ひだまりーん

むだばなし。

体験入会-2。

2009年04月19日 | 子ども
下の子どもは、昨日、スイミングスクールの
体験入会をした。

最初は、緊張した様子だったが、
時間が経つにつれて、だんだんいつもの自分が出てきた。
途中からは、頭まで水の中に潜ったり、
ボール拾いを楽しんだりしていた。

私と上の子どもが最初から最後まで
下の子どもの様子を見学したが
途中で夫もやって来て、一番前の席に3人で座り
下の子どもの様子を家族全員で見ていた。
夫は、一眼レフを持参してきて
下の子どもを連写していた。
親バカだった。

下の子どもは、とっても楽しかったそうで
「またプール行きたい」
「ずーっとプール行きたい」とご機嫌だった。





体験入会。

2009年04月18日 | 子ども
5月から下の子どももスイミングスクールに
通う事にした。
その前に一度体験入会をしてほしいとスクールから言われ、
今日、参加してきた。

今日、スイミングに行く事を知らせると
下の子どもは、出発の20分も前から準備完了で、
「早く行こうよ!」を繰り返していた。




歓送迎会。

2009年04月16日 | その他暮らし
今日は、職場の歓送迎会だった。

帰宅してみると下の子どもは、大の字になって寝ていた。
上の子どもは、ふらふらしながら出迎えだ。
「なんで起きてるのよっっっ!」という私に
「待ってたんだよ~。」という答え。
「かあちゃんがお風呂に入るまで待ってるから。」
と言っていたが、私がお風呂からあがってくると寝ていた。
そんなことなら、ねばってないで、さっさと寝ればいいのにっ。

また、一年のスタートだ。
昨年の今頃は疲れてどうしようもなかったが、
今年はなんとか過ごせている。
慣れというものは、恐ろしいものだ。




マンガばかり。

2009年04月15日 | 子ども
最近、上の子どもは、家では
マンガばかり読んでいる。
静かで良いのだが、
問題はなかなか宿題をやらないことだ。
何度言ってもやらない。
下の子どもと私がお風呂に入り始め、
寝る準備に入る事を察知すると急に慌てて宿題をやり出すのだ。
まったく、やる事が遅くてイライラさせられる毎日だ。




乳歯。

2009年04月12日 | 子ども
上の子どもの乳歯入れは、最近大活躍だ。
3月の終わりから2本の乳歯が抜けた。

乳歯入れの空席は、あと6本を残すのみとなった。
あと6本なんて、あっという間だ。

上の子どもは、どんどん大きくなっていく。




ビーズ工作。

2009年04月11日 | 子ども
上の子どもが卒業した学童クラブから
ビーズのストラップをいただいてきた。
制作途中だったそうだが、先生が仕上げてくださったそうだ。

あんまり細かい作業は苦手な上の子ども。
すぐにイライラして投げ出してしまう。
先生が手伝ってくださったおかげで、
可愛いストラップが出来上がった。
感謝、感謝。