団十郎。 2022年07月31日 | 植物・生物 昨日、ずっと育ててきた団十郎という種類の朝顔が咲いた!!! 素敵だった!!! 見とれた!!! 葡萄茶色がとても素敵だった。 今日ももう1度写真を撮ろうとしたらもうしぼんでいた。 早いんだね。 また咲かないかな。
種を買った。 2022年07月29日 | 植物・生物 秋に咲く花の種を買った。 いろいろ見ていたのだが、安くていろいろな色があり、 長く楽しめる花と考えたら結局コスモス、ビオラ、パンジーになった。 8月になったら種を撒こうと思っている。 たくさん花が咲くといいなあ。
それでも綺麗だよ。 2022年07月27日 | 植物・生物 5月に種を蒔いた朝顔がやっと咲いた! 曜白大輪という種類の朝顔だ。 太陽の方を向いて咲くので家の中からは花の裏側しか見えない。泣 それでも綺麗だよ。
日本橋七福神巡り⑧ 2022年07月26日 | 神社・神社仏閣・歴史的建造物 日本橋七福神巡りの最後は松島神社(大鳥神社)。 朱色の鳥居が美しかった。 近代的な神社だった。 これで日本橋七福神巡りはおしまい。 歩いて行ける距離のところにたくさんの神社があり、巡るのが楽しかった。 日本橋七福神巡りは、お正月に行くのがよいらしい。 最初に出発した水天宮に戻り、水天宮駅から家に帰った。
日本橋七福神巡り⑦ 2022年07月25日 | 神社・神社仏閣・歴史的建造物 日本橋七福神巡り7社目は末廣神社。 こちらもこじんまりとした素敵な神社だった。 「満願成就 末廣徳の石」というのがあり、私も説明を読みながらやってみた。 お盆の上にお金を置き、手を合わせた。 徳運が広がったり、徳運が貯まるそうだ。 いいね
日本橋七福神巡り⑥ 2022年07月24日 | 神社・神社仏閣・歴史的建造物 日本橋七福神巡り6社目は笠間稲荷神社。 こちらもこじんまりとした静かな神社だった。 静かな神社大好き。 私もお参りをして写真を撮って帰るだけ。
日本橋七福神巡り⑤ 2022年07月23日 | 神社・神社仏閣・歴史的建造物 真夏にひとりで日本橋七福神巡り。 5社目は椙森神社。 稲森神社だと思っていて、現地に到着してから椙森神社だったと気付いた。 ここも大変静かな神社でゆっくり参拝できた。 こちらには富塚というものがあったので宝くじに当選しますようにとお願いして来た。
日本橋七福神巡り④ 2022年07月22日 | 神社・神社仏閣・歴史的建造物 次に行ったのは宝田恵比寿神社。 こちらも無人でこじんまりとした神社だった。 参拝者は私の他に誰もいなかったのでのんびりと参拝することができた。
日本橋七福神巡り③ 2022年07月21日 | 神社・神社仏閣・歴史的建造物 日本橋七福神巡り3社目は小網神社。 前から行きたいと思っていた。 小さい神社なのに大人気で混雑していた。 強運の神社なのだそう。 社殿の彫刻が大変繊細で美しかった。 急いで銭洗いの井戸でお金を洗い、繭のおみくじを引いた。