ひだまりーん

むだばなし。

金曜日。

2009年07月10日 | その他暮らし
今日は、金曜日。
やっと今週の仕事が終わった。
今週は忙しかったため、1週間が長く感じた。

今日は、気の会う仲間と久しぶりに会って、
楽しくお話をした。
私の話もたくさん聞いてもらったので、
気分は、すっきり!!!

仲間がいるっていいなあ~。






七夕に。

2009年07月08日 | 子ども
下の子どもが保育園から
笹をいただいてきた。
飾りや短冊付きだ。

下の子どもの勧めで家族みんなも
短冊にお願いごとを書くことになった。

上の子どもは
「マンガの38巻がほしい」。
「お願いいたします」とまで書いてある。
私に「もっと大きい願い事にすればいいじゃないの。」
と言われたが、これでいい、とのこと。

わたしは、「おかねもちになりたい」と書いた。
毎年、同じ願い事だ。
すると下の子どもが
「◯◯(自分の名前)これから、なんにもいらない。
かあちゃんのお金無くなっちゃうから。」と言った。


悲しい七夕になってしまった‥…。






激安。

2009年07月06日 | その他暮らし
下の子どもの保育園の
たなばた会のために購入した下駄。

最初は、兵児帯を買うために呉服屋さんに入ったのだが、
下駄も売っていたので試しにお値段をみたところ、
な、なんと198円だったので、つい買ってしまった。

下の子どもは、大喜び!
下駄を履いて部屋を歩き回っていた。






ベルマーク当番。

2009年07月04日 | 学校
今日の午後は、上の子どもの小学校の
ベルマーク当番だった。

年4回、全保護者がどこかに参加し、
ベルマークの分類を行う。

ベルマークの分類を行いながらのおしゃべりで、
学校の行事、クラスのお友達の状況等を
聞くことができたので、とってーも有意義だった。
いつも遊んでいるお友達のお母さんにも
ご挨拶できたので、よかった。


実は、ふかーいベルマーク当番‥…。






たなばた会で。

2009年07月03日 | 子ども
昨日は、下の子どもの保育園の
たなばた会だった。

上の子どもも同じ保育園の卒園生なので
ご招待を受けた。

ヨーヨーつりやお面屋さん等のお店が並んだ。
下の子どもは、◯◯レンジャーのお面を選んで
かぶっていたため、すれ違う大人の方に
「おおおーっっ!、それを選んだの?」と驚かれた。
他の女の子たちは、プリンセスや◯◯キュアのお面をかぶっていた。
下の子どもは、「◯◯キュアのお面は家にあるから」
家に無いものを選んだとのことだった。
なるほど。

会の最後は、盆踊りで終了。
昨日は、あいにくの雨だったため、ホールでの盆踊りとなった。

子どもたちは、布団に入ってからも
「今日は、楽しかったね。」と言っていた。
よかった、よかった。





たなばた会。

2009年07月02日 | 子ども
今日の午後は、下の子どもの保育園の
たなばた会だ。

たなばた会の装飾用に短冊を書いた。
下の子どもは、昨年に引き続き
「しらゆきひめになりたいです」とのこと。

保育園のクラスにも他のお友達の短冊が
飾られたが、殆どが何かのキャラクターになりたい
というものだった。