そういえば車買いました。
スズキのセルボモードっていう平成8年の車です。
どっちかと言えば必要に応じて買ったわけですが、結構良い感じですね。
というわけでまだ来てから4,5日しか経ってないんですが中古のためかころころと不具合が出てきたりします。
始めに気づいたのは水温計。普段は中間あたりでふらふらしてるはずなんですが、Cマークからいっこうに動こうとしません(笑
まぁ別段問題なさそうだったのでそのまま乗ってたわけですが、ウォッシャ液の辺りをさわってたらなぜか動き始めました(謎
えぇ、別にどこもさわってませんが・・・
まぁ、そんなわけで水温計が復活しました。
で、問題なのはウォッシャ液。
何度やっても出る気配さえありません(笑
ワイパーがウィンウィン動くだけですね。どうもポンプが弱っている模様。明日にでも買ったお店にでも持って行こうかと思います。
あと問題といえば、カーステレオでしょうか・・・・・・ テープですね。
ラジオはマニュアルでチューニングできないので少々困りましたが何とかオートストップで拾ってくれました。でも、上にあるのはテープです。カセットデッキですね。
さすがにテープなんてもう使ってませんね。とりあえず応急措置としてCDからテープに録音中です(笑
後々、カセットデッキにCDのジャックをつなぐパーツを買うか、ステレオ自体をCD付きに取り替えるか・・・ という感じですね。
まぁ、人に聞いた話ではそれでも安いようですが・・・
というわけでとりあえず最近の黄砂に悩まされそうな今日この頃。ワインレッドな色の車なのであんまり目立たないような気がしないでもない気がします。たぶん。
でも走りは申し分ないですね。アクセルが二段になってるような気がするのは軽特有のペダル位置の狭さと、張り出してるタイヤハウスのため靴が引っかかってめいっぱい踏み込めない気がするのは気のせいですね。うん。
スズキのセルボモードっていう平成8年の車です。
どっちかと言えば必要に応じて買ったわけですが、結構良い感じですね。
というわけでまだ来てから4,5日しか経ってないんですが中古のためかころころと不具合が出てきたりします。
始めに気づいたのは水温計。普段は中間あたりでふらふらしてるはずなんですが、Cマークからいっこうに動こうとしません(笑
まぁ別段問題なさそうだったのでそのまま乗ってたわけですが、ウォッシャ液の辺りをさわってたらなぜか動き始めました(謎
えぇ、別にどこもさわってませんが・・・
まぁ、そんなわけで水温計が復活しました。
で、問題なのはウォッシャ液。
何度やっても出る気配さえありません(笑
ワイパーがウィンウィン動くだけですね。どうもポンプが弱っている模様。明日にでも買ったお店にでも持って行こうかと思います。
あと問題といえば、カーステレオでしょうか・・・・・・ テープですね。
ラジオはマニュアルでチューニングできないので少々困りましたが何とかオートストップで拾ってくれました。でも、上にあるのはテープです。カセットデッキですね。
さすがにテープなんてもう使ってませんね。とりあえず応急措置としてCDからテープに録音中です(笑
後々、カセットデッキにCDのジャックをつなぐパーツを買うか、ステレオ自体をCD付きに取り替えるか・・・ という感じですね。
まぁ、人に聞いた話ではそれでも安いようですが・・・
というわけでとりあえず最近の黄砂に悩まされそうな今日この頃。ワインレッドな色の車なのであんまり目立たないような気がしないでもない気がします。たぶん。
でも走りは申し分ないですね。アクセルが二段になってるような気がするのは軽特有のペダル位置の狭さと、張り出してるタイヤハウスのため靴が引っかかってめいっぱい踏み込めない気がするのは気のせいですね。うん。