ひだまりーん

むだばなし。

パンが大好き。

2022年08月19日 | 私。
私はパンが大好きだ。
休日は朝パン、昼パン、夜麺で太る。
 
しかし、最近はパンが高い!
200円から300円は当たり前。
 
それでも食べたい、パン。
 
 






 
 
 
 

山王日枝神社。

2022年08月17日 | 神社・神社仏閣・歴史的建造物
赤坂神社巡りの最後は山王日枝神社に行った。
道路のところどころに標識があったのでほとんど迷わないで辿り着けた。
こちらはまた広い敷地の神社だ。
社殿まではエスカレーターを乗り継いでお山を上っていく。
こちらの神社は狛犬ではなくて神猿が置かれている。
お守りなどもお猿様がついたものが多い。
 
参拝を終えた頃、社殿の奥から大きな太鼓の音がして赤い絨毯の上を行列がやって来た。
結婚式だった。
しあわせのお裾分けをしてもらった。
 
 




 
 
 
 

赤坂氷川神社。

2022年08月16日 | 神社・神社仏閣・歴史的建造物
さんざん迷子になりながらやっと辿り着いた赤坂氷川神社。
敷地は広く、緑が多く、静かで大変素敵な神社だった。
家から近かったらしょっちゅうここに来てぼーっとしていたいなあ。
 
さくらんぼのおみくじを引き、願いが叶うように木にさくらんぼを結びつけて来た。
木にはたくさんのさくらんぼが結びつけてあり、とてもかわいかった。
 
 




















 
 
 
 

しあわせ稲荷。

2022年08月15日 | 神社・神社仏閣・歴史的建造物
豊川稲荷別院から歩いて赤坂氷川神社に向かった。
スマホの地図を見ながら進んでいったがいつまで経っても到着しない。
同じところを2周したので赤坂の駅に一度戻り、そこからまたスマホで検索し直して地図を頼りに進んでいった。
赤坂は坂の多いこと!
こんなに見つからないのだから神社が小さいのではないか?と思っていた。
やっとの思いで到着したら広くて緑が多く、とても素敵なところだった!
 
同じ敷地内にしあわせ神社という神社があったのですぐに参拝した!
勝海舟のゆかりの社だそう。
歴史を感じた。
 
 








 
 
 
 

豊川稲荷東京別院。

2022年08月14日 | 神社・神社仏閣・歴史的建造物
今日は張り切って赤坂周辺の神社巡りをすることにした。
午前中に神社巡りを終えて昼には家に帰る予定で出発した。
駅を降りて最初の神社に向かっている途中でまたもや迷子になった。
どんどん違う方向に行ってしまったらしく、何もない所に迷い込んでしまった。
ぐるっと遠回りをしてやっと最初の神社、豊川稲荷東京別院に着いた。
スマホの地図を見ながら歩いても迷子になるのだから本当に嫌になる。
 
境内にはたくさんの神様が祀られており、何度手を合わせたか分からない。
また、境内で七福神巡りもできる。
すっきりした気持ちで次の神社に向かった。