![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/1ed5f15f85ae7314546d91d2567f1f96.jpg)
家族は、志賀町で過ごしています。
家族のパパのお家のぜーご(田舎)で、のんびり自然に触れているようです。
今朝、「これ、○○○が採ってきたふきのとうやよっ」
見せてもらいました。
さっそく調理をすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3b/920d8a2b745ff81fedb39c118a390622.jpg)
まず、ふきのとうの汚れてる外側を取りのぞきます。
根の部分もキレイにします(手でちぎると、手間なので、調理用具の包丁を
使用します)その後は、水で洗います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/e1be8f47dff86f7d1c4dde8f06dc20d3.jpg)
用意するもの
味噌(能登らしさの味にしたいので、穴水のかぶとみそを使います)
砂糖・酒・みりん・ハチミツ・黒みつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/89a281307717f757e800392259029b47.jpg)
ふきのとうは、わたしの場合は、先に刻んでから、湯をくぐらせます(菜の花などを
茹でるように、さぁ~と湯に通すだけでOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/416b5aef6a2de44ca96b3bfea5dbc490.jpg)
弱火で、くつくつと煮ます。
この時、春の匂いがキッチンに香ります。
とても、気分が張り切ります!
水分がいいころ加減に飛ぶまで、煮ます。この時は目を離さないように
心を込めて、見守ること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/5b7b5e5cc5f4d96b99d37bc1253acba3.jpg)
出来上がり!
あったかご飯の上にかけて食べてよし。
なんでも来いの味噌の出来上がり。
ひと足先に、春を感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
ついでに、ご近所の畑のおばちゃんたちにいっぱい野菜をもらったので、
下ごしらえをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/d4ff4ff2bc08ddc1979809855e97a656.jpg)
全部、無農薬の能登の野菜です。
キャベツ・人参・白菜・レンコン・ふきのとう
わたしと、そうたくんの、だいたい5日分のお野菜かも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/2bede3e238cbbe10aa15a37c0cd4b75e.jpg)
今晩の夕食にしました。しっそな夕ご飯ですが、とても美味しかったです。
梅干は、半分づつに分けて食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/a37ba815a228cdf73eeae29bb414b088.jpg)
寒の水をペットボトルに入れました。
冷蔵庫に冷やして飲むと、さらにおいしい水に変身します。
(お店の水は、炭酸泉を含んだ軟水でとてもまろやかな水です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/46e7225208d146d087cff2a0098beda5.jpg)
明日は、レンコンを入れて、ちらし寿司を作ろうと思います。
能登は、今週いっぱいお天気荒れ模様が続きそうです。
今日は、バタンキューになりました。午後より、3組の方が駐車したけど、
出る元気0でした。あと2日、冬季休業を楽しみます。
営業は2月4日(立春)からより、営業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/05269aa2e908df01afcd26f3c06f8c0d.png)
朝8時30分ごろ撮影。この後、波しぶきが波打ちに押し寄せて、北風がまともに
窓を直撃しました。
昨日、一日留守にしたら、イソイヨドリ(海岸にすむ青い鳥のチュンチン)が、
窓にぎょーーーーーさん、フンをこっとりこんとつけまくっていました。
フン!どこいったっ~ とフンをまき散らしたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
2月3日まで冬季休業中だよ!