海とオルゴールBLOG

イルカにあえる海辺のカフェ『 海とオルゴール』さとみママからのお便りです

ことし50歳のお祝いに・・・

2011-02-15 22:30:10 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
粉雪が輪島上空を降りしきる能登半島の景色を見ていて、あれは何?って、カエルパパが聞きます。あーーんあれね。あれは雪のカーテンで今、輪島の上空に雪が降ってる様子ねんよっ
・・・そうかぁ~こうして、見るとすごいね・・自然って
そうこうしてると
長女ファミリーが来ました。



まずは、今年、ここに息子たち二人がテラスを作ろうとしています。
わたしは、デザインを優先して構想を考えているつもりですが、彼らは、体力ととにかく、ここにテラスを作って、ハンモックで寝るのが夢と言い出してきました・・・
写真は、今年ピカピカの一年生になるMAIちゃんです。



長女は、コツコツと貯めたお金を、わたしの誕生日までに、海外旅行へ一緒に行く計画を立てています。わたしは、飛行機が苦手なので、沖縄と東京以外・・ましてや海外なんて、いったことがありません。
なんでも、最初は韓国で料理とエステだったんですが、
海を優先しているみたいです。バリ島という島へ行こうと言い出してきました。
一人で羽咋市のJTBへ出向いて、いろいろ聞いてきて、その話をいちもくさんにわたしに伝えたい一心で、いろいろな旅行パンフを広げて、
シーウォーカ・ドルフィンウオッチング・象の背中に乗る・スパ・エステ・・・などなど・・楽しそうなことばかり・・なんだか、わくわくして、みんなで、笑いました。とてもうれしいです。
長女のやさしい気持ちがいっぱい伝わりました。

今年50歳。人生の中間地点はとっくに過ぎています。
ありがとう、我娘よ。


鵜さんがいるよ・・・早く早く・・・


生きるための試練
食べられる命 食べる命から いつも学ばせていただいています


ひょんなことに友だちになった韓国の女性。土・日お手伝いに来てくださることになりました。
わたしの知人のプロダクションにご主人がいらっしゃるとのこと・・これもご縁ですね。
わたしも、韓国語とか中国語を彼女から教えていただこうと思っています。



写真を撮ろうとして、鴨さんをびっくりさせてしまいました。
戸を開けた瞬間、羽ばたきしていきました。
気配と音に敏感な鳥です。
なぁ~んにもしないのに・・。


雪のち曇りのち晴れ・・・
あの恐ろしい雪は、嘘のように・・・いま、穏やかです。


夕凪

大根のぬか漬けの保存方法

2011-02-15 22:29:40 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
先週、輪島からおばが来て、大根のぬか漬けを持ってきてくれました。
「ひとつひとつサランラップに巻いて冷蔵庫に入れとけば、まいぞ!」
そのとおりに一つづつまきまきしました。




能登の塩を入れて、おにぎりを作り、大根の漬物で食べました。
とても美味しかったです。

3年間、海とオルゴールBLOG見ています。

2011-02-13 21:31:54 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき



わたしが、キッチンで2月12日お皿を洗ってると、歩道を歩く二人の女性を発見しました。
海とオルゴールの建物を仰ぐように、二人の目線が、わたしの心の中にトントンってノックしました。
ゆっくり、ゆっくりS字のカーブのアプローチを歩く、階段を2段上がる、そして、一歩二歩、ゆっくり、玄関の戸がスゥーと開き、向って右のアンティークの丸テーブルの側へ行き、静かに椅子に座る。
オーダーは『イルカのぷるるん』

ざわめきをシャットダウンするかのように、通り雨が窓を直撃した。
その瞬間、海の中に虹が奥へ奥へと入っていく、
「あぁーーー」
わたしは、いつも、ここにいて、さまざまな虹をみているけど、あの幻想的な虹は、はじめてだった。
一言、わたしが声を掛けると・・
話が弾んだ。

3年間、ずっとブログ見ています。
すべて、ここからの日々を共有していることが伝わってきて、なんだろう、不思議な感じになっていた。

真空管ですね。チビ太くんですね。店内で流れている音楽のこと。この三年間のすべて、数え切れない、たくさんのことが・・・



バスから、海とオルゴールが見えた時に、心が弾んだことを目をキラキラしてお話していた。
加賀屋に宿泊して、海とオルゴールに、夢が叶って来たんです・・・って言ってた。
能登半島地震から、もうすぐ3年。ずっと、海とオルゴールをお気に入りにしてくれている人がいる。
2月12日・・・だった。




よーく読み直してみると、一行目が字が左右反対になってるけど、だぁれもいなくなった店内で描きとめた書です。

どんなに困難な道であっても、いつも支えてくださるみなさんの温かい心と
いつもどこかでつながっているご縁に感謝・・・。

遠いところから、海とオルゴールへご来店お越しいただき、ほんとうにありがとうございました。
ほんとうにありがとうございます。


一年ぶりの再会です!

2011-02-13 21:07:04 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき

さっさっさっと玄関から、テーブルへ、静かな夕刻の時間、海とオルゴールに母と子が訪れました。

お会計の時に、引き出しの中にしまってた、ちびまるこちゃんのキーホルダーを
「はい。どうぞ!」しました。
すると、なんと、海とオルゴールのブログに一年ほど前に、登場してた方でした。
「海とオルゴールのBLOGに載りましたっ
ビックリしました。
大きくなったね。頭をなぜてバイバイしたよ。
手をぎゅ・・ってあくしゅして・・・

うれしかった2月11日だった。

時を越えて、再びの出逢いをありがとうございました。

ファミリーで中華料理へ行ってきました!

2011-02-13 18:37:16 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
金曜日(2/11)お店クローズ後、次女の運転で、金沢へ行ってきました。
途中、白尾インターでカエルパパと合流。
中華をごっちになってから、天然温泉 湯来楽でゆったり、まったり・・・大満足な一日でした。

まずは、焼酎の水割りで乾杯。
青椒肉絲飯うーーーーん、久しぶりの中華に、お腹も心も笑顔満点。

クラゲの和え物、焼酎が進みます。
コリコリ感がグッド。

ジャスミンティー・・・ほっ!

海老ちりソース・・・ぷりぷり笑顔満点です。

麻婆豆腐・・うんっ!このふわぁーーーとする口に広がるのは何?
あっ・・そうだ!山椒の実・・うーーーんとろけそうになりました。

あわびのうま煮 

フカヒレと蟹のスープ

チビ太の海老チャーハン・・少し食べた

春巻・・ありゃぁ~こりゃぁ~パリパリして、うーーーーーーんおいちぃ~

海老あんかけカタ焼きそば

玉子とキクラゲの肉野菜炒め
まことに美味しかった!!!!!

タピオカ 少しちょーだいしました。ミルキーな食感がお口にひろがります

杏仁豆腐こんなのはじめて、なんと、金木犀の花の砂糖漬け入ってました。

次女にごっちになって、金沢でバイバイして、内灘の湯来楽で、スパを楽しんで、
こっとりこんと就寝。

久しぶりの中華フルコース・・・楽しかったぁ~
また行きたいです

とってもいい天気!

2011-02-13 09:29:33 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
おはようございます。
能登島の海とオルゴールのさとみママですっ

いつも夜更かししてしまい・・いま起床しました。
障子を開けると、車に薄っすらと雪の粉がかぶっていて、空には燦燦と冬の太陽がまぶしいです!

2月の貴重な日曜日、みなさんのお越しを心待ちしておりますっ!

冬季営業時間
午前10時半~午後5時までです。
早くなる方、遅くなる方ご連絡ください。

海とオルゴール:0767-84-0533
さとみママ:090-7088-0296

今日も、素敵なお客様に美しい虹が海と空に架かりますように・・・。


いつもたくさんのお客様のご来店ありがとうございます。

2011-02-09 22:51:57 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
眼下に目に映る、よく働く鳥をいつも見てると・・わたしも、こんな風に体動かさないと、デブになるなぁ~・・・一生懸命、自分たちの食べるものは自分たちで・・その姿を窓越しから眺めているのも・・もう、ここに来て何年・・だんだん計算ができなくなる。
2004・8・10海とオルゴールが完成した。
2005・3・25海とオルゴールがオープンした。
と・・・いうことは。わたしは7回目のこの光景を見ることになるんだっ


防波堤のところへ行き、近づこうとしたら、また逃げられてしまった。


小雨が降ったり・・太陽がでたり・・


アンバランスが天候でした


輪島から叔母が来て、大根の漬物を樽からあげたばかりの美味しそうなたくわん(わじまでは、「こうこ」)を持ってきてくれました。


どしゃぶり・・雷・・


うっすらと虹


また虹


ベイクド・チーズケーキ好評でした。


今日もたくさんのお客様のご来店心よりありがとうございます。

umi_to_orgelをフォローしましょうツイッターにもつぶやきました↓
七尾市の夢華http://yumehana.jp/の女将様が来店。耳寄りな情報よ・・「わぁ~すごぉーーい」店内で一緒にPCから見てハッピーハッピーでした。椿れい ロマン歌手デビュー「能登の一夜星」http://www.youtube.com/watch?v=4kXJPaA2tI8

知人・リピーターの方です。みなさんも応援宜しくお願いします

眠気が・・・

2011-02-07 19:14:16 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき



午前11時ちょっと前に、電話が鳴りました。
弾んだ声で「今日、営業してますかぁ~」
はい。5時まで営業してます。お待ちしています。
約、1時間ちょい後だったか・・女性のお客様がお二方来店。約2時間、お食事とハーブティーと
ケーキを海をバックに、ゆっくりお過ごしになられました。
お話を伺ったら、店の前を通って、いつか来ようと思いを馳せていた・・とのこと。

そっか・・ぁ!たぶん、気が伝わったんだなぁ・・・・・・・って思った。

海をバックにそそり立つ、海とオルゴール。その周りには、いくつもの命のパワーがある。
植物や花・・そこに集まる、鳥のさえずり・・
月曜の静かな島内。
野々市から、わざわざ足を運んでくれた。
ご来店心よりありがとうございます。

今日は、本当は体調が変で・・
なんだろう・・足が重い・・それと、運転してると、涙が出る。肩と腰・・全身が痛い。
眠い・・なんだろう・・たぶん、天気が一遍する前兆か・・はたまた・・なにか・・
今日の午後4時過ぎに、南側の玄関の戸がガタガタと揺れた。気圧だろうか・・なんだろうか・・
気のせいだろうか、いや違う、チビ太も同じ時間に体感してる。

もうすぐ春・・眠ってた脳が、起動しない感じ。なんともいえない体調不良・・
明日は晴れ、あさっては雨の予報の能登地方です。
たぶん、あちこちで立山連峰が見られるかも・・
貴重な冬の晴れ間に、能登島の海とオルゴールへ遊びにきませんか。

きっと素敵な時間が流れますように・・・。


能登島ごっつおまつり

2011-02-06 15:47:34 | 能登観光イベント

本日、海とオルゴールから歩いてすぐの七尾市能登島道の駅 交流市場前で、「2011 能登島ごっつおまつり」があり、鱈親子丼大食い選手権にあわせて、ちょっと行ってきました。

到着したときは、大食い選手権も大詰め...
多くの方が優勝の行方を見守っていました。

その様子は、北陸放送(MRO)のカメラが撮影中!
今日のニュースで放送される(?)かもしれません。

「しばらくぶりのいい天気+風がなく温かく感じる+能登島ごっつおまつりのイベント開催」 → おかげさまです!

昼前から午後3時頃まで、多くのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。

一時期混み合いまして、ご迷惑をおかけしました。
十分おもてなしが行き届かなかったかもしれません。

まだまだ寒い日が続きますが、お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄り願います。
お待ちしております。


午前10時半より営業でぇ~す。ぜひぜひ、来てね!

2011-02-05 09:11:01 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
おはようございます。
今日の能登は曇りのお天気マークです。
しかし、能登は気まぐれ弁当忘れても 傘わすれるな・・といわれるほどの、ころんころんと天気がかわります。たぶん晴れると思います。ちょっとの灰色の空の中から青空を探しにきませんか。
午前11:55まで、珈琲おかわりサービスしてます。どしどしご来店いただけたらうれしいなぁ~


波の花 舞う ビデオクリップ編

2月4日 待ちに待った立春です。本日より営業再開!

2011-02-04 07:15:56 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
おはようございます。北陸は能登半島の 海辺のカフェ 海とオルゴールの坂下 さとみです。
少しの春の日差しが店内に潤いますように・・・店内暖かくして、ご来店お待ちしています。

冬季は先着20名様にわたしが作る手作りスイーツをサービスしています。
ぜひぜひ、お越しくださいませ。

           海とオルゴール



2月4日(立春)営業!長らくお待たせしました!

2011-02-03 19:23:35 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき



今日は、玄関アプローチと全ての窓の徹底的大掃除をしました。
春のような陽気に、気持ちよく来る人をお迎え出来る準備をしました。
店内暖かく、海を見ながらゆっくりとおくつろぎいただけるように、明日から頑張ります。


暦の上では明日は立春。まだまだ北陸 能登の天気は雪も降るだろうし、地面が凍ることだって、
まだまだあります。でもいつか春を心待ちしながら、少しづつ ゆっくり あわてず のんびり
いつでも海とオルゴールで、海とイルカと自然が好きなお客様を待っていたいと願っています。


今日の能登島のイルカたち。店内から右方向に来ていました。
貴重な晴れ間に、海とオルゴールへご来店いただければ幸いです。能登島ランチも食べに来てね。



残り、あと一日。只今休日満喫中!

2011-02-02 22:41:15 | 休日・お知らせのご案内
穴水町 牡蠣のフルコース 


穴水町 「能登ワイン」さんへ行って来ました 

たくさん美味しいものを食べて飲んで、休日を満喫しています。
今日は、穴水町へ行って来ました。

営業は2月4日(立春)からスタートです。
1月20日から冬季休業をたっぷりいただいています。
元気もりもりになって、またがんばらな

朝なかなか起きられない・・・

2011-02-01 10:25:59 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

朝寝坊の助をねぼ助といいますね。わたしは、完全その部類に入っています。
目覚ましを2回止めて、再度寝る。過去に目覚まし時計を壁にぶつけたり、床に叩きつけたり、
猛獣に変身します。過去40年間に目覚まし時計を壊した数、約30個。携帯を放り投げた数5回。そのうち一台損害。

朝の機嫌が悪い、酒癖以上に悪いと家族よりクレーム来てます。

でも、でも、今日は、寝坊してられません。
孫を学校へ送り!
いってらっしゃいしました。
ハンカチはティシュはジャンバーは宿題は靴下は名札は、あぁ!顔あらわなぁ・・歯磨きも・・
わすれもんないか。このどやかましいわたしの響きに。
孫は「うっせっぇねぇ~ばーちゃん 」孫に嫌がられています。
て・・かぁ~ばーちゃん。早く起きればいいよ。いつまでねとるん。
完全に家事を手抜きしています。孫は自分で、トーストの上にスライスチーズをのせて、
いつものヤクルトと、スクランブルエッグをわたしの分までこしらえてくれていました。



いい加減に、この人。。うちのボス仕事いってくんないかな・・
いつもは2匹でのんびりしてるけど・・やんやぁ~めっちゃやかましいかぁちゃんやから・・・
ココロ、コースケのお尻にお知り合いになって、リラックス・・・ちなみに。このわんちゃんたち、12歳離れたオス同士です。
もう老犬になってしまいました。


この一週間の間、わたしは能登島のイルカの研究と能登島の海洋に真剣取り組みだしました。
あの吹雪と大雪の日には、能登島イルカ達はいつもの場所にいないことが確認できました。
それと風向きの安全な場所へ、能登島のイルカたちは、移動しています。



とにかく、イルカ達見つけてよかったです。

 

今日から2月・・・4日は立春だよ。よく寒中を耐えたね。
頑張った頑張った!

今日は、望遠レンズ手持ちになく、防波堤によじ登って海とオルゴールから撮影しました。




  2007・3・24 能登半島地震の前日、海とオルゴールの海側に地震を知らせに来てくれた
能登島イルカたち・・・。能登半島地震が揺れる前日に能登島イルカ達の写真を撮影しました。
長い間、能登島の海を観察していますが、海は静まり、黒い海というか、自然って不思議ですね。

海とオルゴール
http://www.umi-to-orgel.com