。感です。
大切なイルカたちを、早く送りたかったからです。
わたしが撮ったイルカたちが、岐阜から、発信できる喜びは、
言葉を越えて、心底うれしいです。
今日、進呈するイルカたちの写真の額が出来上がりました。
同時に、印刷も、絵の具つきたかし先生の行きつけの額屋さんへ行き、写真を預けて来ました。
綺麗に印刷されたイルカの写真を見て、額屋のご主人さんは、
目を真ん丸くして、「この写真、あんたさんが撮ったんですか」と
何度も聞かれました。
胸いっぱいに持てるサイズの額です。
2枚の額が用意されました。
月曜日(7/6)に、贈呈式にお出かけしてきます。
先日から、自分の胸に思いを隠していたことがあります。
それは4月8日に、奇跡の写真を撮って、このブログにアップしました。
なぜ、奇跡の写真が撮れたのか、自分でも信じられないのです。
ただ、リニュアルする、海とオルゴールのHPの写真と原稿を、
早く、急がなくてはと思い、たまたま、凪がいい日に船に乗り、
イルカを撮影しました。
いつものバカ声にイルカたちは、少し、距離を離れて、一度は遠くのほうへ行きます。それから、近くに寄ってくる、その瞬間。
わたしは、カメラを構えながら、「こっちにいるよ」って、
大きな声を最大にします。まさに目と目が合った瞬間のショットに
なりました。
海とオルゴールのブログに元気をもらう人
海とオルゴールのイルカの写真にパワーをもらう人
海とオルゴールを大切に思ってくれる人がいることを
わたしは、いつもこころ大切に閉ってします。
自分が向ける心をイルカの目で表現する写真をいつか撮る。
撮れたら、撮るまで撮る・・・そんな執念が叶った瞬間でした。
(朝8:00 能登島佐波にて撮影)
朝霜が地面をキラキラ輝かせ、大地は冷たく凍えています。
空を見上げると、この時期、よく見かける、天使のハシゴが目をとりこにしました。
雲の間から、いくつもの線に降りる、光が、天使のハシゴのように、
グッと胸を揺さぶりました
(海とオルゴール店内から撮影)
今日は、朝早く、かぶと味噌のとーちゃんグループが大勢さんでモーニング
コーヒーでいっぷく、「昨日のコンパニオンよかったなぁ~」
忘年会、能登島の旅館に泊まって、
楽しいひとときの様子をお話してくださいました。
立山が能登島から見えるのは、
明日が雨の時に見られます。天気予報を注意して、次回チャレンジするように伝えた。
ホテル日航金沢Christmas Dinner Live
2nd stage
DINNER 20:45~
だらみか(次女)の
クリスマスプレゼント
チケットGETしたので、行ってきます
次女(だらみか)の送迎で、ホテル日航金沢到着。
最上階30階にて、ディナー
前菜
デザート
カエルパパはに
ほろ酔い気分で、ディナー
を真っ赤かなお顔で満喫
まぁまぁのディナーでしたぁ~
たまにはフレンチかフランス料理で、上品に召し上がるのって、背筋がピン
として、新鮮な感じでした。
次女のだらみかさんへ、「ごちそうさまでした」
(だらみか・そうた・チワワのボン・チワックスのリュウ・カエルパパ)
そうたくん(孫)だらみかにべったぁーーーーり
いつもは、田舎のど真ん中でひっそりと・・・娘のプレゼントで、ディナー
を満喫。幸せなひとときをありがとう!