![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/ee6f1d196b2d8ffb9ab7146cbc29e8c6.jpg)
娘が小学生になったら手作りおやつを。
これが私の夢でもあったのですが
現実には、2人目の出産と重なって夢見ていたような
お母さんぶりとは、程遠い・・・。
退院後、春休みで1日中家にいる長女と満足に遊んで
あげることも難しく、外にも出れないし。
生まれたてのベビーにも手がかかるけれど
じとーっとした長女のやきもちの眼差しも気になるし~。
ベビーが寝ている隙に、お姉ちゃんとおやつ作り。
レンジで簡単、蒸しケーキです。
ホットケーキミックスに、卵と牛乳。
チンして柔らかくしたクリームチーズと砂糖を混ぜ混ぜ。
マフィン型に半分ほど入れて、レンジで4分。
こんなに膨らむんだ~~。
残りのたねを小さなパンケーキに、フライパンで焼きました。
ちょっとした時間稼ぎ。
やはりオーブンで時間をかけて焼いたほうが美味しいけれど
これはこれで、時間もかからないし、子供と作るにはいいかな?
次の日には、トースターで表面をこんがり焼いて、
さくさくビスケットみたいで、美味しかったです。
暖かくなったので、ベランダのテーブルで、娘とお茶しました。
なかなか気の利いたおやつ作りはできませんが、
給食がはじまって、娘は給食のパンを残して持ち帰るように
なりました。(嫌いな牛乳を全部飲むのに時間がかかるようです。)
お友達のお宅へ遊びに行くときは、市販のお菓子を
もたせますが、当分は、この給食のパンを使っておやつ作りです。
これが私の夢でもあったのですが
現実には、2人目の出産と重なって夢見ていたような
お母さんぶりとは、程遠い・・・。
退院後、春休みで1日中家にいる長女と満足に遊んで
あげることも難しく、外にも出れないし。
生まれたてのベビーにも手がかかるけれど
じとーっとした長女のやきもちの眼差しも気になるし~。
ベビーが寝ている隙に、お姉ちゃんとおやつ作り。
レンジで簡単、蒸しケーキです。
ホットケーキミックスに、卵と牛乳。
チンして柔らかくしたクリームチーズと砂糖を混ぜ混ぜ。
マフィン型に半分ほど入れて、レンジで4分。
こんなに膨らむんだ~~。
残りのたねを小さなパンケーキに、フライパンで焼きました。
ちょっとした時間稼ぎ。
やはりオーブンで時間をかけて焼いたほうが美味しいけれど
これはこれで、時間もかからないし、子供と作るにはいいかな?
次の日には、トースターで表面をこんがり焼いて、
さくさくビスケットみたいで、美味しかったです。
暖かくなったので、ベランダのテーブルで、娘とお茶しました。
なかなか気の利いたおやつ作りはできませんが、
給食がはじまって、娘は給食のパンを残して持ち帰るように
なりました。(嫌いな牛乳を全部飲むのに時間がかかるようです。)
お友達のお宅へ遊びに行くときは、市販のお菓子を
もたせますが、当分は、この給食のパンを使っておやつ作りです。
嫌いな牛乳を頑張って飲んでるんですね。えらいっ!
給食のパンといえば、食パン、コッペパン、
きな粉パン・・・くらいしか思い出せません。
きな粉が苦手なので、きな粉パンのきな粉をこすり落として食べてました。
給食のパンがどんなオヤツに変身するのかしら。
うさちゃんとベランダでお茶・・・楽しいひとときですね。うさちゃんもママとふたりでおやつタイム、喜ばれたでしょうね!
給食のパンでどんなおやつ作りをされるのかな~
ところでまた大きな予震があったようですが、なぽさんたちは大丈夫だろうかと心配になりました。
大きな怪我などされてないと良いですが・・・
いまの給食のパン、結構おいしいです。
昔のパンは、まずかったな~。
それも毎回ミルクねじりパンとか胚芽パンとか。
今日は、はちみつ&マーガリンを塗ったそうで、
美味しくって残さず食べてしまったとのこと。
ちょっと娘がうらやましい私です。
残りパンでおやつ。オープンサンドとかシュガートーストです。
1年生のパンは、とってもとっても小さいですよ。
地震、とっても怖かったです。
生きた心地もしませんね、逆に肝が据わって強くなったかも。
最近余震も減ってきて、気も緩んでいただけに
かなりショックです。家も買ったばかりなのに洒落になんないです。
娘も「こわい病」も再発してしまったし、
ますます美味しいおやつが心の栄養として必要みたい。
簡単に出来るおやつがあったら、教えてくださいね。