専業主婦の過ごし方   by アンスリウム

ミニチュアプードル”J”ことジルとスタンダードプードル べーちゃんを育てています。

今年の畑

2021年05月17日 | 家 DIYとか

 

 

 

去年から庭の一部で始めた家庭菜園。

秋に植えたイチゴが実をつけ始めました。

 

虫が付いたり鳥に食べられたりするかもしれないので

赤くなるとすぐに収穫。

一日に2,3個しか収穫できないので

一かじりして味を確認してから犬の口に入る。

ベー子はイチゴが大好き。

イチゴってツルが伸びるし、

虫も付きにくいだろうからプランターで育てたほうが良いらしい。

苗も多年草?のようなので

実が取れなくなったらプランターに植え替えようと長男と相談。

長男がプランターを置く台を作るそうです。

 

そして先日植えたスイカ。

去年は1株しか買わなくて1個できたが

同じ株のめしべとおしべじゃないほうが良いということで

種類の違うスイカをそれぞれ2株づつ植えてみました。

スイカ大好きなので今年は頑張るぞー!

 

あと枝豆。

昔は田んぼのあぜに植えていたという話を聞いたけど

それって簡単ってことなのかしら?

まあ去年は失敗したのでまたチャレンジ。

 

去年の秋に植えたニンニク。

植えるものがなかったので植えてみたけれど、

収穫が6月って、長すぎ。

 

あとは

安納芋を植える予定ですが

親芋からツルを育ててからです。

犬も人間も大好物なので楽しみ~

 


いつでもステイホーム

2020年05月16日 | 家 DIYとか

 

毎年GW期間中だったら

スーパーに行くと、

団体で来る家族でごった返していて

   邪魔なんだよ!

オーラを出しまくっていた私でしたが

今年はガラーンとしていたのでいい人になれました

 

いつでもステイホームの我が家は

外出制限が出てもストレスを感じません。

あ、でも長男が毎日筋トレにも飲みにも行けなかったので

手抜き夕食ができなかったので食費がかさんだのが残念でした。

 

いつでもステイホーム中のGWにやったこと。

断捨離。

私、長男がおなかにいた時に日商簿記の1級に合格したので

調子に乗って税理士試験を受けようと思って

税理士試験のうちの1科目の通信教育講座を申し込んだんですが、

子育てで挫折。

10万円ほどの教材を25年間置いてありました。

 

長男  そんなもの取ってあるんかい?

    もう内容変わっとるで!捨て~捨て~

 

と言われ処分。

 

  アー10万円がぁ

 

最後に潜ったのが20年以上前のダイビングのセット。

ゴムの部分がボロボロになっていた。

 

長男  そんなんで潜ったら死ぬで!捨て~捨て~

 

あちこちにしまってあった布類も

1か所に集めて整理したりして

納戸の中もすっきり。

 

翌日は網戸洗いとサッシの掃除。

 

また次の日はフローリングのワックスかけ。

ペットの足に負担がかからないワックスっていうのを使っているが、(結構高い)

人間はつまずくんだけどな・・

ワックス掛け大変なんで出ているところだけかけます。

家具の下はしない。

 

そして別の日は大量にある布でマイバッグを作成。

なんでこんな生地を買ったんだろう?

と思った布を使い

保冷シートを内側につけてみた。

 

翌日そのバッグで買い物に行ったら

保冷シートがすぐにちぎれて失敗。

重すぎて耐えきれなかったよう。

 

なので帆布の布を使ってみた。

以前ハワイアンの生地でバッグを作っていたときに買った帆布が

沢山残っていた。

帆布って家庭用ミシンでは生地が厚すぎて縫えなくて断念したもの。

しかし先日購入した職業用ミシンではスイスイ縫えちゃう。

すごい!の一言。

縫い直しがないのがいいね!

でもちと大きすぎた。

今度は小ぶりのマイバッグを作ってみよう。

もちろん在庫の布を使ってね。

 

ガス乾燥機に変えました

2019年11月24日 | 家 DIYとか

我が家4人家族ですが、

長男が社会人になってリターンしてきてから

洗濯物が増えたこと。

おまけに犬達のシャンプー時のタオルや

吐いたりちびったりすることも多くて

とにかく洗濯物が多い。

そして我が家地方は秋から冬は天気が悪くて

外に干しても乾かないときている。

なのでガスの衣類乾燥機をつけてもらうことにした。

電気の乾燥機は持っていたが

時間はかかるし電気代も高くつくし

湿った衣類を乾かすぐらいしか使っていなかった。

でもガス乾燥機って大きくて重くて

しかもガス栓をを引っ張らなくてはならないらしい。

簡単に済ますにはプロパンガスの小さいボンベを持ってくればいいのですが

邪魔だし見栄えも悪い。

また外やベランダに取り付ける方法もあるらしい。

我が家は洗面所にガス栓と排気孔も作ってもらい

洗濯機の上に設置してもらった。

これでお天気を気にせずに思う存分洗濯できるそー

早速皆のシーツを剥がして洗って乾燥機にかけた。

  前回洗ったのはいつだろう・・?

40分位で完了。

外に干したり取り込んだりすることもなく

そのままマットレスに装着。

部屋に干すこともなくなりスッキリ。

ストレスフリーになりました。


憧れの職業用ミシンとロックミシン

2019年10月05日 | 家 DIYとか
ロックミシンの調子が悪くて
だましだまし使っていたが
もう限界。
そうだ、
どうせならミシンも買おう。
 
ずっと憧れていた職業用ミシンにしよう。
 
ってことで
近所のミシン屋さんで購入~
 
見なきゃあいいのにa
ネットの値段を調べたら
随分値段が違うのね。
 
でも解らないことを聞きにいけるのでいいか。
修理もしてくれるし。
 
職業用ミシンは余計なものがついていません。
直線縫いのみ。
パワーがあるので
帆布やジーンズの裾直しもできる。
縫い目もきれいでやり直しが少ないと思う。
なんて言ってもやり直しほどイライラすることはありませんからね。
 
今まで使っていたのはエルナというコンパクトなミシンで、
手芸好きの同僚が愛してやまないミシンだったのを
そんなに良いものならということで
実家で買ってみて、次に私の嫁入り道具で買ったもの。
パワーはなかった。
家庭用ミシンにパワーを求めるのは無理なのかもしれない。
 
で昨日早速試しに使ってみた。
さすがに家庭用とは違い
糸を通すのも説明書を見ながらでないと無理。
自動針通しもあったが
説明書見てもよくわからずに
だいぶ時間がかかったわ。
だってメガネかけてもよく見えないんですもの。
ハズキルーペじゃないと無理かも?
老化って目だけじゃなくて勘も悪くなるのね。
こんな状態でミシンをご購入して
活用できるのか不安になったわ。
雑巾しか縫わなかったりして。
 
本当は犬達の服でも縫おうかと思って買ったのに
縫うよりも買った方が安かったかもしれない。
 
ロックミシンも試し縫いしてみた。
欲張って4本糸のロックを買ったけど
色んな縫い方が出来るようになっていて
でもほとんどが3本でできるものだった。
3本ロックでよかったかも?
でもこれだけに自動糸通しがついていたから
ハズキルーペなしでも出来そう。
 
ロックもミシンも何を縫うってわけでなないけどないと不便だから
良しとしよう!
 
 
 
 
 

ルンバ960の働きぶり

2018年04月20日 | 家 DIYとか
前々から興味のあったルンバ。

でも、


  普通の掃除機で10分もあれば出来るものを何10分もかけてするってどうなのよ?


と思っていた。



持っている人に聞いてみると


   床にいろんなものが置いてあるのであまり使っていない。

と言う。



しかし先日

70歳中頃の社長さんが


  あれはいいわ。

  今までクイックルワイパーを使っていたが

  ルンバにしたら綺麗に掃除してくれて、

  楽になった。

  あんたも使ってみなさい。


と言われて購入する気になったのだ。



実際に使ってみると

確かに時間はかかるが綺麗に掃除されている。

カーペットの上も通ったところに吸引の筋が着くくらいにきれいになっている。

気持ちがいいではないか。






家具の下は10センチ以上の隙間がないと入らないので残念な部分もあるけれど、

そんな所はマキタ使ったりクイックルワイパーを使ったり、また見ないふりをすればいい。



基本、1階は毎日掃除機をかけないと気が済まないので

平日だけでもルンバに活躍してもらうと、

その間に他の家事が出来る。

風呂掃除、洗濯物、洗い物、ゴミだし。


ルンバにも効率よく作動してもらいたいので

ダイニングの椅子はテーブルの上に載せ、

邪魔なコードなどもなるべく上にあげるようにしている。







J(犬)もルンバが気になって手を出すので2階に上げておく。
すると、


  なんで下ろしてくれないの~

  下に下りたいよ~


と吠えまくる1歳児犬。



息子たちの幼い頃を思い出すわ。

あの時ほどイライラすることはないけど

泣くと吠えるのとじゃ雲泥の差。



16畳のリビングと6畳のキッチンで30分位かかるでしょうか。


本当は充電器に戻るタイプなのだが、

充電器が軽いので少し移動してしまうことがあり、

そこはイマイチ融通が利かないようで

いつまでも同じところをワープしていることもある。

お膳立てしてあげないと動けない夫や息子達に掃除をまかせるのに似ている。

でも、文句を言わない分かわいいじゃないか!


ちょっと高かったが、家事を一人で担っているので助かっている。


夫の実家のかたづけ

2015年12月19日 | 家 DIYとか
夫の実家のかたづけの続きです。



一応、洋服類が終わったので、次は食器類とか。



洋服と同じくらい食器類が多い家。
初めの頃は、


ステーキの鉄板もある、とか
土瓶蒸しセットもある、とか
そんなことをすごいと思って、実家の母に話していたこともあったが、


今は


  食器は最低限でいいのではないか?


と思っている。






リサイクルショップでは箱つきでないと買い取ってもらえないとのこと。

なのですべて処分ということになる。





良い物はすべて義姉がお持ち帰りになられているので、

処分してもかまわないでしょう。


 



潔く90リットルの袋に詰め込みます。
一応、ガラスと陶器と塗り物とかに分けながら。


バカラっぽいグラスやら、洗ったら輝きそうなワイングラス、
綺麗なノリタケのソーサー&カップなどを選り分け、

どんどん袋に入れます。


田舎なので、昔は家に招待することも多かったのでしょうが、
とにかくワンシリーズの食器のが多すぎる。


その中でも唯一ワタクシが好きだったお茶碗2個と焼き物3つと湯のみ1個だけ残して
処分しました。





ビニールの袋だけではに入れるには重過ぎるので、
これまたあっちこっちにあったプラスチックの衣装ケースにビニール袋を入れて
軽トラに積んで、処理場まで持っていきました。


食器だけで200万円(概算)



その200万円(概算)の食器を軽トラに積んで処理場まで運んだのはワタクシ一人です。




その後、押入れの中のものを処分したのですけど、
いろんな物があるではないですか。


書類とか、置物とか、バッグとか。

燃えるごみになるのか、燃えないごみになるのか・・



適当に選別して処理場に持っていったら、

係りの人に頭ごなしに怒られた。


  こんなんじゃ、引き取れない。

  持って帰ってくれ!


と。

ネットで見たら、すごく細かく分かれていて、

やる気なくしました。



なので、片付けはしばらくお休み。(もう、しないかも


メインの洋服と食器だけでも良しとして~





夫の実家のかたずけ

2015年12月03日 | 家 DIYとか
夫の実家は両親が亡くなってから空き家になっている。



そろそろ、片付けをしようか、してもいいのだろうか、するべきなのか?



その家は夫の会社の借入金の担保物件になっているので、

壊して、更地にして、売ることは出来ない。




だから、家の中を片付けても、借金が返せなかったら銀行にとられるのだから、

わざわざ、労力を使って片付ける必要があるのか?

(借金を返せないことを前提としている。)



と思っていた。

第一、夫本人が動こうとしないのですから。




こう思って何年も過ごしてきたが、
少し、片付けてみようかな、と言う気分になった。

片付けながら、使えるものはリサイクルショップに持っていって、
小銭を得ようか・・と。




その家はやたらに広くて、古くて、つぎはぎリフォームされている。

何年も住んでいないので、隙間からいろんな物が入り込んでいる。


小動物の糞、カメムシ、鳥の羽やら、ゴ○○○の死骸。




まずそこでうんざりするのだが、

そのハードルを飛び越えると、意外に大丈夫になるものだ。


(ゴだけは、次男に処理してもらいましたよ)




まず、はじめの一歩は義母の洋服から。


綺麗なものはリサイクルショップに持って行こうと思って、

張り切って分別してみたものの、

洋服ダンスを開けたとたん、くもの巣が連なって輝いている。


そして、洋服を一枚一枚確認してみたところ

洗ってはいないわ、シミだらけやら、形が古すぎるやらで

結局リサイクル行きはダンボール1箱分しかなかった。




あと、90リットルのビニール袋に10袋ほど処分させていただきました。

洋服だけで500万円は使っているのではないか?

と疑うくらいの量でした。




その中にはワタクシがプレゼントしたパシュミナのストールがあったので、
染み付きだったけど、綺麗に洗濯して、早速使わせていただいています。



(人には良いものをプレゼントするべきだわ。まさか、自分が使うとは思ってませんでした)





次に義父の洋服。

義父は義母ほど洋服を持っていないと思っていたが、

意外に底なしクローゼットのように出るわ、出るわ~でこれも90リットルのビニール袋何個も詰めさせてもらいました。

スーツが結構多くて、良い物なのに、もったいなかったのですが、仕方ない。



その後にハンガーの量が半端じゃなくて、

90リットルのビニール3袋分入りました。

義父の分も500万円は使っているな。


1000万円分の洋服を(概算)

軽トラックに載せて、処理場へ運びました。






つづく・・




ペットの洋服掛け

2014年11月19日 | 家 DIYとか
会社のT君は犬を飼っていまして、

奥様の要望で犬の洋服掛けを作りました。


  へ~、犬に洋服を着させる飼い主って多いんだね。



と言うと、


びっくりしたような顔で、



  知らんの?みんないっぱいもっているんよ。
 



って言われました。(*´∇`*)





ワタクシも実家にいたころはマイプードルを飼っていましたが、

冬にはセーターを毛糸で編んであげたっけ・・(編むってところがいいでしょ^^)

シルバーのプードルだったから、ブルーの毛糸で編んであげましたのよ。

ちゃんと前足の部分は穴を作って。

まあ、その時代は犬の洋服なんてあまり見掛けなかったし。




そう、それで皆さんいっぱいもっていらっしゃるけれど、
意外に収納に困るらしく、
そんな発想で洋服掛けを試作してみました。






どうでしょうか?




ハンドメイド 糸立て

2014年10月26日 | 家 DIYとか
以前、 


   梯子風スラックスハンガー


を作ってもらった会社のT君に
今度は糸立てを作ってもらいました。











こんな感じで使ってみたりしたらいいのではないでしょうか。






これはT君のアイデアで下の段が動かせます。
なかなか良くできている d(゜-^*) ナイス♪









会社の隅に置かせてもらって、売りに出しています。

でもうちに来るお客さんって男の人が多いからな~





トイレリフォーム2 壁のペンキ塗り

2014年10月26日 | 家 DIYとか


今回、長男が夏休みで帰省していまして、

あんまりにもぐーたら過ごしているのを見かねて



色々とワタクシ一人じゃあする気にならないものを手伝ってもらいました。




1. 芝刈り 


今年は天気が悪くて、芝も成長しない上に、
刈るタイミングもなくて2回ほどしてもらいました。


その前は次男に毎週刈ってもらいましたが、雑過ぎて・・シカタナイカ


二人でやらせると、すごくきれいになりました!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ




2. フローリングのワックス掛け


これは去年一緒にしたこともあり、
思ったよりも、(去年よりは)楽でした。

ぴかぴかよ





3.換気扇掃除

これは長男任せで、綺麗になっているかどうかは?
丁寧な性格だから時間をかけてやっていることでしょう・・




そして、




先日リフォームしたトイレの壁のペイントです。



トイレの壁って結構カビが発生するようで、

(特に我が家は窓がちっこいし)


先日のリフォームで壁の下の方は腰壁のパネルを張って隠すことが出来ましたが、
上の方壁も薄汚れている~


こんなことなら壁からやればよかった!


もう、遅いのでペイントすることにしましたよ。


色々調べてから実行~



養生(マスキング)をしっかりすれば後は塗るだけ~


のはずが結構はみ出たりして・・σ(^_^;)アセアセ...







端を刷毛で塗ってから、大まかなところはローラーで。


なんか簡単そうでしたが、壁紙に凹凸があるのでたっぷりペンキを浸さないと
塗れないんですわ。



でもたっぷり浸すとペンキが垂れるんですわ。

 1回目塗りを終えて、

2回目っていつ塗ったらいいのかね、って長男に聞いたら




ペンキ缶の説明書を見て、


  2時間後だって



ってそんなに待てるかい!(午後から始めてすでに3時)


初めに塗り終わったところの乾燥具合を指で触って確かめてから、30分後に2回目を塗り始めました。



ローラーはローラー自体にペンキを吸収してしまって、
どうなんだろう?
って感じでした。
押しつけるとペンキが飛び散るし・・



途中不安が頭をよぎりましたが、
乾いてみるとなんとかなりましたけど、
養生(マスキング)をしっかり押さえてなかったところにペンキが浸透してこんな感じになってしまいました。








我が家の1階のトイレって階段の下でこんな変形なんですわ。








すごく塗りずらかった。



一人でやると大変だけど、
二人でやると何とかなる!


今度は何をやろうかしら・・(*^_^*)

















 

手作り!梯子風のスラックスハンガー

2014年09月15日 | 家 DIYとか
以前、どこかのカタログショッピングで見て、


  こんなのが欲しいな~


と思っていたハンガー。



夫のズボンって大きいので、横に並べるハンガーに掛けると、
掛けずらく、取り出しにくく、
せっかく何本も掛けるところがあっても収まらない。


そんなストレスを感じていた時に、
はしご型のハンガーを発見した。


これなら場所もとらないし、何本も掛けられるそうな気がする。


と思ったが、値段が高くて購入する気にならなかった。



それから色々と探していたが、見つからなかったので、
自分で作ってみようと思っていた。ずーっと前から (*´∇`*)



で、作ってみました。

じゃなくて、作ってもらってしまいました。(会社のT君に)










試作品です。



夫用にと思ったけれど、
自分用に変更。


私のパンツなら、20枚掛けられそう。(ソンナモッテナイケド)








横の棒はずらせるので、
バッグやベルトも掛けられます。









下の部分は角度を調節できるように
こんな風に工夫してます。


お部屋のアクセントにもなるよ。









今仕事が閑散期なもので、

色々試作していまーす。

私もやってみたいけど、道具がないから難しい・・



でも、T君は本当に器用です。

頼もしいよ~




ダッチオーブン機能付きガスコンロ 

2014年08月15日 | 家 DIYとか







3月頃だったか。


我が家のガスコンロのうちセンサー機能が付いたコンロが点火しなくなった。

電池を変えたりしたけど、変化なし。


で、会社のT君に言ったら、


  もう、古いから取り換えたほうがいいよ。


と言われたので、お願いすることにした。ウチガスカイシャナノ




新しいコンロは展示品として、
会社にしばらく展示してから取り換えてくれるということになったので、
不便ながらも二つのコンロ(一つは五徳小さめ)で料理していた。


そしてしばらくした頃
無意識にそのコンロを点火したら、
火が付いたではないですか。



  これは一体どうなっているのか?



壊れていないのに替えるのも気が引けたので、
もう暫く展示してから取り換えてもらうことにしたわけです。





そして、
店に置いても邪魔な存在になってきて(1台も売れなかったようだ)
ようやく取り付けることになった(トイレのリフォームの前に)




   主流のIHコンロに負けませんわよ!




って感じの美しい本体。









ガラストップが眩しい。








   火力なんてIHの何倍もあるんだから\(`o'")  


って程の火力の強さ。

チャーハンがパラッパラに出来上がったよ。






  おしゃべりだってできるのよ(○゜ε^○)v ィェィ♪


よくしゃべる。




さすがガス。それもプロパンだからね。センデンシテイイデスカ







そして
今度のコンロはなんとグリルでダッチオーブンが使えるツワモノですから。
ピザだって、5分ほどで焼きあがっちゃう。
しかも余熱なし。







400度にもなるんだって。(NHKのあさいちでやっていました。)







ワタクシ、350度になるっていうオーブンレンジを持っていますが、
比にならないです。


但し、大きなものは無理ですけど。




ガスはいいですよ~




ガスヒーターは給油もしなくていいし、
点火後すぐに温風が吹き出てくる。



そして一押しはガス衣類乾燥機

洗濯物が1時間位で乾いてしまうらしい。(量にもよるが)

ふっかふかなんですって。
ガス代もそれほどかからないらしい。
(1時間鍋を火にかけたぐらいの使用量らしい)


この間、強く勧められたけど、
我が家はそれほど必要に迫られていないので
購入計画はないのですが。ザンネンデスガ



床暖房もガスですが、
電源をオフしても余熱でしばらくは温かいです。


床暖房は結構ガス代がかかるかなぁσ(^_^;)アセアセ...






カリガリスのダイニングセット

2014年07月15日 | 家 DIYとか
去年の11月に注文していた
イタリアのカリガリスというメーカーの
ダイニングセットが3月の下旬に届きました。



今頃かよ?
って感じですかね。



いい写真を撮ろうと思っているうちに梅雨になり、
晴れない日が多いので、
届いた頃に撮った


  普段の我が家


の写真になってしまいました。





なんでテーブルの上にこんな物たちがいつも置いてあるのでしょう・・?キニナサラナイデクダサイ






テーブルはガラス製でホワイトなので、
部屋全体が明るくなりました。




食事をするときも顔が明るく映ります。(これポイント高いよ)





ガラスなので、ビニールマットも注文したのですが、
昔のビニールマットと違いベタベタすることもなく
テーブルサイズピッタリにカットされていて、いい感じです。





テーブルのサイズは180センチですが、240センチまで伸縮できます。ツカウコトナイカモネ




椅子の座面はホワイトのレザーですが、
クッションが入っていないので、
このまま座ると硬いのです。

汚れたら嫌なので、
上にムートンを置いていますが、
クッションを作ろうかと思って、生地まで買ってあるのですが、
腰が重くて、やる気にならず・・




そして
テーブルが高さが今まで使っていたものよりも高かったです。(5センチくらいでしょうか)





前のダイニングセットはリサイクルショップに持ち込み、3000円でした。

夫と息子達が手伝ってくれたので、一安心。
会社のトラックがあって、助かりました。



今は長男が出ているので、
次男と二人で食事しています。サビシイデショ




トイレのリフォームをDIY。

2014年07月13日 | 家 DIYとか

我が家の1階のトイレは

階段の下にあり(天井が階段の形になっている)

狭くて小さい窓しかなくて、

便器の色は夫がチョイスしたグリーンで(ちなみにバスタブもグリーン)

全く気に入っていませんでした。



なので白のクッションフロアと白い便器に変えたら

少しは明るくなるのではないか・・



   トイレのリフォームがしたい!!




うちの会社の人に相談してみところ




彼は自分の家のトイレリフォームをしたことがあるそうで、
私の背中を押してくれました・・




   自分でできるよ





え・・ワタクシができるのかしら??


まあ、T君もついているし、途中で出来なければ、業者に頼むってことで、


  やってみます!


(夫は全く頭数に入っておりません)







で、手伝ってもらうために大学生の長男を呼び寄せることにしました。


(長男は・・我が家が好きみたい何です❤ やっぱりうちのご飯がいいようですよ。 そっちか!)





  (画像つきですので、苦手な方は見ないほうがいいかもです。)






前日に

床のクッションフロアの張り替えの下準備。






トイレのクロスの下側がカビているので、腰壁を貼る事にしたので、その下準備。






そして、長男が帰ってから便器の取り外し。





コレガトッテモタイヘンダッタヨ



お互い、潔癖症なもので、軍手にビニール手袋をして作業中。





ようやく撤去できました。




コワイネ


便器を外すとこのフランジが出てきてこれも外すと、
丸い穴があいてます。


何かが出てきそうなので、ペーパーを詰め込みました。
後で流せばいいからね。


うちは浄化槽ですが、下水が完備されていれば
ここから小さい虫が出てくることなないそうです。(多分)


という訳で、なんか小さい虫が飛んでたな~







この後は床の張り替えと腰壁のイメトレ







丁度その時に会社のT君が
様子を見に来てくれて、



水道の管を通すために腰壁に穴をあけてくれたり





私が適当にカットした電源を修復してくれたり



ヤッテシマイマシタ  アリガトウゴザイマス




腰壁を張ってもらったり






便器の取り付けもやってくれました。



カンシャ!




出来上がったトイレを眺めてはニヤニヤ。

でも、まだペーパーホルダーとマットを選ばなくてはいけませんので、
ワタクシ以外は使わせておりません。


だって、ひっかけるんですもの。あっちこっちに\(`o'")




今回リフォームするにあたって、
すごく不安だったのですけど、


  クッションフロアがきれいに剥がせるか・・

とか


  腰壁がうまく張れるのだろうか・・

とか


T君のおかげでとっても綺麗に仕上がって

とーっても嬉しいし、
次は何しようかな?

と考えたりしているところです。









私流、食器洗い機の使い方

2013年11月12日 | 家 DIYとか
我が家の食洗機はビルトインタイプのもので、2代目です。

システムキッチンなので、同じタイプにしたかったけれど、
10年以上も前なので、すでに廃盤。
どうにかならないものか・・




仕方がないので、幅や奥行きが合うものを探して、
取り付けた次第です。


カウンターがシルバーだから、
違和感もそんなにないかしら・・



と言っても、取り換えてから2年くらい経っているのですけど。


頻繁に使ってます。


前のは機能があまりついてなかったので、
夜しか使ってなかったけでど、
この食洗機は時間や、量を調節できる機能がついているので、
少しの食器でも使っちゃう。






しかし、
どの機能にしても、たまに汚れが落ちていない事があって、
2度洗いする事もある。

また、食器を揃えて入れるのに時間がかかったりで、
なんか良い方法はないものかと思っていた。




で、最近思いついた方法は
食器をさっと洗ってから、
食器洗い機に詰め込んで、
スピードコース(約20分)ですすぐというやり方。
スピードコースは洗い・水と熱湯すすぎがそれぞれ1回の機能。洗いをすすぎ1回分と数えています


これだと、少々無理に詰め込んでもすすぐだけだから汚れ残しの心配はないし、
水をあまり使わない。


手すすぎは、水を結構使う事を最近になって実感していたので、
これは良いアイディアではないか・・!


注意点としては
洗剤はあまり使わないで洗うことと、
泡を少し落としてから入れるようにしていることかな


  以前食器洗い機用の洗剤をきらしていて、普通の洗剤を入れてしまえー!
  大変な量のバブルが発生していて、そのバブルを取り除くのに大変な時間を費やし・・
  こんなことするの、私ぐらいだと思いますけど・・



すすぎの水が少なすぎて、洗剤が残っているのではないかの心配は少しあるのだが・・



まあ、こんな方法で食器洗い機を使っていますが、
以前よりもさっさと片付いて、満足しています。


興味を持てた方は
自己責任でやってみてください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村