ひだまりーん

むだばなし。

さわらないで、みるだけ。

2011年11月10日 | 子ども
今年の秋、子どもの小学校は展覧会。
下の子どもは、小学校で展覧会用の作品を作った際、
紙粘土が余ったと言って、家に持ち帰ってきた。
家でも同じものを作りたいと言い出し、100円ショップに容器を買いに行った。
なんだか時間をかけて飾り付けをしていた。
ペン立てだそうだ。






たんじょうび。

2011年11月09日 | 私。
先日、43歳になった。
誕生日の夜は、家族がお祝いしてくれた。



下の子どもは、プレゼントをくれた。
自分のおこづかいで近所のスーパーに買いに行ってくれた。(父と)



上の子どもは、人形をくれた。




ありがとう!





ポイント制度。

2011年11月08日 | 子ども
父親に勧められて、お手伝いポイント制度が始まった。
確か、先月のことだ。

お手伝いひとつ10ポイントだそうだ。
週末は、2倍になるらしい。
1ポイント1円で、ボーナス時期にお金と交換だそうだ。

欲しいものがある上の子どもは、毎日、飽きずに頑張っている。
それでもまだ約2000ポイント。
なんだか遠い道のりだ。






昨日は忙しかった!

2011年11月06日 | 学校
昨日は、忙しかった!

小学校の学校公開日だったので、2時間目まで授業参観。



10:30~11:30は、小学校で保護者対象の「子どものインターネット使い方講座」に参加。

一度家に帰って、子どもたち2人を小児科に連れて行った。
2人とも咳、鼻水が出ている。

帰宅してから、急いで昼食を食べ、
13:30からは、中学校の入学説明会。
保護者が体育館に大集合。
入学式は4月9日(月)になるということだった。

全部が終わって家に帰ると、上の子どもは遊びに行っており、
下の子どもは昼寝をしていた。
家の中がしーんと静まり返っていた。
『もうどこにも行かないぞ』と心に決め、のんびりしていた。

15:00になり、「おやつを食べようよ」と下の子どもを何度起こしてもなかなか起きなかった。
今日も一日、あっという間に終わった。





声が!

2011年11月04日 | 子ども
上の子どもは、今ちょうど声変わりの時期に来ているようだ。
声が急に高くなったり、低くなったり、かすれたりと
安定しない。
なんだか辛そうだ。
本人は、どう思っているのだろう?

いよいよ思春期に突入か!?
口をきいてくれなくなったり、反抗されたりするのかなあ。





読書の秋。

2011年11月03日 | 子ども
最近の下の子どものお気に入りの本。
お年玉やおこづかいで少しずつ買い集めている。
本は、文字ばかりでなく、途中であみだくじが出てきたり、
絵ばかりのページになったりするので、
子どもには楽しいようだ。