我が家の食洗機はビルトインタイプのもので、2代目です。
システムキッチンなので、同じタイプにしたかったけれど、
10年以上も前なので、すでに廃盤。
どうにかならないものか・・

仕方がないので、幅や奥行きが合うものを探して、
取り付けた次第です。
カウンターがシルバーだから、
違和感もそんなにないかしら・・

と言っても、取り換えてから2年くらい経っているのですけど。
頻繁に使ってます。
前のは機能があまりついてなかったので、
夜しか使ってなかったけでど、
この食洗機は時間や、量を調節できる機能がついているので、
少しの食器でも使っちゃう。

しかし、
どの機能にしても、たまに汚れが落ちていない事があって、
2度洗いする事もある。
また、食器を揃えて入れるのに時間がかかったりで、
なんか良い方法はないものかと思っていた。
で、最近思いついた方法は
食器をさっと洗ってから、
食器洗い機に詰め込んで、
スピードコース(約20分)ですすぐというやり方。
スピードコースは洗い・水と熱湯すすぎがそれぞれ1回の機能。洗いをすすぎ1回分と数えています
これだと、少々無理に詰め込んでもすすぐだけだから汚れ残しの心配はないし、
水をあまり使わない。
手すすぎは、水を結構使う事を最近になって実感していたので、
これは良いアイディアではないか・・!
注意点としては
洗剤はあまり使わないで洗うことと、
泡を少し落としてから入れるようにしていることかな
以前食器洗い機用の洗剤をきらしていて、普通の洗剤を入れてしまえー!
大変な量のバブルが発生していて、そのバブルを取り除くのに大変な時間を費やし・・
こんなことするの、私ぐらいだと思いますけど・・
すすぎの水が少なすぎて、洗剤が残っているのではないかの心配は少しあるのだが・・
まあ、こんな方法で食器洗い機を使っていますが、
以前よりもさっさと片付いて、満足しています。
興味を持てた方は
自己責任でやってみてください。
にほんブログ村
システムキッチンなので、同じタイプにしたかったけれど、
10年以上も前なので、すでに廃盤。
どうにかならないものか・・

仕方がないので、幅や奥行きが合うものを探して、
取り付けた次第です。
カウンターがシルバーだから、
違和感もそんなにないかしら・・

と言っても、取り換えてから2年くらい経っているのですけど。
頻繁に使ってます。
前のは機能があまりついてなかったので、
夜しか使ってなかったけでど、
この食洗機は時間や、量を調節できる機能がついているので、
少しの食器でも使っちゃう。

しかし、
どの機能にしても、たまに汚れが落ちていない事があって、
2度洗いする事もある。
また、食器を揃えて入れるのに時間がかかったりで、
なんか良い方法はないものかと思っていた。
で、最近思いついた方法は
食器をさっと洗ってから、
食器洗い機に詰め込んで、
スピードコース(約20分)ですすぐというやり方。
スピードコースは洗い・水と熱湯すすぎがそれぞれ1回の機能。洗いをすすぎ1回分と数えています
これだと、少々無理に詰め込んでもすすぐだけだから汚れ残しの心配はないし、
水をあまり使わない。
手すすぎは、水を結構使う事を最近になって実感していたので、
これは良いアイディアではないか・・!
注意点としては
洗剤はあまり使わないで洗うことと、
泡を少し落としてから入れるようにしていることかな

以前食器洗い機用の洗剤をきらしていて、普通の洗剤を入れてしまえー!
大変な量のバブルが発生していて、そのバブルを取り除くのに大変な時間を費やし・・
こんなことするの、私ぐらいだと思いますけど・・

すすぎの水が少なすぎて、洗剤が残っているのではないかの心配は少しあるのだが・・

まあ、こんな方法で食器洗い機を使っていますが、
以前よりもさっさと片付いて、満足しています。
興味を持てた方は
自己責任でやってみてください。

